ウトヤ島、7月22日のレビュー・感想・評価
全27件中、21~27件目を表示
死の直後に、生きざまを見せる一匹の蚊
二度は見たくないが、一度は見るべき。まるでドキュメンタリーのような、これほど強烈なリアリズムはあるだろうか。
ノルウェーのウトヤ島で2011年7月22日に起きた無差別銃乱射事件を映画化したものである。日本人にとって2011年は東日本大震災があった年なので、記憶が薄いかもしれない。
たった一人の極右思想者が、同日に2つのテロを起こし77人を殺害したという、史上最悪の単独・短時間殺人事件である。
2011年7月22日、ノルウェーで2つのテロ事件が連続して起きた。ひとつは首都オスロの政府庁舎前での車爆弾で8名が死亡。続いて、オスロから40キロ離れたウトヤ島での銃乱射事件で69人が殺された。
本作は特にウトヤ島事件にフォーカスしている。ウトヤ島では、ノルウェー労働党青年部のサマーキャンプが開催されていた。
事件の発生から収束までの72分間を実時間でワンカット撮影、主人公を追いかけながら描き切っている。茶化すつもりはないが、"カメ止め"方式である。
我々は事件事故をニュースで知るとき、自身の体験や見聞で、その現場を推し量る。しかしテロの惨状や自然災害の規模を、伝聞で捉えるには限界がある。
"百聞は一見にしかず"は、映像の本質である。事実を記録し、世界に伝えるということは、映画作品の重要な役割のひとつだ。
ウトヤ島のキャンプ参加者は10代~20代の若者たち。島という、ある意味で"密室"に閉じ込められた状態。連続する銃声と叫び声、逃げ惑い、いま何が起きているのかわからない混乱と不安が延々と続く。
逃げる主人公たちとともに、ときにカメラも転び、泥だらけの顔をとらえる。
さらに偶然に起きた奇跡的なカットがある。目の前で命を落とした少女を抱えていた主人公の腕に、一匹の蚊がとまる。
普通なら蚊を叩くところだ。しかしレンズは、蚊が血を吸う瞬間をクローズアップする。いま目の前で人が死んだ。主人公はここで蚊を殺すかどうかをためらうかのように、なすがまま見つめる。生きざまを見せる一匹の蚊。まさに神が降りてきたカットだ。
本作のように、甚大な被害をもたらした事件を映画化するタイミングは実に難しい。早すぎても遅すぎても意味が変わる。
例えば、2001年の"9.11アメリカ同時多発テロ事件"が映画化されたのは、5年後の「ユナイテッド93」(2006)と、「ワールド・トレード・センター」(2006)である。
また、2013年の"ボストンマラソン爆弾テロ事件"は、3年後の「パトリオット・デイ」(2016)、5年後の「ボストン ストロング ダメな僕だから英雄になれた」(2018)で描かれた。
本作は事件から7年後の映画化である。さらにもうひとつ、"ウトヤ島事件"を別の角度から取り上げた、ポール・グリーングラス監督の「7月22日」もNETFLIX映画として配信されている。こちらは犯人像に迫る事件後の視点で描かれた。あわせて観ると事件の実像への理解が進む。
映像がリアルであればあるほど、被害者やその家族にとってつらく、公開には少なからず反対の声も出る。本作のノルウェーでも反対運動があったという。
日本でも、佐藤浩市と渡辺謙が主演する映画「Fukushima 50(フクシマフィフティ)」の製作がすすんでいる(来年公開)。これは東日本大震災時の福島第一原発事故を描いているが、映画化への英断を感じるとともに、きっと話題作となるだろう。
(2019/3/12/ヒューマントラストシネマ有楽町/ビスタ/字幕:北村広子)
あまり面白くないです。
3/12火曜日に観ました。
結論から言うと、あまり面白くないです。カメラワークも悪いし、主演の女学生が聞き分けのない妹を叱るところもしっくりこないです。
銃乱射無差別テロに遭遇してみんながパニックに成るのは分かるのですが、あまりにも騒ぎ過ぎ(大きな声を出し過ぎ)なように感じました。
同日、政府ビルでも爆破テロがありましたが、死亡者数をあわせて表現するのはどうかと思いました。
辛口の評価ですが、55点ぐらいでしょうか。
緊迫感は半端ない。
実際に起きたテロに元づいた映画。
銃声って、日本に住んでる私達は、実際にどう聞こえるか知らない。ハワイで実弾を撃った事はあるけど防御ヘッドホン付けてたしね。
パンパン軽めの音から始まって、徐々に大きく、そして何かに当たった重い感じの音がしたり…何が起きているのか判らない中、何かが迫ってくる、緊迫感が凄い。
ドキュメンタリーではないから、反ってそこに恐怖感とか現実味が生まれるのでは?と感じました。
自分の腕の中で人が死んでしまったり、生きて帰れたら何をしたいか?10個言うとか…実際に体験した人達から取材するのは、大変だったでしょう。思い出したくもない人も多かったのでは?
それを乗り越えてをも、この映画を撮りたいと思った情熱は素晴らしい。
終盤に主人公のカヤが撃たれるとは、まさかの展開でしたが、救出のボートに黄色いセーターが見られたのが、微かな希望かな?
もしかしたら、明日は我が身かもしれませんよ。そのくらい極右勢力が台頭しています、と言うメッセージも。
ただ、最後は放送事故?みたいに何も映らない状態が続くのが…残念。色々考えなさいという意味なのかな?
しんどかった!
凄い、銃声
訓練?
ちゃうやろ!
逃げる!逃げる!
バーン!バーン!
1人の女性目線で映画は、進んでいく!
楽しいはずのキャンプが!
妹はどこや!
はやく帰りたい!
黄色のジャケットは脱げって言ったやん!
ながい!ながい!72分です。
ポリは、何しとんや!
正直お金損した気がしました。DVDで十分です!
実際に起きた事件の犠牲者には、本当お悔やみ申し上げます…と思いますが、映画自体は事実に基づいて作ったフィクションと、わかりながら観ていても、主人公のカヤの行動が不自然すぎて、リアリティーもどこふく風で、イライラしてみてました。
不謹慎ですが、途中からもうカヤの生死はどうでもよくなってきて、早く終わってくれないかなと…思っていました。
妹を必死で探そうとしたかと思えば、途中で出会う子供(男の子)とか、被弾して倒れている女の子?とか、やたら構って逃げないし、のんびりしてるし、
岩肌にしがみついて、知り合った男としばらく身を潜めていたかと思えば、「なんか歌って…」と男に言われて、歌い出すわ…? あり得ないでしょそんなの?
生きるか死ぬかで隠れてる時に歌う???
なんか事実を基に作られた作品ではありますが、見ていくうちにドンドンリアリティーが感じられなくなってくる作品でした。
事実に基づいているが、正直
下手くそ映画を見せられた印象が強いです。
でも、テロは怖い!
ドキドキがなかった…
めちゃ期待して見に行ったのですが、面白くなかったです。ドキュメンタリーじゃなくってフィクションってのも興醒めです。
それで隠れてるの?なんで逃げないの?隠れてる時に歌う?疑問点だらけ。
結局犯人は出て来ないし、何人いたかも分からないし、どうなったのかも分かりません。
ただただ銃声が聞こえて逃げるだけの映画でした。
全27件中、21~27件目を表示