プーと大人になった僕のレビュー・感想・評価
全396件中、341~360件目を表示
忘れかけていたもの。
地元では字幕がなかったので、吹替版を観に行きました。
冒頭が絵本形式だったから、アニメより原作の挿絵に近いキャラデザだったのかな。
アニメも好きだけれど原作も好きだった私にとっては懐かしくて、あの絵を映画でも見られるとは思っていなかったから嬉しくて堪りませんでした。
そのままあのキャラクター達が画面に実写で登場し、原作の最終章。
「何もしない」を出来なくなるクリストファーロビンに「何もしない」を約束したプーさん、のあたりで涙が出ました。
寄宿学校、父親の死、出逢い、結婚、戦争、仕事。
「何かをすること」を常に強要され、現実の並に揉まれて子供の頃の無邪気な笑顔をすっかり失くしたクリストファーロビンと、
毎日のようにクリストファーロビンを思い「何もしない事」を続けるプーさん。
常に人で混み合い目まぐるしい変化を遂げるロンドンと、何も変わらない仲間と穏やかな時間が流れている100エーカーの森。
その対比の描写が常に出てくることで、クリストファーロビンがどれだけ変わってしまったのか、変わらざるを得なかったのかを鮮明に生々しく浮かび上がらせていました。
クリストファーロビンがプーさんにイライラしたり怒鳴ったりするシーン、プーさんの「ごめんなさい」や「僕は考えるのが下手だから」で涙、
最後のクリストファーロビンの「パパは考えるのが下手だから」の瞬間にプーさんがアップされた時は違う意味で涙。
キャラクターの声も、小さい頃から聞いていたものとなんら変わりなくて嬉しかったです。
クリストファーロビンは……うーん。
どうしても堺雅人さん本人の色が強くて別のドラマが頭をよぎってしまったり、たまに堺雅人さんの顔が頭に浮かんできたり。
他のキャラクターがイメージ通りすぎただけに少し残念だった、かなぁ。
ユアン・マクレガーさんの光をなくしたような目に、徐々に光が灯っていくのが見ていて惹き込まれました。他の出演作も見てみようかな。
私は幼少期のクリストファーロビンと大人のクリストファーロビンの中間くらいの年齢ですが、
今の時点で大人のクリストファーロビンに共感してしまうほどには童心を忘れかけてしまっていました。
「何もしない」は時間の無駄、効率のいいことが正しい。常に最短ルートを探さなきゃいけない。
そう考えるようになった自分と、何もしないことが毎日忙しかった過去の自分。
人生を楽しむために大切な、忘れかけていたことをこの映画が思い出させてくれたような気がします。
もし子供の頃にこれを見れたとしたら何を思ったのだろうか、働き始めて子供を持ってから改めて見ると何を感じるのだろうかと考えを巡らせ、
この連休、残り1日ではありますが「何もしない」を楽しむつもりです。
まったりなぁ〜
「プ〜?」
「クリストファーロビン」
予告見る度にこのセリフを一緒に言ってました(笑)
プ〜さんが
も少し可愛かったらなぁ〜
見た目が
イーヨーぐらいもふもふしてたら好みでした。
何もしないが忙しい
.........
何もしないって難しい
まさにディズニーランドの命題
まさかの、"クリストファー・ロビンの出戻り"である。
原作「プー横丁にたった家(The House at Pooh Corner)」の最終章で、クリストファー・ロビンは、プーやピグレットたちと別れを告げ、確かに"またこの場所で再会すること"を誓ったのだけれど、それは"子ども時代との別れ"の象徴であり、二度と戻らない約束と捉えていたはず。
そんな原作でいちばん悲しい、別れのエピソードを忠実に再現するシーンから、この映画は始まるのだ!
本当は"つづき"なんていらない。原作は、子供だけが持つ特権、"do Nothing(別に何もしないこと)"の大切さを訴え、それだけで完全なるファンタジーとして成立しているからだ。
クリストファー・ロビンはプーさんに、"自分はもう[なにもしない]をすることができなくなってしまった"から別れたし、100エーカーの森で暮らすプーさんは"毎日、[なにもしない]をするので、忙しい。"のだ。わざわざ起こす必要はない。
しかしディズニーが、これほどまでに"くまのプーさん"に真正面から向き合ってくれるとは思わなかった。
ディズニーは本来の主人公クリストファー・ロビンよりも、かわいいキャラクターとしての"くまのプーさん"第一主義であったはずだから。
ミッキーマウスに並ぶ人気キャラクターである、"くまのプーさん"は、ディズニーのものではなく、本来の商品化権を持つ"スレシンジャー社"や原作者遺族ミルン家との訴訟の歴史だったりもする。
アメリカナイズされたこともあった、"くまのプーさん"が、ちゃんと英国を舞台に、ちゃんと"空想のぬいぐるみ"として描かれる。しかもスコットランド出身のユアン・マクレガーが、クリストファーを演じる。
ディズニーが監督にマーク・フォースターを選んだのは、当然、「ピーター・パン」の原作者ジェームス・マシュー・バリーを描いた「ネバーランド」(2004年/Finding Neverland)を期待されているように思う。
それに応えて、偉大なる原作のつづきを作るなんて酷である。イギリスには、おんなじクマのキャラクター、"くまのパディントン"もいて、こちらの方がシリーズ映画としては、面白いし前途洋々である。
最近、やはり"田舎町とロンドンの対比"="田舎暮らしとビジネスマン"を持ち出している作品で、同じく英国出身のビアトリクス・ポターによる「ピーターラビット」の実写版(2018)もあった。
やはり"原作を超えろ"というのは、ムチャである。
実は原作をしっかり踏まえているのは、"そのまんまオトナになっちゃえ!"というブラックジョークに仕立ててしまった、R指定コメディ「テッド」(2012/TED)であり、"続編"として秀逸なのはこちらのほうかもしれない。
でも、ディズニーはがんばった! "オトナになっても夢の世界を忘れないで!"は、まさにディズニーランドの命題である。そういう意味でこうなるしかないのである。
(2018/9/14/TOHOシネマズ日本橋/シネスコ/字幕:佐藤恵子)
何もしない日の大切さ
これ、とっても良かった!!
映画を観終わって、すごく晴れやかな気持ちで映画館を出た
いつも仕事に追い詰められた大人にこそ、観て欲しい作品だった
幼いクリストファー・ロビンは、家の近くにあった広大な森で、くまのプーさんと、その仲間たちと遊んでいた
しかし、彼が寄宿舎に入ることになり、プーさんたちとは離ればなれに
それから月日が経ち、大人になって家族ができたクリストファー・ロビンだが、仕事に追われ、家族と一緒に過ごす時間が作れない…
そんな、クリストファー・ロビンの前に懐かしい友達のプーが現れて…
つい、仕事に夢中になって、心にゆとりがなく、イライラしてしまい、家族にあたってしまったり、友達から話しかけられても、冷たい返事をしてしまうことがある
そんな私からしたら、この映画のクリストファー・ロビンはまるで自分を見ているようだった
きっと、そう思ったのは私だけではないはすだ
毎日、仕事に追い詰められている人や、その経験がある人は、多くの人がクリストファー・ロビンに共感するだろうと思う
では、そんな風に「やらなければいけないこと」で頭がパンパンになっている時は、どうやって解決すればいいのか
そんな時は「なんにもしないことだ」とプーは言う
「なんにもしないことが、最高の何かにつながるからね」と、プーは教えてくれる
そのプーからのアドバイスが、私の心にすごく刺さった
誰でもきっと、仕事に追われてイライラして、周りの人に当たってしまうことがある
でも、そのちょっとした一言で、大切な人を失うことになったら…
だから、そうなる前に「一旦休憩」することが大切なのだ
仕事をすることが悪だとは思わないし、夢中になれる仕事があるっていうのは、とても幸せなことだと思う
けれど、そのせいで心にゆとりをなくして、周りの人たちがいなくなったら、そんな人生は本当に豊かな人生だと言えるだろうか
そうなる前に「何もしない日」を作って、身も心もリフレッシュすべきなのではと感じたし、私も、全てを忘れて楽しむ日を大切にしようと思った
また、プーさんと、その仲間たちがすごくかわいくて、私が連れて帰りたいと思った(笑)
仕事を休んで遊ぶ日は、つい罪悪感を感じがちだけれど、最高の仕事をするために、遊ぶんだと思ったら、休暇もステキな一日になるに違いない
可愛すぎて健気すぎる。私もプー達と遊びたい…。 前半のクリストファ...
可愛すぎて健気すぎる。私もプー達と遊びたい…。
前半のクリストファーロビンのプー達への当たりが酷すぎたのと、後半の豹変具合が微妙だったけど、プー達がみんな可愛かったので、もう細かい所はいいやとなりました。ずっと泣いてたわー。
評価は難しい
CGで作られたプー達は、使い古されたぬいぐるみとしてリアルに再現されています。リアル過ぎるのに声に合わせて口が動くので少し気持ち悪い。この違和感が最後まで拭えなかったのですが、感動とも悲しみとも違う涙が、ジワジワと出て止められないのです。今でも、ジワリと涙が出ています。理由を考えてみたのですが、自分の子供の頃の一人遊びの淋しさ、そして愛が欠けた今の生活を容赦なくえぐってきたからだと気付きました。この映画を観たからといって何も解決はされないのですが、でも、強がっていてもやっぱり愛のない生活は辛いんだともう一度確信して、一歩足を踏み出したい人にはお勧めです。
忙しい大人はプーさんを忘れてしまってる
ファンタジーは苦手なはずなのに良い映画だった🐻
予告編での想像の5倍は面白かった。プーさんもピグレットもイーヨーも可愛い。
大人は何の為に頑張っているか忘れがち。プーさん可愛いし正しいし優しいしほんわか当たり前に良い映画。
吹替えと迷って字幕にしたけど正解かも。プーさんの声が可愛過ぎなくて逆に良い。
何もしないが忙しい、かー。
なんかいいセリフ。
プーはヌイグルミだから予告でみるとなんかチンケに感じたけど本編では最高にかわいく動いてました。どのキャラクターも原作のイメージ壊してなくて良かった。
お話もオトナになったロビンってことでちょっと不安だったけどよく出来てた。
子ども心を忘れてしまうオトナだからグッとくるのかも。良作。
何もしないって
132本目。
本当は昨日観ようと思ってたけど色々と。
ディズニーはそんなに興味がないけどユアン・マクレガー出てるから観ようかなと。
オープニングがエンディングみたいでウルッってなってはまって。
ちょっと区切りがエンディングみたいに思えてまたウルッ。
子供目線の作品かなとは思うと時折、大人目線だったり。
何もしないって難しいよね、携帯あると。
マッサージを受けた後のよう
字幕版鑑賞。
血流がよくなってなんだかマッサージを受けた後のように心地よくなりました。
アニメを観ずに、どことなく敬遠してきた自分にはあの素朴なプーさん達が愛くるしく、違和感なく入り込めた。
風船より大切なものなんてないのかもしれない。
かつてワーカホリック気味だった自分には刺さったし、現代社会の人々にどんな影響を与えるのか興味深い。
プーさんたちをハグしたいなぁと思った。
とにかく可愛い。
何もしない でも、忙しい
何もしない。でも1日忙しい。大人からみた子どもの頃の感情かもしれない。
でも、そんな子ども時代を過ごした方は、何年生まれの方なのだろうか。
私は、田舎で育った50代なためか、所々で感動し涙した。同じような方がいる日本であって欲しいと思いました。
いいなあ
あんな、動いて話すぬいぐるみの友達、いいなあ。うらやましい。大人になって再会したらテッドみたいだった、とかだと困るけど。
最初、ユアンの顔と、堺雅人の独特の高めの声が一致しなくて、違和感があったけど、だんだん気にならなくなりました。
全396件中、341~360件目を表示