食べる女のレビュー・感想・評価
全101件中、81~100件目を表示
☆☆☆★★ 企画・プロデュース・原作・脚本 筒井ともみ。 原作は既...
☆☆☆★★
企画・プロデュース・原作・脚本 筒井ともみ。
原作は既読。
宣伝では8人の女優の競演を前面に謳っていた。
その事から、原作に於ける20編以上ある中の話から。8つの話をピックアップした短編集だと思いながらの鑑賞でした。
原作自体は、1つの独立した話の数々で。それぞれ完結はしているものの、短いページ数の制約の為か。多くの話は中途半端気味に終わっている。
その事から、「いくら何でも、この短編集では良いモノはとても」と、思っていただけに…。
なるほどね〜!そう来ますか〜(u_u)
これは原作物を脚本する際に、お手本の様な脚色を施した作品でした。
但し…。
元々が、滅茶苦茶面白い話が続く短編集…と言う訳でも無いので。現状これだけ大胆に脚色する事で、一定の水準以上に引き上げられるとゆう。良い見本になっている…と思えました。
原作で個人的に面白い…と感じたのは。正直に言うと、最初の2〜3編と最後の3編くらいでした。
途中の14〜5編は、半ば惰性で読んでいたと言っても良いでしょうか。
しかし「あれ?」…っと思い当たる節があったので。鑑賞後に原作本をペラペラとめくりながら、あれこれ記憶を辿ってみる事に。
すると…。
独立した短編を色々と繋ぎ合わせていたのは、直ぐに気が付いていましたが。あまり面白い…とは感じなかった話の数々。例えば、山田優のキャラクターは。観ている間にも「このキャラクターって、どの話だったっけ?」と思っていましたが。原作の中での、取り上げられなかった話の中にそれに近い人物が居たり。
BARのマスターで有ったり、子役の役名が別の話の役名で有ったり。原作では短編の中でさえ中心には居ない鈴木京香がその話へとは!…等。いちいちあげているときりが無いので止めておきますが。「この話の中のエピソードが此処に来るのか〜!」と、思い当たる箇所がたくさん。
…とは言え。原作自体が、女性から見た《食とセックスに関する考察》とゆう意味合いを感じたのですが。
原作に於いて登場する殆どの女性が尻軽で。ほぼほぼ強いファザーコンプレックスを持ち。(男は浮気をし)自分は不倫に溺れ(主に映画業界の男)ているとゆう…。あまり褒めらる(面白いと思える)キャラクターが居る訳ではないので。観ていて何処まで興味を保てるのか…と言ったところでしょうね。
女の貪欲な性欲を表しているかの様な描写が。原作に於ける最初の話の終わりに、描写されていました。
【多実子はクスクス笑いながら、台所の暗がりで生玉子かけごはんを食べつづける。シャバシャバシャバ。こんなときフェロモンは、女の体内で密やかに醸造されるのかもしれない。】
2018年9月23日 TOHOシネマズ市川コルトンプラザ/スクリーン5
愛情を表現したい気持ちにさせてくれる
9月にみたい映画☆
女優陣は豪華ですが、深夜枠ならって感じ
80年代最強アイドルの1人が、老いを隠さず演じる姿は、同年代としては寂しくも嬉しくも複雑・・・・
ただこれから20年30年、希林さんを継げるかもって雰囲気もあるぞ〜キョンキョン!
物語は、いろんな世代の女性に視点を置き、キーポイントは食と性って話。
世代別にいい女優さんキャスティングされてるのですが、地味な役でもとにかく皆さん綺麗過ぎるのが映画って感じで・・・冷める。
しかしユースケさんは、キモくなったね。
真木蔵人は、まったくわからなかった^^;;;
じっくり深夜に30分枠ならもっと面白く観れると思いますが、映画サイズとしては残念な☆2.5
豪華女優陣が流石
大ヒットするような大作ではないが小振りで良い映画。案外にセックスシーンが多く驚いたが、テーマからすると不自然でなくアリ、と個人的に思う。
鈴木京香、小泉今日子、沢尻エリカなど豪華女優陣の演技は流石。広瀬アリスは、一時期は妹の後塵を拝していたが、最近は役の振れ幅の点で寧ろ追い越したのではないか。本当に良い役者になったと思う。
壇蜜はまぁ置いておいて(笑)、前田敦子も悪くないと思うが勝地涼との共演でもありデキ婚のイメージが先行してしまったのは残念でした。
女性陣がどの役も魅力的に描かれる一方で、男はクズだったり頼りなかったり冴えなかったりで散々な描かれようだ。でもそれを丸っと飲み込む女性の強かさを描いた作品で、今の時代に良く合った作品だなぁと思います。
個人的には、ラストで広瀬アリスがステーキ肉でなく挽肉を選ぶ所がお気に入り。
豪華キャストだが退屈な映画
思ってた感じとは少し違いました。
食べる女というタイトルや
予告を観たりした段階で
色々なご馳走をガッツリ食べていく
グルメ映画かと思いきや、、
只々、人間模様を
淡々と描かれるヒューマンドラマでした。
私は、R指定が付くベッドシーンが苦手なので
個人的な意見からすると苦手でした。
父親と観に行っただけに気まずくなる映画でした、
ただ、主役を張れる女優さんのヒットパレード
ドラマで、アベンジャーズ集結!的な
女優の名前だけで売ってるような映画でした。
少し残念でした。
セクシーなシーンは見もの
美味しくなぁれ
日々生活する中で、必ずする「食べる」こと。
自分自身毎日料理していますが、忙殺されると
「作って食卓に出す」という仕事のような気持ちになってました。
この映画で「美味しいものを食べると幸せになれる。作り手が『美味しくなぁれ』と心を込めるからより美味しくなる」ということを思い出しました。
鑑賞後はいつもより丁寧に食事の支度ができた気がします。
「食べる女」というタイトルではありますが、
それは同時に「料理する女」であり、「料理する男」もいて、
丁寧に作って、丁寧に食べる。
たまにはジャンクも食べたくなる。
でもジャンクばっかりだと苦しくなることもある。
「食べる」という行為は「生きる」に繋がってるんだなと感じました。
登場人物が多いですが、相互関係も入り組んでるのにキレイにまとまってると思います。
知ってる俳優さんばかりだから混乱しなかっただけかな…
あと率直な感想では、濡場での囁きには少し笑ってしまいました。
気になって集中出来ない気がする(笑)
大味で胸焼け。
食べる事をテーマにした作品なのに飯も大して旨そうに見えず食ってるシーンも美味そうに見えない。
セックスシーンも中途半端で食欲に繋がるような肉感的表現もなく物語に特に必要な要素とも思えなかった。
テーマをセリフで全て片付けてしまい登場人物が多すぎるせいか個々が抱える葛藤も大して描かれず薄っぺらで浅いエピソードばかり。
原作はオムニバスらしいがそれをうまくまとめられないままキーとなるトン子の存在も希薄になっていた。
これだけベテランの役者を揃えているなら演技力と演出で魅せることはできるだろうに結局ありきたりで使い古された表現に留まっていた印象。
特に最後のシーンはダサすぎて意味不明で白けた。
本来食べること自体が性的な行為であり、そこにセックス要素を不用意に持ち込むと供給過多で胸焼けがする。
むしろ食べる事のみに特化した中で描かれるエロスをこのキャストで観てみたかったと思う
キャストが豪華、というだけの映画
8名の名の知れた女優を起用、という話題作とのことで試写会に当選したので見に行きましたがこの映画にお金を払わずに済んでよかったです。私には合わず拍子抜けでした。原作は未読です。
主軸であるだろう小泉今日子さん演じるキャラに何かアクションが起きるわけでも起こすわけでもなく、しいて上げればラストに同居人が増えた位でその経緯も心理描写も実に安易で簡素。
事情を抱えた女性たちに焦点を当てたオムニバス形式なのかと思いきや、あっちこっちキャラに話が行き来しながら進んでいき、キャラ同士繋がりがあるとはいえ女優8名だけでなく小学生の女の子2人も加わるので話が散らかってる印象を受けました。ちなみに男性キャラはほぼお飾り要素です。
それぞれ女性の背景を掘り下げてはいますが、どれも中途半端で共感に至る2~3歩手前で肩透かしを食った感も否めません。
この映画は「料理」と「セックス」がテーマらしく、作中シャーロット・ケイト・フォックス・沢尻エリカ・広瀬アリス各々のセックスシーンが登場します。が、そのシーンが微妙に長い。他の映画でも偶に濡れ場はありますが、テンポよく進む他の作品に比べこちらはテンポを崩し気まずさを覚える半端な長さ。この濡れ場必要あった?事後描写でもよくない?という疑問を抱きます。
いくらセックスもテーマにあるとはいえ、濡れ場の長さが蛇足に感じせっかくの女優さんの頑張りが勿体ないです。
誰かと見に行く予定の人は相手を選んだ方がいいかもしれません。
セックスに至る経緯は様々で、こういう女性いるよなーと思いつつも前述したように人物の背景描写が浅いため共感できず、私にはただ頭も尻も軽い浅はかな女性に見えてしまいました。
"キャラクター"ではなくそのキャラを演じる"女優"に見応えがあるだけで、キャラ自体の魅力は薄っぺらく、女優陣の人気のおかげで映画として成り立ってる気がします。
全体的に起承転結がなく、8人も登場させたことにより広がっていった風呂敷を畳むことなくがっと丸めて小さく纏めた感じの映画です。感動はありません。
スイーツ女子、とまでは言いませんが恋愛に熱心な方やあまり深く考えず雰囲気だけ楽しみたい方には向いているかもしれません。人を選ぶ映画だと思います。
猫のしらたまはとても可愛かったです。
もったいない
全101件中、81~100件目を表示