メイズ・ランナー 最期の迷宮のレビュー・感想・評価
全151件中、61~80件目を表示
その後の展開は?
熱い友情や絆に感動
・一応キレイな形で全て終わっていると思う。
・究極の死地を共に乗り越えた仲間達との熱い友情や絆に感動
・ニュートやジャクソンが感染する瞬間のシーンが無いのは残念
キャラへの愛着ももはや無い。
ごめんなさい。がっかりです。
2作目まではギリ続いていた
キャラへの愛着も本作ですっかり消されました。
1作目は2回見たほど好きでした。
興味深い設定、疾走感ある展開、
狭いグレードの中にも出来上がる対立構造
(トーマスがリベラル、ギャリーが保守)
謎を解いて迷路を抜けても最後に残される謎…
2作目で次々出てきたご都合主義や
トーマスの話の分からなさに
イライラしてきましたが、
1作目で培ったキャラへの愛がまだ残っていたので許せました。
何より2作目ラストのテレサの裏切りは
トーマスにも観客にも想像が及ばないような
よっぽどの理由で、
しかもそれをトーマスに話さないのにも
よっぽどの理由があるんだろうと思っていた。
それが本作のキモになるんだろうと。
フタを開けてみれば、テレサの裏切りは
2作目の時点で容易に想像できたことで、
トーマスたちの血液がウィルスの
血清になり得るというもの。
しかもそれをどうしてテレサがトーマスに
伝えてやらないのかの説明が全く為されない。
(↑↑↑これ😡😡😡😡)
故にトーマスらとWCKD間で不要な争いが
いくつもいくつもいくつも起きる。
この争いを映画で起こさせたいから上の説明をしないんだろうけど、それはいくらなんでも現実離れすぎるって。
この無理やり感に本当に呆れたので
(ついでにギャリーの復活にも)
一番好きなキャラのニュートの死も
白けた目で見てしまいました。がっかり。おわり。
原作はこんな感じなの?
TT♡♡
去年、ずーっっと待っていて、楽しみにしていたけれど主役のディランくんが怪我をしてしまい今年やっと!!ということでわくわくしながら観に行きました!
学校終わりに初日はIMAX、その翌週の2回目はMX4Dで観ました。
サブタイトル、最後の迷宮は変えてほしかった
あとポスターも。ださいよ泣
この作品を観てとても感じたことがあります。
人間こわい。(あたりまえ)
すんごいこわい。まじやばい。こわすぎ。
ウイルス、フレアを恐れて薬を作っていたにも関わらず、最終的に銃で撃たれて死んだり、クランクに襲われたり、、フレア以前に人間に問題があって恐ろしく思いました、、フレアで死んだりクランク化した人は数えきれないほどいるんだろうけど、それでもそれを恐れていても、最終的にそれで死なないというのはなんだか可哀想にも思えてきました。(語彙力無いからなんて言えばいいのかわかんなくて泣きそう)
初期からチャックとニュートを推していたので1でチャックがいなくなり、今回ニュートが、、、
推し2人が死んで心も死にました、、、
でも、チャックの名前が出てきた時はほんとに嬉しかったです。
私的には1作目も2作目も3作目も好きです。
それぞれについて多く語りたいのですがさすがに字数がやばいことになるのでそれぞれのレビューのとこに書きます、、笑
友情、アクション、イケメン大好物なので満足です。
ニュートが死ぬ必要があったのかずっと考えていますが、誰かが死ぬことで乗り越えられることもある。
全員幸せのハッピーエンドなんて難しいんだと勝手に納得してます、、(?)
ニュート、トーマス、ミンホの3人組が兎に角好きなので、あの3人が逃げ回るシーンがほんとに良かったです。続編待ってます;;;;;;;
わたしが中学生の時にメイズランナーが公開され、今年3作目が公開されましたが、映画好きになるきっかけでもあったのでメイズランナーシリーズは本当に印象に残っています。
日本でなぜこんなに人気がないのかが悲しいですが、1作目から2作目、3作目と重なる事にアクションも面白く観ていて本当にドキドキしました。
DVDが出たらすぐに買おうと思います。
残念なところは、映画館でのグッズ販売がパンフのみだったことです。悲しいです。ほんとにつらい。
思ったより迫力凄いことになってる
2018-72
ミンホ担当だったのに、あれ。
いつしかギャリたん再登場に萌えてる自分がいた。
TOHOシネマズでこれ見て、142マイル貯めましょう。
142分です。長ぇ。まじメイズ。
でも本編はとっくにメイズじゃなくなってる。
それは知っての上での鑑賞でしたが、また別のバイオだと思って観たら、楽しめました。
まず変わらぬニュートの童顔に萌え、
トーマス&ニュート&ミンホの相思相愛に萌え、
相変わらず強かっこいーミンホに萌え、
テレサいらね!ぺっしてたら、いつの間にかギャリたん萌えに移行。
個人的にウィル・ポールターが好きなのもありますが。
話はもうバイオの様々なところを取って入れて出す!な感じです。
あーそうなるだろなっていう展開、当たりまくりました。
でもキャストがみんな続投してくれたり、ファン的には第一作で命を落としたキャラクターがストーリーに関わってきたりするところはいいかも。
第一作のメイズをいかに攻略するか、というところがもちろん醍醐味だと思うし、そこが好きで他に興味が持てなかったら、楽しくないと思います。
満足ではあるけど、やっぱもっかいメイズが見たかったかなー。
ちなみに……あのシーンで頭の中でエンヤが流れてしまった人おらんのかな(笑)
わたしはその一人です。デップーさんの影響力ぱないです。
期待して損した
この作品を映画の内容で高評価をしている人たちが、私にはあまり理解できない。
メイズランナーを前作見ましたが、今回が1番駄作だと思います。色々な伏線を出して起きながら話自体に収集がつかなくなっており、いつのまにかゾンビ映画をセオリーに描いた感じになっていた。この映画を3部作やる意味がないぐらいの内容に感じました。
ゾンビ&アクション
まず『メイズ・ランナー 最期の迷宮』を鑑賞するに当たって、前2作品を観ておくことをお薦めする。
3作目である本作品を一言で表すと、ゾンビ&アクション映画だった。最初から最後まで、銃を使ったり殴りあったり車でなぎ倒したり…とアクション要素満点である。迫力こそあるが、一筋縄ではいかない展開と長いアクションシーンに途中疲れてしまった。
主人公トーマスの「仲間を見捨てられない」性格 からくる友情シーンには感動した。疑問点はいくつか残るものの、3部作を綺麗な形で完結しているため、最後に安心感が残る作品だった。
1作目はタイトル通り『メイズ・ランナー』に沿ったストーリーだったが、2作目3作目になるにつれて徐々に『メイズ・ランナー』とは言い難いストーリーになっているのでタイトルに違和感がある。1作目でタイトルを『メイズ・ランナー』としてしまっている以上変えられないとは思うが、サブタイトルはもう少しストーリーに近づけられたのではないだろうか。
個人的に終わりかたに満足
ニュートが死んだのはかなしかったけど、それぞれの立場になって主観的に考えたらあの決断。結果は仕方ないものやと思った。結局ニューとの、死があったからトーマスもテレサの死を受け入れて石碑に刻んだんやとおもった。よかった。
全151件中、61~80件目を表示












