メイズ・ランナー 最期の迷宮のレビュー・感想・評価
全149件中、1~20件目を表示
「猿の惑星 キングダム」を見たので、 ウェス・ボール監督の「メイズ・ランナー 最期の迷宮を見てみようと思った。
動画配信で映画「メイズ・ランナー 最期の迷宮」を見た。
2018年製作/142分/G/アメリカ
原題または英題:Maze Runner: The Death Cure
配給:20世紀フォックス映画
劇場公開日:2018年6月15日
ディラン・オブライエン(トーマス)
カヤ・スコデラーリオ(テレサ)
トーマス・サングスター(ニュート)
イ・ギホン(ミンホ)
パトリシア・クラークソン(エヴァ)
ローサ・サラザール(ブレンダ)
「猿の惑星 キングダム」を見たので、
ウェス・ボール監督の「メイズ・ランナー 最期の迷宮を見てみようと思った。
メイズランナーの1作目ではうんざりするほど迷路を見たのだが、
2作目は迷路は全く出てこなくてゾンビの映画だった。
3作目もほとんど迷路は出てこない。
WCKD(世界災害対策本部)に捕えられ、列車で移送される若者たちを救出する
トーマスと仲間たち。
WCKDは、奇病フレアウイルスに免疫のある若者(グレーダー)の血から
治療薬を開発するために、若者を捕らえている。
抗体を持つミンホは、WCKDで実験の被験者になっていた。
恐怖体験でストレスを与えることで免疫力は高まる。
それは、若者たちが迷路(メイズ)に送られた理由でもあった。
冒頭の列車のシーンや、
中盤以降ののバスのシーンでは、
「脚本ができすぎやろ!」
と突っ込みたくなるが、
そこには目をつぶると
なかなかよくできている。
メイズランナーたちの友情や
トーマスとテレサ、ブレンダの愛情もきちんと描かれている。
終盤、テレサとトーマスの別れのシーンでは、
「マジか!」
と見ていてつらくなった。
2作目で迷走したように見えた3部作ではあるが、
最後にビシッと決めて有終の美を飾ったと思う。
満足度は5点満点で5点☆☆☆☆☆です。
あの海外ドラマを思い出しました
2に引き続きもう迷路は関係ない。結局、釈然としない謎もあるけど、まあここまで来たら見ちゃうよね。な完結作
2のラストの事件を経て、主人公達は仲間を取り戻すために最後のミッションに挑む
ただ、敵対している組織にも信念があって。そのぶつかり合いが物語により盛り上げてくれる
正直、エンタメ慣れしてる人だと既視感のある展開かもしれないけれど、ここまで要素盛り盛りなのに破綻してないって個人的には結構すごいバランス感覚だと思うんですよね
一作目を見始めたころの先の見えない心地よさはもうないけれど、愛着のあるキャラクターの行く末はやっぱり気になるもので
そうだ、この感じ『プリズン・ブレイク』の中盤以降を見てたときの気分に近いかも
連続ドラマならいつまでも続けられそうだけど、今作はしっかり完結作として作られてます
その辺り気になる方はご安心を
三部作最終話。 1話目から振り返ると解消しない疑問点や矛盾点がたく...
タイミングの良さと画を楽しむ
世界コロナパンデミック前に公開されたフレアウィルスの物語。
タイトルのメイズ・ランナーの意味を考えてみると、「迷路」「当惑」「困惑」という意味のメイズ(maze)を走る人(ランナーは、広義には「運ぶ人」や「配達人」などの意味も含む)だから、あながち外れていない。
邦題のサブタイトルが『最後の迷宮』で、いかにも最終章のようなタイトルだが、原題は、メイズ・ランナー・ザ・デス・キュア(Maze Runner: The Death Cure)。サブタイトルは『死を免れない病の治療』である。
ウェス・ボール監督は、印象に残るシーンを撮るのが上手い。
宮崎駿監督のように先にイメージボードありきでカメラアングルや構図を決めているかのように、画のセンスの良さを感じる。そのシーンになるようにシチュエーションを後から付け足しているのかどうかまでは知らないが、まあいつもタイミングが良い。こうなって欲しいと思う通りに偶然が重なり、その安心感のせいで緊張感がないことがある。
今作には食事シーンがない。ラスト「さあ食べよう」と台詞があるが、マグカップしかない。何を飲んでいるかすら徹底的に見せない。
架空の世界の食事シーンは難しい。
何を食べているかによっては、ストーリーが良くても評価が下がる場合がある。例えば肉を美味しそうに食べたらヴィーガンやベジタリアンが嫌がったり、その他にグルテンが嫌だとか加工品が嫌だとか人によって受け入れがたい氣持ちになるということがあるし、何をどのように調理して食べるかまでの設定が難しいということもある。
現代とかけ離れた別の世界観を丁寧に描写しようとして料理したり食事をすれば、当然排泄のこともやらなければならなくなるから大変。
と、まあ見せたいシーンばかりやって生活感をおろそかにしているところはあるが、いちいち迫力があるし良いシーンが多くあり、満足した。
盛り上がりに欠けた完結編
尻窄みのシリーズ
『メイズランナー』3部作シリーズの最終章。だが物語が進むにつれて、内容的には尻窄みの内容。パート1で、迷路を命がけで脱出をはかる緊迫感や、若者達の集められた謎に迫るミステリアスさが無くなり、内容も様変わりしてしまった。
やはり、本シリーズは巨大迷路に潜む不気味さや恐さが惹かれた。しかし2作目からは、『バイオハザード』や『ハンガーゲーム』『マッドマックス』のいいとことりしたような内容で、本シリーズならではの面白さが影を潜めたのが残念。
前作ラストで、WCKDに囚われたミンホを救う為に、トーマス達は、WCKDの本部がある最後の都市へと向かう。そこでは、フレアの血清を作るために、ミンホのような抗体のある人間を使って、人体実験を繰り返していた。そんな折、ある集団の中には死んだはずのギャリーと再会し、WCKD壊滅とミンホ救出の為に共に闘うと誓い、本部に潜入し、激しいバトルを繰り広げる。
出演者は,トーマス役のディラン・オブライエンをはじめとして、パート1から引き続き、テレサ役はカヤ・スコデラリオ、ニュート役のトーマス・ブローディ・サングスター、ミンホ役のキー・ホン・リー、ギャリー役のウィル・ポール等が顔を揃えている。ディラン・オブライエンは、本シリーズからハリウッド・スターとしての地位を固めた。
感想メモ
もはや迷路ではないが、面白かった
シリーズ最終作に相応しい
テレサの考えが一貫していて好き、最後血清が完成していたことで、彼女の信念が無駄にならなくて良かった、多くの犠牲を出したことに対してちゃんと報いを受けていたのも良かった
しかし、血清が完成していたとなると、それを活用しないとテレサの努力は無駄になってしまうのか、免疫のあるものだけを集めてウイルスのないヘブンで暮らすというのは助けられない人は見捨てるってことだよな…
まあ主人公は一貫して仲間を見捨てない、を行動原理として動いていたから、仲間が無事ならそれでいいのかもね、世界中の人みんな救うっていうよりは現実的だし、共感できる
途中ミンホがかなり可哀想だった
ギャリー!相変わらずの眉毛の角度!
なんだかんだ生き残るフライパン
仲間の死と、償いと、たどり着いた終着点
『メイズランナー』シリーズの3作目、いよいよ完結編ってことで期待して観たけど…
正直、1作目の「迷宮での脱出ゲーム感」が好きだった身としては、もう完全に別ジャンルだなって思った。
最初からハードな展開で、列車強奪のアクションから全力疾走。でもその勢いのまま突っ走りすぎて、正直ちょっと置いてかれる感じもあった。
でも、やっぱりニュートの死はきつかった…。感染が進んでいく中、あの明るくて優しかった彼が、少しずつ壊れていく姿は見ていて辛すぎた。
なんとなく「ニュートは死にそうだな」と覚悟してたけど、「まさかテレサまで…」っていうのは完全に不意打ちだった。
あのラスト、トーマスを見つめる彼女の表情、ほんとに切なかった。
「ごめんね、トーマス」って言葉には出さなかったけど、心の中ではそう呟いてたんだろうなって思わせる目をしてて。
それから、建物が崩れていく中で、何も言わずに…消えていった。
彼女なりの贖罪だったのかもしれないけど、あんな最期、想像してなかった。
意識を失っていたトーマスが、目を覚ました後に砂浜を歩いてて。
そこにミンホがいて、2人が抱き合うシーン。静かなんだけど、いろんな感情が押し寄せてくる場面だった。
そして、ミンホがニュートの首飾りを渡してくれる。トーマスがそれを握りしめて、黙って下を向くところ、もうね、言葉いらなかった。
ギャリーに関しては、登場したとき「ん?なんか生きてそう」って思ったら、案の定だったよね(笑)
全体としては、アクションと緊張感の連続で見応えはあるし、仲間たちの絆も感じるんだけど…
やっぱり、“迷宮”がテーマだったのは1作目だけなんだよなあ。2と3はもうタイトル詐欺みたいなもんで、「メイズランナー」って言われても迷路どこ?ってなる。
ぶっちゃけ、最初からシリーズの全体構成を考えて作ってたわけじゃないんだろうなって思っちゃった。
タイトルも含めて、後半はちょっと“別の映画”になってた印象。
それでも、1作目から観てきた身としては、やっぱり最後まで見届けて良かったなって思える作品だった。
生き残った者たちにとっての“新しい世界”が、ほんの少しでも安らげる場所であるといいなって願いたくなるラストだった。
シリーズ完結編。 あくまで前2作を視聴していることが条件だが、3部...
最後の“迷宮”なのか?
ピンチでも「どうせ」と思っちゃった
ラストとなる本作ですが、自分だったら主人公に付いていこうとは思いません。パート1から何か自己満足的なノリなんですよ。話してる最中「そうか、じゃあそうしよう」と思う説明がほとんどないのでピンと来ないまま進んでいく感じ。
ピンチまたピンチの連続で「どうせ助かるんでしょ?」なんて絶体絶命とは裏腹に冷静に見ちゃいました。
ピンチ作りすぎ。
「さて、上手くいかなかったピンチはどれでしょう?」とクイズにしたら面白いかもしれません。そのくらい冷静に観てしまいましたが、
が
・SFならではの映像を満喫するには今作が一番刺激的
・過去の登場人物やキャラが一通り出てくるし、それを上手くまとめている
・今作は人間関係がしっかり出ている
こういった良かった点もあるので最後まで楽しめました。
パート2が単なる遊園地アトラクションゲームのようなノリに思えたのがもったいない。
3章 首都攻略編
最終章
前作でRA(反乱軍)は駆逐&捕虜になってしまいましたが今回はミンホ助けるための物語で
救出する内容の中で実験体になった人間からワクチンを作るのですが
実験体一人を犠牲にして首都の支配層の首相の娘にそのワクチンを使うという
WCKDのワクチンの使い道がようやくわかり
ミンホから抽出したワクチンはクランチに効かないこと発覚します
首都攻略にはテレサと首都近辺の反対勢力に協力してもらい物語は進みます
最後屋上でテレサがトーマスを飛行機にのせてビル崩壊とともにテレサは落ちていきます
テレサは裏切った報いを受け死に WCKD崩壊とともに世界はクランチ化するのでした終わり
最後綺麗に話が終わり石に死んだ人の名前を刻むけど
嫌な物から目を遠ざけただけでWCKDが崩壊した時点で人類側の負けでした
ワクチンを作れたとしても一人に対しいっぱい作れるわけではないので
どっちみち終わり
近未来アクション!
WCKDは正しかった
結局、WCKDは正しかったです。
空気感染するほどの強力なウイルスなのに、血清を量産することはなく、ただ移住してハッピーエンド…
流石に呑気すぎる結末です。
トーマスが1個だけ血清を持ち帰ってますが、あの島で量産できるとは到底思えません。
ハッピーエンドに水を差すようで悪いですが、海は繋がっているのでクランクの死骸が流れ着いて感染する可能性があるし、クランクの死骸を食べた魚を人が食べたら一発で感染するでしょう。というか生きてるクランクが流れ着く可能性もゼロじゃない。
トーマスのような感染しない体質の子供があと何人いるのか?いずれにせよ、ラストシーンの数年後の世界は誰一人として生き残っていない、地獄絵図になっていると思います。
血清を作れる唯一(?)の機関であるWCKDが潰された時点で詰んでます。
確かにWCKDのやり方では、大勢の若者が実験台にされて犠牲になります。しかしいずれ血清を作り出し、最終的に人類が存続する未来へ繋がっていたでしょう。
迷路に閉じ込めて試練を与えた結果、免疫力が高まった…という設定はちょっとよく分からなかったし、壁の外の弱そうな民衆ごときにWCKDの部隊が負けて都市が滅ぼされるというありえない力関係など、ツッコミどころも多いです。
というか2以降は迷路関係なさすぎますね…
「シリーズものは結局1が一番面白いよね〜」系の会話で、典型的な例として挙げやすい映画だと思いました。
あれ、ハンガーゲーム??
今までノータッチだったメイズランナー、
今回一気に3作品みました。
正直な感想は、めっちゃお金かかってるわりには内容しょぼいなっていう感じですかね…
皆さん言ってるみたいにメイズランナーっていってるわりにはメイズそんなに出てこないし、1はまだしも3はほぼハンガーゲームみたいなもんじゃんってなりました。都市の中で戦争して変な生き物でてきて、邪悪な巨大組織に立ち向かうけどめちゃ死んでく人々…
死んでく人達もなんか当て馬みたいに役割果たしたら
どんどん死んでくのが胸糞悪くてですね…
1番胸糞悪いのは主人公ご都合主義みたいなところ!
いっちゃんっっ許せないっ!、!なにこれ!しかも最後には主人公の血で人類救うだぁ??どんだけ主人公贔屓なんだよってツッコミたくなりました。www
正直ツッコミどころばっかりなので、中途半端だからとりあえず最後まで見なきゃ感と、ニュートの顔と活躍見たさに3作品全部観たようなもんですwwww
しかもニュートも結局死んだし!!!まあでも車で主人公待ち伏せしてた時点でああ、(主人公以外の)この2人のどっちか絶対死ぬやんとは思いましたけど…許さん…
なんか3作品通して話がすんごいごちゃごちゃしてるなって印象と行き当たりばったり&都合良く進んでいくのが全然ハマらないんですよね…
ハラハラドキドキ感はあるかもしれませんが、胸に棒が突き刺さったギャリー?はめちゃ生きてて(しかもめちゃ使える良い奴になってて)でもニュートは秒で死ぬのも意味わからんし、悪党はもちろんテレサも裏切った罰みたいに死んでくし…
しかも終わり方も全然なんも解決してないのに何ハイハッピーエンド!ってかんじで終わらせてんの!?
てなりました。こんな海綺麗なところあったの?天気良すぎん??あれ?ってwwwwwとにかく消化不良ですwwww
キャストさんたちは可愛いくてNGシーン集は面白かったので、そこで消化すると良いと思います(酷
全149件中、1~20件目を表示