劇場公開日 2019年11月1日

  • 予告編を見る

「続編のむずかしさ」IT イット THE END “それ”が見えたら、終わり。 津次郎さんの映画レビュー(感想・評価)

3.5続編のむずかしさ

2020年10月27日
PCから投稿

ジェシカチャステインはふしぎな感じがある。
首から下をみただけでは、男性な物言いをすると、ソソる。
が、きれいだが強面なのである。
下から見ていく男たちは、顔で弾かれる。

白人のなかでもひときわ白い。
ルージュをさしているとさらに怖い。
ツン顔でいるときは、鉄壁である。
よもや声をかけてみよう──なんて気はおきない。

一方で、この顔は、語る。
明るく柔和なソフィアリリスだが、倒錯的な父親から虐待をうけて成長したなら、たしかにこんな感じになるだろう──と思わせる。厄介を重ねるあいだに、顔に愁色が貼り付いてしまったのだ──と思わせる。

語ってしまう顔ゆえに、ゼロダークやSloaneやMolly'sなど、むずかしい役を演じることが多い、ような気がする。かと思えば、Helpみたいなバカっぽさも演じられる。
が、どんな役でも、寄せてこない。──親近を感じさせない女優だと思う。だけどセクシーなのである。背反要素の塊で、これらのケイトブランシェット的蠱惑が「ふしぎ」のファクターを形づくっている。ように思う。

白人のばあい、鼻梁のまわりにおびただしいそばかすが顕れる──ことがある。たとえばエマストーンの顔にカメラが寄ったとき、ファンデーションごしにFreckleFaceが解る──のだが、個人的に白人顔を覆い尽くすそばかすに、惹かれる。東洋人にはない属性だと思う。

どうやっているのか知らないが、おそらく白人が常用するそばかす消しファンデがあるのだろう。映画では見えないが、たいていの白人にある。と思う。知らないことだが。

個人的に、ソフィアリリスのチャームはそばかすにあった。そばかすだらけのお転婆な子が、哀しい家庭環境を背負ってることに、シンパシーが増幅された──わけである。
それを耐え忍んで、乗り越えてみると、たしかにベバリーは、笑顔が消えた剣呑なジェシカチャステインになるだろうと思わせる──のである。

暴力的な環境で育ったひとが成長すると暴力的なひとと結びついてしまうものだ、という現実世界の常道も、しっかり見据えていた。このキャスティングはひじょうに巧かった。
くわえて吃にほんものらしさを与えるなら器用なマカヴォイは定石だった。と思う。

もとよりIT観衆の熱い願いは、片思いの太っちょベンがベバリーと結ばれてくれることにあった、と思う。そこは、映画も解っていてくれた──ものの、やや長すぎた。

が、成長した子供たちが、たいして幸福になっていない、且つ、たいして好人物というわけでもない──のは現実味があっていい。FXを使いすぎない──のもいい。初作には及ばない、とはいえ、ムスキエティは監督三つ目にして、われわれのような勝手な観衆が「続編に期待するところ」を過不足なくさばいている。立派なものだと思った。

コメントする
津次郎