アリー スター誕生のレビュー・感想・評価
全419件中、181~200件目を表示
ガガガガガガガ
歌うまっ
前半は王道だが、後半怠惰・・・
後半が(・・;)
個人的にはボヘミアン・ラプソディーよりも好き
音楽もよいが 映画として面白い‼︎
いやあ、面白かった。
自らを発見し、スターへの道を開いてくれた愛する男ジャクソンとの人生が、2時間をあっという間に過ぎ去らせる。
自分は男だから、ジャクソンの立場に自分を置いて観ることになるが、最後の彼の潔さは、あまりにも残念だが、尊敬も感じる。
ジャクソンとアリー、二人の映画に乾杯!
邦画「パパはわるものチャンピオン」の感想で、“その試合の裏にある背景やストーリーを知っていて試合を観られたら、百倍面白い” と書いたが、この映画も音楽が本物で、そのライブを背景やストーリーを知りながら味わう楽しさと思う。
この「ライブ部分を本物がやって、その背景をストーリーとして持つ」タイプの映画は、楽しいね。今後も増えていってほしい。
レディガガって、綺麗だったんだね。知らなかった…
2019.1.13追記
俺たちが16歳の時の、バーブラ・ストライサンド「スター誕生」がこれだったんだね。当時ゴールデングローブ賞を総なめだったんだ…
学生の頃 名画座にたくさんかかっていた気がするけれど、観る機会がなかったなあ。1937年に最初の作品が世に出て依頼、4度目 リメイク3度目とのこと。
わかりやすいから、心に届きやすいストーリーなんだな。
どっち付かず…
うーーーん・・・いいのはガガの歌だけ。
自分に
「ガガ、どんどん演技が上手くなって行く」
ガガの歌声に魅了
年末年始で2度鑑賞。
結論から言うと、今年No.1級映画でした!
今年の音楽映画としてボヘミアンやグレイテストショーマンと比較しても頭一つ抜けています!
見る前は正直そんなに期待してませんでした。
予告トレーラーとガガ主演の話題性から見たんですが、まさかこれ程優れた作品とは。
ストーリーのネタバレは避けますが、展開は古典中の古典。
にも関わらず2時間半全くダレる事なく、ドラマチックな展開に深く感情移入してしまいました。
後半1時間はもうずっと涙ぐみながら見てましたね、こんな映画は本当に数年ぶり。
酒浸りのジャックと、コンプレックスから夢を諦めつつあったアリー。
2人が歌を通じて心を通わせるプロセスのなんと美しいこと。
構成・演出共に見事で、更に主演して歌唱までして見せたブラッドリー・クーパー。
演者としての魅力と類稀なる歌唱力を再認識させてくれたガガ。
2人のスターが織りなす普遍的な人間ドラマに脱帽です。
傑作。
らすとがなんともやるせない、でもイイ。
ボヘミアンラプソディーが、クイーンのフレディの沿ったドキュメント風、でも主演はモノマネ。対するスタ誕はありふれた物語だけど、主演は本物の歌姫であり、クーパーも超有名なハリウッドスター。ガガの圧倒的な歌唱力はやはり素晴らしかった。
酒に溺れて世界的な歌手から身を持ち崩して行くクーパーと彼に才能を見出されスターへと駆け上っていくアリー。男女の物語の中に愛する人の才能を食ってスターダムへと昇っていく矛盾や悲哀がアメリカ社会に蔓延する社会病理、金 銃 酒 ドラッグ を織り交ぜながら綴られている。
飛び抜けた才能や名声、地位も一皮むけば絶対的な孤独や不安と表裏一体なんだと思う。そうしたやるせなさが、ガガの歌声に乗ってひしひしと伝わってくる映画でした。
全419件中、181~200件目を表示