「完全初見だったけど多分原作が相当ファンタジー」ミスミソウ きののさんの映画レビュー(感想・評価)
完全初見だったけど多分原作が相当ファンタジー
いやナイフ一振りで骨まで一刀両断とか熟練のギャングでもマ◯ェット使わにゃ出来んが??は?拷◯って知ってる??しかもそれを一朝一夕で華奢な女の子が行えるほどの技量を持つと????は????
何このツッコミどころしかない映画は……悪名高いから鬱グロ期待して観始めたのにグロ描写も血飛沫ひとつさえそんなとこ飛ばんやろレベルな絵面重視のお粗末具合、鬱要素もお粗末、しかも原因の首謀者は嫌な予感が当たって拗らせクソレズ女じゃねえか……これ原作再現すごいらしいけどなら原作自体展開チープすぎんか?
茶髪が浮きまくってるのも田舎特有芋臭さの表現としていいとしてさぁ、全員演技微妙じゃない……?邦画に慣れてないせいかな、いやそれにしたって(名前覚えてないけど)短髪の家燃やした子とか……取り巻きどもとか……魂入ってなさすぎて「取り敢えず覚えた台詞を声だけ気張って話してます」感がすごい。
主人公も主人公で火事起きて家の中に家族取り残されてるのにあの可愛い「しょうちゃん」「お母さん」「お父さん」は何?家族が目の前で燃やされてたら正気失って声枯れるくらい叫ぶし本気で暴れない??周りの大人達も全然本気で押さえようとしてなかったし主人公も振り払う気なかったよね?火事場の馬鹿力って知ってる??主人公が繊細な感情を秘めてるんだろうなって言うのは展開や物語的に汲めたけど演技から一切感じられないんだが。表情の機微はそれなりに見慣れているつもりだけどこの映画主人公に限らず感情の出し方が一辺倒すぎない?「沈黙」「屈辱」「狂気」だけじゃない?襲われた側も襲われた側で「ウワアアア!!!」しかないの何かのギャグかな??
全体的に絵的な雰囲気と相場君がサイコチラ見せした電話シーンはよかったけど、そもそも周囲の大人の無能具合とか演技の大根具合とかファンタジー過ぎるグロ描写とかでまあ……相場君も結局チープな死に方したし時間無駄にしたなと言う感じでしたね。は〜〜〜何度でも言うけどボウガンで目グサーで肉デロォンじゃないのよ、あとこの世界の人間人体弱すぎない?数回鉄パイプで殴られただけで死ぬじゃん、映画は原作のファンタジーを現実に落とし込んでこそでしょ……あとSEがとにかくチープ。主人公の復讐より短髪の子の滅多刺しの方がよっぽど輝いてたぞ。