ニンジャバットマンのレビュー・感想・評価
全64件中、21~40件目を表示
ロビン多すぎ
ノリは仮面ライダー・戦隊物映画に近い。
所々、舞台のような大仰な台詞があるのは中島脚本お得意芸。
アメコミ風絵柄から一転ジャポニズムに切り替わる。作画は面白い。
とにかくバットマンよりジョーカーが大活躍。
面白さも殆どジョーカーが担っているので、ゴリラ・グロッドが主導権を握ってからは退屈。
バットマン自身は常にノープランで突撃しては、都合よく助けられる。
日本人とは殆ど絡まない。一般の日本人も背景レベルしか出ず、そこでのドラマはない。忍者集団が出るが、サポートするだけで彼らとのドラマもない。バットマンが忍者の修行をする訳でもない。
日本を舞台にしたのは単に、ヴィランたちを戦国武将に当てはめる遊びをしたかっただけらしい。
最後の方は、ヤッターマンのノリ。
面白いと思うか、アホらしすぎて白けるか意見は分かれるかも。
最高!
最初は超期待出来ただけに残念無念
日米合作のアメリカ映画。バットマンとその仲間達がジョーカーやハーレイクインなどの有名敵達と共に時空装置にて江戸に飛ばされるタイムスリップ物語。
当初はDC色を出しつつ最新日本アニメ技術導入という作りに圧巻さえ覚えた。日米合作で良い感じだ。
しかし、巨大ロボットが出て来た中盤から雲行きが怪しくなる。
アニメから徐々にDC色が無くなって行き、(CGアニメーションとしては素晴らしいのだが、)終盤にはバットマンの皮を被った日本アニメになってしまっていたのだ。
最後辺りのチャンバラなんかは特に。別にバットマンで無くてもいいやって感じです。
ストーリーもいささか単調。
ロビン、レッドフード、ペンギン、ポイズンアイビーなど主要キャラを出している割には有効活用されてないのがあまりにも残念無念。
90分と短い上映時間にも関わらずバットマンvsジョーカーの引き伸ばし映画と化している。
バットウイングぐらいまで出ていた最初のワクワクして感を返して!と言いたくなる映画でした。
ケレン味と忍者映画のオマージュが最高!
尺が短い割に冗長
今まで観てきたバカ映画は真面目に作ってたんだな。
猿に注目
墨画、なのにこの迫力。
全64件中、21~40件目を表示