劇場公開日 2018年6月23日

  • 予告編を見る

カメラを止めるな!のレビュー・感想・評価

全957件中、221~240件目を表示

1.5(゜-゜)

2019年3月9日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

感想→ミヒャエル・エンデの「モモ」の敵の名前

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Ray

1.5人によって合う合わないが分かれる作品だと思う。 自分は合わなかった...

2019年3月9日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

人によって合う合わないが分かれる作品だと思う。
自分は合わなかった。

辛うじてクスりとする程度の笑いが少しだけあったものの、そこまで。
こういう構成の映画を見た事ない人なら、考えたなーと感心できるかもしれないが。
どうにも感情移入とか出来ず、今一つなコメディを見ているだけの感覚だった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
リバシ

4.0現在の日本映画界に対するある種の風刺

2019年3月8日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

笑える

知的

3月8日の金曜ロードショーから
日本アカデミー賞において各賞を受賞した作品だけあって多少の期待があったが、開始50分ほどのノーカット編集を見させられている間退屈で仕方なかった
確かに一本撮りはすごい
けれど役者は大根もいいところ、なんだこれ..これが日本アカデミー賞かと思った
しかしながら、勘の良い人間が思いつくあのアイディアが本作品の肝ではないかと思い始め、確信に変わった時退屈は吹き飛んだ
この作品は製作費僅か300万らしいが、もしそうならばこれほど頼もしいこともない
確かにこれは賞を取る
そして同時にこの作品がインディーズ出身であるという前置きがなければここまでヒットしなかったと思う
つまりこの映画にそこまで感動した人間の根底には
”300万でもアイディアでここまで面白い映画になる
翻って今の日本の実写は..."
ふとこう思うのではないか
忖度、二世俳優、企画上の都合、大根演技...
まさしく今の日本の映画への風刺が散りばめられた内容だった
考えてみれば3年前のゴジラでは"オタクの方が面白い"だった
そして今回は"インディーズの方が面白い"
この作品が興行収入30億を突破したこと自体がある意味諦めなのだ

コメントする (0件)
共感した! 1件)
John Titor

3.0まあまあ。

2019年3月8日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

まあまあでした。
そこまでの映画ではないと僕は思いました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
tatsu tatsu

2.0うーん、私の好みではなかったです。

2019年3月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:TV地上波

低予算で作ったにも関わらず、クオリティはすごかったです。特に、ノンカットシーンについてはカメラマンの方のカメラワーク、スタミナすごいな、と観てました。

ただ、大どんでん返しっていうのは、最後まで落ちがわからない、曖昧な表現の結果これか!って分かるようなもの、という固定概念があったからか、内容が薄々分かってしまったとたん『あ、なんだ。』と好奇心や興味が薄れてしまいました。

なので、『大どんでん返しが!』とか、『後半面白い!』とかには全く共感しませんでした。

あと、演技がいまいちでした。わざとなのかもですが、明らかに不自然?……私、演技してます!が出すぎてて作品に集中出来なかったです。特に前半。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
クロ助

期待したのに

2019年3月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:TV地上波

単純

ゾンビ映画はあまり好きではないので
お金を出してまで行く気にはなれず、
しかし、あまりにも評価の高い映画で
地上波放送があったら見ようと思っていた。
今日の放送を期待大で見たが、映画館行かなくて良かった。
なぜ、評判が良いか全くわからない。
制作費が低価格とはいえ、ゾンビのグロテスクとは違う、映像汚い。演技力も酷い。内容の深みもなし。見終わって、胸焼けとフラストレーションが残る。あまりにも期待してしまったせいかもしれないが、ここ最近観た映画で一番嫌い。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
マロン

5.0おもしろいとは聞いていたけど、なるほどーおもしろい。 なんかひさび...

2019年3月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

おもしろいとは聞いていたけど、なるほどーおもしろい。
なんかひさびさに日本人みんなで盛り上がれるモノだね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
まるぼに

4.0最初のノーカットの裏も同じときに撮ってる

2019年3月8日
スマートフォンから投稿

最初の長回しの裏側が面白いですが、それもノーカットの時間のなかで同時に撮ってると思います、つまり裏側も含めてぶっつけ本番一回ということです。カメラは当然映りこんではいけませんが、最後のエンドロールのカメラも、裏側を撮ったカメラに映りこまないように撮ってます。その計算も大変だっただろうと思います。その辺りが評価されてる理由でしょう。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
kokku120

4.5映画の繋ぎがうまい!

2019年3月8日
iPhoneアプリから投稿

この映画のタイトルである「カメラを止めるな!」の意味がこの映画を見たことで理解することができた。

出演者はテレビに多く出る方達でなく無名の方達であると聞いてそんなにレベルは高くないと思いきや、演技も上手く映画の構成も上手くすばらしかった。

この映画は色々なピンチに直面しても解決策は必ずあるというメッセージがあり元気をもらえた。

低予算での撮影と聞き驚いたが、低予算でこのクオリティにはこの監督だからできたことなのかもしれない。

「One Cut Of the Dead」ではうまくピンチを乗り越えようとして無理やり感がでていたが見入ってしまうような面白いものだった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
rrr.

4.0トリュフォー監督の「アメリカの夜」のほぼリメイクたが、独自性がある

2019年3月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

内容はフランソワ・トリュフォー監督の1974年作品「映画に愛をこめて アメリカの夜」のほぼリメイクと言って良い
しかし映画内で映画を撮るという設定は同じでも、ワンカットで生本番番組を撮らねばならないという設定にひねってあり、これが上手く活かされて映画を作る側の苦労をより濃縮しているところに独自性がある
とはいえ、ワンシーン・ワンカットの映画はヒッチコックの映画「ロープ」で80分もの全編その手法の作品があるので画期的なものではない

正直なめてかかって観ていたが、なかなかの面白さでヒットしたのも納得した
トリュフォーの監督のそれと同様、映画への愛が溢れている作品だ

コメントする (0件)
共感した! 4件)
あき240

んー

2019年3月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:TV地上波

怖い

期待しすぎたのかなぁ…。
前半のワンカット撮りは凄いなぁ〜と思うけど大学の映画同好会でもこのくらいの作品あるよ?って思っちゃいました。
旦那は二回観に行ったみたいで絶賛してたので地上波の放送を楽しみにしてたのですが私はお金払わなくて良かった〜が感想かな。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
からえ

視聴者をなめるな!

2019年3月8日
iPhoneアプリから投稿

星0.5もつけたくないほど、つまらなかった。
時間を返してほしい。憤りでいっぱい。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
rusque

0.5面白くない。

2019年3月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:TV地上波

面白くないのに長い、中身がスカスカ、見るだけ時間の無駄。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
しょうたろう

3.0そこまで面白くはないが

2019年3月8日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

知的

この映画(映画というか教材?)を見ての個人的な感想なので他人に低評価がどうたらとか言われる筋合いはないのであしからず。

ゾンビ映画として★1
少なくともこれはドキュメンタリーであって映画ではない点。
初代ゾンビ映画~世に出ている全てを見つくした上での感想ですがこれはゾンビ映画ではなくゾンビ映画製作裏側ドキュメンタリーです。これが最初に分かっていれば評価も違っていたんですが少なくとも公開当時のポスター、ネット配信等には詳細が載っておらずぱっと見和製のゾンビ映画なんだろうなという期待感を持たせられてからの急降下。ゾンビ映画を製作する裏側ドキュメンタリーですと豪語してくれれば印象は変わっただろうがゾンビ映画としてみるとどこに笑いや面白みがあるのか理解できない。

ドキュメンタリー映画として★3
カメラアングルのことは横に置いておいて、ゾンビ映画の製作裏側を見るものとしてのドキュメンタリー的なものは◎。
というのも、今まで洋画や邦画でのメイキングオブ的なあるにはあったが、初期段階からこれこれこうして、ゾンビ映画を作りました的な長編はなかったもので、切磋琢磨して一本の映画を作った!という一体感があり、確かにそこには笑いも存在し、共感できることもあったので、今の若者的には難しいことを考えずに見れる映画教材として最適かなと思う。

ゾンビ映画としてみるなら他の映画を見たほうが面白いし、時間つぶしにも丁度いい。がこの映画はあくまで教材なので観賞用としてはお勧めはしない。
ドキュメンタリー映画としては見る価値はあるがどこがアカデミー賞なのか、この程度でアカデミー賞ならもっと予算の少ない映画をもっと評価すべき。アカデミー賞はやりすぎと感じる。
確かに売り上げ的にも成功はしたし、ヒットはしたのだが正直こんな糞映画がヒットする悲しい世の中になったんだなとこれからのゾンビ映画に不安を感じた。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
くまちゃん

4.5さぁ評価するぞ!って考えずに

2019年3月5日
iPhoneアプリから投稿

素直に楽しめました。

人によって映画に求めるものは違っていいと思います。
難しく考えずただ楽しみたい少し笑いたい方には是非オススメします。
この映画には伏線が多少ありますが、海外のサスペンスやミステリー映画のようなものを求めている方には時間を無駄にしたと感じられると思います。
どこかで見たような設定ですが、数々の映画がある中で似たようなシナリオがあるのは当たり前で、それぞれの味があります。
この映画には笑いと前半の通し撮影、後半のちょっとした伏線、が面白みでした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
taro

5.0最近見た中で一番面白かった映画

2019年3月3日
iPhoneアプリから投稿

映画館で声だして笑いました!
この映画をこす面白さのものはまだ出会えません。
素人作品とは思えない程面白いし、30分ワンカットもずっと目を離せませんでした。
初めは、失敗やったかなあ、と思ったのですが最高でした!!!
いろいろわかると何度も見たくなりました!
30分ワンカット生放送の裏側がとてもとても面白かったです!!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
kudo

2.5一般人が観ても・・・

2019年2月11日
iPhoneアプリから投稿

テレビ関係者が観たら共感するかも

コメントする (0件)
共感した! 1件)
おっさん

2.0そこまで言うほど・・・

2019年2月8日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

劇場を見逃したのでYoutubeでレンタルしてみました。

みなさん高評価が多いのですが、そこまで面白い作品ですかね?
ちっとも笑えなかったし途中から話がダレるんですよ。
ネタバレするとつまらない作品なんでそこはあえて省きますけど、作品の出来に比べ過剰評価師すぎのような気がします。

確かにワンシーンワンカットはすごいとは思うが逆にそこしか見どころがない気がしないでもないです。

キネ旬のベストテンには入らなかったんですね。
その程度の映画なんだと思います。

0.5点はゾンビ映画としてならOKなので。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
青山大輔

4.0面白い

2019年2月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

楽しい

前半でただのB級ゾンビ映画を見せられて心が折れそうになった分、後半で盛大に関わった人全ての導線回収を行ってくれるとても分かりやすい映画でした。
前半で溜めたストレスを後半で惜しみ無く解放してくれて、観た後は不思議な爽快感すら覚えました。
あまり期待せずに観たのも良かったかもしれないけれど、世間の評価が高いのは十分に納得できる作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
aya

3.0うわさ道理の低予算良作コメディ、ただし

2019年2月4日
PCから投稿

海外の多くの批評家たちが高評している作品だけあり、楽しめましたね。ただし、一度観れば十分の内容ですね。

原作の盗作問題があったけど、いまは話題にならないということは銭で解決したのかな?でなきゃ国内大手が扱わないし海外でも販売できなかっただろうしね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
jp
PR U-NEXTで本編を観る