ザ・フォーリナー 復讐者のレビュー・感想・評価
全99件中、21~40件目を表示
老いを活かした最高のファンムービー
公開当時は、アカデミー賞に絡みそうな作品を優先してしまい、見逃してました。
Amazon Primeで鑑賞する機会を得て、見逃さずに済みました。
ストーリーは、宣伝から予想される範囲を決してはみしていませんでしが、復讐相手を突き止める段階で、主人公が暴走するなりふり構わずさには驚きました。
全盛期を知るファンにとっては、アクションに見劣りする部分はあるかもしれませんが、老いてもなお、多勢に無勢を跳ね返せる姿に違和感がないのは、流石でした。
正直、復讐モノって、復讐者の執着に共感しきれず、のめり込めない事が多い、不得意分野です。
ですが本作は、老兵の奮闘が見事に体現されていて、ジャッキー・チェンの活躍が素直に悦べるファンムービーでした。
終始
ジャッキーが映らない時間が長い!!
出だしですぐ爆発して、これはテンポが良い映画だと期待しましたが、ダメでした。初めは暗い表情でアグレッシブに活動するジャッキーが良かったですが、長々と敵陣営が映ってジャッキーは出て来なくなり、敵陣営が面白い訳では全くなく、本気かよと思いました。ピアース・ブロスナンは中尾彬みたいな外見になって、どこにいるのか分かりませんでした。
最近レンタルで見ました。
別々の作品
爆弾テロにより唯一の肉親を失った老人が、テロ組織に復讐を挑む物語。
ジャッキーチェン主演のハードボイルド映画です。
ジャッキーの復讐譚。そしてテロ組織とイギリス政府とのポリティカルサスペンスの二本立てで話が進みます。
ジャッキーはハードボイルドを頑張って演じていたと思います。アクションの衰えは顕著でしたし、端々にコメディの匂いが香り立つのはご愛敬。でも、クライマックスの銃撃戦は迫力があるものでした。
ポリティカルサスペンス部分も、ハードで良質なものを感じます。
ただ、この二本立てが交じり合わず、拒絶反応を起こしているように感じられます。ジャッキーの色は強烈ですから・・・どちらか一方に寄せた方が、良い作品になったように思えます。
あと、アイルランドの武力闘争ってまだやっているのでしょうか?今更感を感じてしまいます。
65歳のジャッキーチェン
シリアス・ジャッキー
ジャッキー・チェンが笑いを封じたアクション映画で、やはりとても強い。
一人残った娘を北アイルランド系のテロで失い、復讐を始めるが、ターゲットは元テログループで今は政治家の男(ピアース・ブロスナン)。
イギリスの特殊部隊も非情だ。
中国語のエンディングテーマが
ランボー1を想起させる、IRA絡みのハードボイルド。タイトルで損してるしピアース・ブロスナン主演、豪華ゲストでジャッキー・チェンて見えなくもない。
ジャッキー・チェンでない方がしっくりくる。いっそイギリス映画、もしくはアイルランド映画としてリメイクすれば?
この監督は哀愁溢れるハードボイルドが得意ぽい。
ロンドンが舞台
ジャッキー・チェンが一切お笑いなしで挑む。こっちの路線がいい。
私、ホントは凄いんです系
マイケル・ダグラスの『フォーリング・ダウン』という作品をご存知だろうか
ごくごく普通に暮らしているだけでもストレスは溜まるもの
ましてや移民してきた民間人ならなおさら生きづらい
今はまさにコロナウィルスの影響でアジア系の民族は辛い思いをしている方々も多いでしょうね
たまたまなのですが『ザ・フォーリナー』と一緒に借りてきたのが『スノー・ロワイヤル』
なぜ最近似た作品が流行るのか?
子を亡くした親の復讐劇。
愛がメインの作品ならば復讐は何も解決はしない
またさらなる怒りが生まれ負の連鎖はどこかで断ち切らない限り永遠に続くのだ
怒りでフォースを使えばダークサイドに落ちるのだと学んだばかりなのにジャッキーもニールソンも怒りに任せてやりたい放題ってニールソンさんはマスター クワイ=ガンなのにねー
世の中だいぶ荒んでんのかね、やっぱり仕返しよりも許す事の勇気と力を持ちたいものです、自然にそれができたならもうお釈迦様だよな〜
シリアスモンキー/復讐拳
酔拳や蛇拳といったのが初期ジャッキー映画の代表とされるけれど、個人的には初……であったはずの
監督作品、更にはコミカルアクションのパイオニアとなった「笑拳」が好きだ!クレイジーモンキーだ!日本公開時には、かのモンキーパンチがキャラクターデザインをした、あの笑拳!
嗚呼。
あれから何十年を経て……ジャッキーは素敵やん。
アクションのキレを求めるならば過去の作品をどうぞ!
ただ、歳を重ねた彼の魅力を観たいなら!
この作品を、
どうぞ!
兼ねてからのジャッキーファンとしては、息子と観たいなぁ……って思っていましたが。
全国の、プロジェクトA公開時に小学生、中学生だった大人たち。
小さい子供と一緒に熱狂するジャッキー映画
ではない。
です。
そこが残念!
復讐者ジャッキー
酔拳2、プロジェクトAを定期的に見直してるので、
まずその見た目、
年老いた(65歳)ジャッキーに驚いた。
復讐の仕方として、
爆弾で始まるしジャッキーの歩き方がガニ股で、
もしかして今回はアクションシーン無しか?
と、思わせてからのアクション。
たまげた。
若い頃にはそりゃ劣るけど、
ジャッキーのアクションそのものだった。
物語は、もっと単純で良いと思った。
やはり観たいのはジャッキーの復讐であって、
ピアーズブロスナンの生い立ちではないので、
長いアクションが出来ないのは分かるけど、
主役そっちのけで、敵役の立場ばかりやるは白けた。
復讐者は〇〇でした。と言うのは
イコライザー、ジョン・ウィックと色々あって、
復讐者がジャッキーチェンってだけで面白いので、
そこで魅せる物語にしてほしかった。
粘着気質の怖めなジャッキー
ジャッキー大好き!!
ジャッキーvs007
劇場公開を楽しみにしてたけど、地元映画館では公開されず。
ずっとDVDを待ってて、やっと観ることが出来た。
劇中、(名前は変えてあるかけど)IRAの爆破テロに巻き込まれて娘を失った中国人の男の復讐劇。
今まで、自身の映画では使わなかった銃や爆弾を使いながら、元IRA戦士だった北アイルランド副首相を執拗に追い詰めていくジャッキーの演技が怖くて素晴らしい。
アクションも、若い時のキレはないし、いつもの明るくかっこいいジャッキーアクションではないけど、今回の元特殊工作員という役柄にはバッチリ合っていてリアリティーを感じた。
あえて言えば、1回観ただけではIRA絡みのアレコレが若干分かりづらいし、イギリスという国の複雑な背景が分からないと物語自体が若干飲み込みづらいかも。
全99件中、21~40件目を表示