劇場公開日 2017年12月22日

  • 予告編を見る

フラットライナーズのレビュー・感想・評価

全43件中、21~40件目を表示

2.5医者なら仁道一直線

2018年1月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

単純

自らを実験台に臨死体験をしてみた医学生たちが
恐怖に晒されるという、1990年公開のサスペンスホラー
『フラットライナーズ』のリメイク作。
英語圏ではフラットライン=水平線→心電図ピーな
状態ということで『死』を意味するそうだが
不謹慎ながらもこれってなかなかクールな表現
よのうと思っているのは僕だけですかそうですか。

オリジナルも観た覚えはあるけれど、キャストと
設定以外はほぼ覚えてない状態で今回は鑑賞。

...

鑑賞前は『死後の世界見てみようぜウェーイ』みたいな
軽いノリの学生がエラい目に遭う展開だと思っていたが
(まあ実際そういうのもいるのだが)、
少なくともエレン・ペイジ演じる主人公コートニーには
同情できる動機がある。彼女は自身の不注意で妹を
死なせた過去があり、死後の世界に興味を持つのも
『死んだ妹はどこへ行ったのか、魂が存在するなら
どこにいるのか』を確かめたいという理由からである。

“死後の世界”も、決まりきった形の地獄や天国ではなく、
各主人公たちの経験に基づいた世界として描写される。
で、各々の“死後の世界”を経験した人間が、各々の世界から
“何か”を引き摺り出してしまい、こちら側に戻ってきた後で
それに苛まれることになるのである。

そこからは完全に幽霊ホラーな怪現象が連発。
すでに手垢の付いたホラー演出は多いものの、
毛布の下の赤ん坊の泣き声、背後から覗き込む女、
廃プール底の遺体運搬カートなどの場面は好きだし、
襲ってくる怪異の正体も(オリジナルと
同じではあるのだけど)割かしユニーク。

...

もうひとつユニークなのは、臨死を経験した人間は、
脳内麻薬の作用なのかウルトラハイな状態になり、
更には記憶や知覚も冴え渡って成績が急上昇する設定。
(あくまで設定だからマネしちゃダメよ)

コートニーとディエゴ・ルナ演じるレイ(顔も中身も
イケメン)を除き、医学生である主人公たちは
どうすればライバル達を出し抜けるかピリピリしてたり、
有名になってチヤホヤされたいと思ってたりとあまり
気持ちの良くない動機を持っている。で、
この危険な実験の副作用である脳味噌ブースト
機能を自分も試したいと我先に飛び付くのである。
どこの国の学生さんも願望は似てるのかねえ。

とまあ、彼らを襲う怪異の正体が分かるまでは
そこそこに面白く、ホラー演出もそこそこに怖い。
中盤で○○が○○しちゃう展開にも驚かされたし。

...

しかし、物語はその中盤辺りから失速。

怪異の犠牲になりたくないと主人公たちは必死で
解決法を探る訳だが、その解決法がかなりアッサリ。
そうそう簡単に解決できるような、いや、解決できると
考えていいような軽い話じゃないと思うんだけどなあ。
ともすれば結局は自分が助かりたいから○○
してるようにしか見えなかったりもするし……
その辺がちょっと浅過ぎるんじゃないかと思う。

登場人物のなかでは一番同情できたコートニーの
『妹の“その後”を知りたい』という動機も途中からは
本筋に全く絡まなくなっちゃうし、ラストに登場して
助けてくれるあの人も、よくよく考えればどういう
理由で現れた(現れることができた)のかが
いまいちピンと来なかったりする。

...

『医は仁術』なんて言うけど、医道を志す者
であろうと無かろうと、成功したいからって
人の道を外れることをしちゃあかんよ的な
ちょっと教訓めいたテーマはあるのかもだが、

“怪異”の掘下げの浅さに起因する中盤からの尻すぼみ感や
そこまでの新鮮味は感じられないホラー演出などもあって
全体としてインパクトは弱く、ちょいとイマイチ。
やや厳しめに2.5判定で。

<2017.12.22鑑賞>
.
.
.
.
余談:
1990年のオリジナル版で主演を務めた
キーファー・サザーランドが大学教授役で出演!
『24』の前から九死に一生な役を演ってたのね。
主人公たちの実験に勘付いてる様子だったけど
……まさかオリジナル版と同一人物?

コメントする 2件)
共感した! 4件)
浮遊きびなご

0.5家で寝てた方が良かった!!

2018年1月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

出だしの会話がつまらないので入り込めず、早く本編を始めて欲しいと思いましたが、本編もつまらない上に一応スリラーなのに110分もあって苦行でした。あまり好ましくない人物は生き残り、思っていたのと違う内容で楽しめませんでした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
𝖒𝖚𝖓𝖆𝖈𝖞

2.0ポスターおかしくないですか?

2018年1月4日
Androidアプリから投稿

前作は未鑑賞です。
内容はうすく、映画じゃなくてもテレビドラマとかでできそうな気がしました。

あとポスターだとレイも臨死体験するみたいになってますが、してないですよね?

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ジョーカー

1.5リメイクの必要が有ったのか・・・

2018年1月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

本作品、リメイクの必要が有ったのかな・・・
本内容を通じて見ている人に何を語り掛けたいんだろう・・・・
全く持って意味が分からない・・・・
実際、リメイクよりリブートした方が、本作品のような内容はもっと良い方向に進んだんじゃないかな・・・
「ドラゴン・タトゥーの女」のニールス・アルデン・オプレヴ監督だったので、期待し過ぎたな・・・・

コメントする (0件)
共感した! 0件)
sally

2.5誠実

2018年1月2日
iPhoneアプリから投稿

面白いテーマだけど、もっと掘り下げられる気がするんだけどなぁ…。ちょっと軽めに作ったから、どっちつかずな感じになってしまった。つまり、ローニーが可愛いかったという事だ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
しげ

3.0突然のホラー演出

2018年1月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

怖い

知的

臨死体験中の演出は現実離れしているようで幻想的。ハイテンションになる主人公たち…からの突然のホラー演出にはドキドキした。が、ホラー目的で鑑賞するには少し物足りない程度。

臨死体験中や脅威の演出は丁寧に描けている。だからこそ、最後を飛ばし過ぎてメッセージ性が薄くなっているのが少し残念。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ゆぅい

3.52017年ラスト 134本目

2017年12月31日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

怖い

知的

ジュリア・ロバーツ版より、現実味がましたね。

死後の世界に惹き付けられる感じって、ちょっとわかる。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
レイ零号機

2.5なかなかなホラーでした。が、、、、、

2017年12月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

一緒に見に言った人がホラーが苦手だったのでその反応を見て楽しんでいました。
少々終わり方が雑であまり納得のいくものではありませんでした。
ホラー映画はこのレベルと言えばそうかもしれませんが、もう少し納得のいく結末が見たかったです。
原作を見ていないのでなんとも言えませんが、、、

コメントする (0件)
共感した! 0件)
り

3.0何かね

2017年12月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

175本目。
おっ、医療モノ面白そうと思ったら、あれ?
そっち系?
でも最近、小学校で起きた事件を思うとね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ひで

3.0☆☆☆★★ この題材を今の時代に、何故リメイクするに至ったのか?…...

2017年12月28日
iPhoneアプリから投稿

☆☆☆★★

この題材を今の時代に、何故リメイクするに至ったのか?…は不明。

今回のリメイク作品の予告編は、完全にホラー映画として宣伝されている。
前作に関して言えば、《今後活躍が期待される青春スター多数出演》によるサスペンス映画の位置付けだったと思う。
当時のホラー映画の位置付けは、今で言うスプラッタムービーにあたる感じではなかっただろうか。

今回の鑑賞に辺り。事前に予習をするのを怠った為に、前作との比較を細部に渡って行えなかったのは、レビューを書くにあたってちょっと残念。
どうせ書き残し、その違いを確認しておけば。鑑賞直後の今思うと、もっと作品を楽しめたかも知れないので…。
拙いながら記憶を頼りに、前作との違い等を書き留めてみると…。

流石に30年以上経過しているので。撮影やCG処理等の技術面でのレベルは格段に進歩していた。
特に携帯やパソコン等の使用は、現代では必需品として利用する場面が多く。心理ホラーとしての一因を担っている。

ホラー場面に於ける演出として、明らかに前作と違っていたのは【水】を効果的に使っているところだったと思う。
禁断の実験に参加した事で、心理的に追い詰められてしまう要素としての使用でしたが。その【水】に対する拘りを強く感じる作品でした。

そして前作と1番違っていた…と思えたのが宗教的な面。
多くの【告解】を意味する場面が有る事で、より 《神の存在》を意識させている気がした。
この辺りが、前作を予習していない事を悔やむところ。「前作はどうだったっけなあ?」と、観ている間に我が脳髄に何度も話しかける。

実は鑑賞前には、内容を把握していた事も有って。死後を扱った作品とを比較したレビューを考える小狡い事を考えていた。
例えば、死体の髄液から記憶を抜き取る『アンフォゲッタブル』や、(憑かれてしまうと言うより合体してしまうのだが)『ザ・フライ』等。
しかし、鑑賞直後によくよく考えたら「いや〜それはちょっとなあ〜」…と(-_-)

でも最後の最後に…。

お!これってもしかして、『ディアハンター』

個人的には随所にこの監督の演出にセンスを感じられたので、楽しく鑑賞出来ましたが。おそらくゴリゴリのホラー映画を観に来た人には、全く期待外れの作品だと思えるので。ハードルを下げての鑑賞をオススメします。

2017年12月28日 TOHOシネマズ/シャンテシネ1

コメントする (0件)
共感した! 0件)
松井の天井直撃ホームラン

3.0普通

2017年12月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

普通のホラー。なんでリメイクした?
キャスティングを頑張らなくてはいけなかったのでは!?

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ぱんちょ

4.02017-101

2017年12月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

怖い

ちょ、
がっつりホラーやん!!

臨死体験をするサスペンスかな~的なノリでいったわたしは、『アナベル』以来の指の隙間から見るスクリーン。

いい意味で、想像してたストーリーとは全然違ってた。
ポスターのイメージで行ったので。
結構前触れもなく、主人公は『わたしを殺して、時間が経ったら蘇生して』とか言っちゃうサイコパス。
主人公の親友役で、てかむしろヒロインなマーロ役のニーナさんが、個人的にドストライクな美人さんでした。タイプやわ。
確かにホラーと思って観ると、あぁ!もっと怖がらせて!と思うけども、そうだ映画館行こう。的な京都ノリで見に行ったわたしは、充分怖がらせてもらいました。

ラストは評価分かれると思います。
オリジナル版も見たいと思いました。

一番のびっくりシーンは、杖ついたジャック・バウアーですよね。
えっ?

追記:この映画で、2017年映画納めでした。
今年もたくさんおもしろい映画見れました。しあわせ。
来年もいっぱい出会えますよーに。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
かいり

3.0金子ノブアキやん@@!!

2017年12月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

1990年代に作られた作品のリメイクらしいけど・・・
オリジナルには、ジュリア・ロバーツ&ケヴィン・ベーコンと“眠らない男”ジャック・バウアーで、人気者になったキーファー・サザーランド
で、今回の作品にもジャックさん出てました!

ツッコミどころ満載ですが、臨死実験サイコミステリーは、想定以上にガラガラの劇場では、怖さまします^^;;;;;;

ただローグ・ワンにも出てたディエゴ・ルナが、金子ノブアキにしか見えないのがツボで、声までクリソツでした@@!

DVDや深夜のケーブルTVで、チャンスあれば是非〜☆3.4

コメントする (0件)
共感した! 0件)
eigatama41

3.5ニーナ

2017年12月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

何気にホラー映画やと思ってたけど
違った
面白いとも言えずしょーもないとも言えん映画

みんながみんな一回死ぬ意味??
そこらへんわからん

でもニーナが出てたのでよかったです^^

コメントする (0件)
共感した! 0件)
rose☆skullフォロー禁止

3.0良い映画

2017年12月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

ホラー要素がスパイス程度なのが、良かったと思う。なかなか面白い作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
stoneage

3.5旧作は名作だったのか?

2017年12月24日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

リメイクみたいだけどリメイクするほどではないと思う。当時は死後の世界の映像とか新鮮だったのかな。
自責の念に駆られて、ってわかるけど親愛な身内に祟られるのは何とも理解しがたい。
ただ、盛り上がりはないけどつまらなくもなかった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
peanuts

3.0チグハグ

2017年12月24日
Androidアプリから投稿

面白くなくはない。
ストーリーがちぐはぐな気がする。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
どれびん

2.5よくも悪くもない

2017年12月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

普通のホラー映画。死後の世界に興味をもつ若者が危険な実験を繰り返していく話。
ホラー映画だとは知らずに鑑賞したので、途中で驚かされたりしたけど、内容はイマイチ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Stockholm

2.5フラットライナーズ

2017年12月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

2017年120本目の劇場鑑賞。
1990年のスリラー「フラットライナーズ」のリメイク。
死後の世界を垣間見ようとする医学生たちの危険な実験の顛末を描く。
オリジナル版は豪華キャストで話題になってましたが、
本作はとくに豪華とは思えないキャストでした。
オリジナル版のキーファー・サザーランドは、
ベテラン医師役で出演してます。
オリジナルでは臨死体験で何が見えるかを知るために実験する話だが、
本作は脳科学の研究から、
ポジティブな変化に惹かれて被験者が拡がって行く流れ。
でもやっていることはオリジナル版と近い。
全員が臨死体験する前に大騒ぎするのは早すぎ。
オリジナル版よりホラー色が強いわりには、
中途半端で不完全燃焼。
臨死体験した者は全員アウト!
くらいとことんやってほしかった。

コメントする 1件)
共感した! 0件)
しょうちゃん

3.0チッタ

2017年12月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

久々にドキドキしました。

が、最後は、あっさりしすぎです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
にいやん