アバター ウェイ・オブ・ウォーターのレビュー・感想・評価
全129件中、61~80件目を表示
スターウォーズ?
今作を見てまず思ったのが、これって「アバター」で「スターウォーズ」やろうとしてるんかな…、ということ。
「スターウォーズ」は、SFの世界観で神話的物語や壮大な叙事詩(サーガ)を描いたところが素晴らしかったと思う。
「スターウォーズ」と「スタートレック」の比較でよく出てくる意見が、「スターウォーズ」は昔からある定番の古典劇をSFのギミックで脚色したもので、SF的アイデアが物語のコアにあるわけではない、というもの。まさしくそのとおりだと思うのだけど、だからつまらない、というわけではなく、むしろ、だからこそ普遍的な面白さがあるのだろうと思う。
今作(ウェイ・オブ・ウォーター)の「アバター」も、実は舞台設定がSFなだけで、物語はどこかで見たような古典劇、因縁ものだと思う。前作はまだSF的アイデアや世界観の面白さが中心にきていたと思うけど、今作はあきらかにそれが中心の話ではない。
「スターウォーズみたい」と思ったのは、歴代の家族の因縁の物語になりそう、ってことと、「キリの父親が分からない」という設定について。「スターウォーズ」ではアナキンの父親が分からない、という設定だったことに似ている。
アナキンはミディ=クロリアンによって生み出されたのではないか?と考えられている。ミディ=クロリアンはあらゆる生命体の細胞内に生息している、知的な共生微生物で、これが多いほど強いフォースを使える。この設定の元ネタはおそらく、実際の真核生物の細胞に共生して同化して細胞内小器官となった「ミトコンドリア」だろう。
「スターウォーズ」がSF的世界観で神話をやろうとしていることを考えると、ミディ=クロリアンはキリスト教でいう「精霊」、アナキンは処女懐胎して生まれた「神の子」ということになると思う。アバターにおける「エイワ」「キリ」の関係は、「ミディ=クロリアン(フォース)」と「アナキン」の関係に似ている。
今後、キリはエイワと強力に感応できる巫女としての役回りになるとも思えるし、エイワをめぐる物語の中心人物になっていくとも考えられる。宮崎駿が「もののけ姫」でシシ神の設定によって自分自身の独自の自然観・世界観を表現したように、エイワの設定は、ジェームズ・キャメロン独自の自然観・世界観を表現したものになるんではないかと思う。
ただ、アバターは純粋なSFファンタジーというより、あまりに露骨に監督の思想の表現の場になっている、というところが少しもやもやする。というのは、現実の社会問題がダイレクトに表現されているほど、物語の普遍性は失われていくんではないか、と個人的には思っているからだ。
白人によるひどく暴力的な植民地支配、文化への蹂躙が表現されているのはもちろん、クジラ漁、イルカ漁への批判…。昔、石油が使われるようになるまでは、燃料などの用途で鯨油が使われており、欧米では鯨を絶滅させるいきおいで乱獲していた。脳から油を採った後は捨てていた、というのもアバターにおける鯨、トゥルクンにしていたのと同じ。
トゥルクンは、高度な知性をもち、ナヴィと言葉を使って会話することもできる。この設定は明らかに捕鯨に対する批判のためにされているものだと考えられるので、監督の意図が感じられすぎてしまう。論争的な社会問題については、一方的なものの見方だけを表現するのはちょっとアンフェアではないか、とか映画観てる最中に余計な事考えてしまうのだよね…。
3時間以上の映画ということは知らずに観たけど、幸いなことにトイレに行きたいという羽目にならなかったし、全然長いと感じなかった。それだけ面白かったってことだろう。映像を楽しんだって感じで、物語は「どこかでみたような話…」って思ってしまった。
前作が3Dで観てすごく良かったので、今作も3Dで観たけど、前作ほどの「すげぇぇえ!」はなかった。昔は一作目の「ジェラシックパーク」でも「すげぇぇえ!」ってなってたのに、すごい映像を観すぎて慣れてしまったのか、感性がにぶってしまったのか…。ちょっと悲しい。
長い……
念のために映画館に入る前にトイレに行っておいたけど、歳のせいなのか終わりの方は尿意との戦いでした。
前作の「これぞ!西部劇!」な話から大きく路線変更して捕鯨問題へ。
という事は、あの星は「アメリカ」そのものみたいです。
そうなると、次回作が有ればテーマは「人種差別」とか「移民」とかが取り上げられるのか?
帰ってきた人類による侵略の為の基地や、トドメを刺せるのに刺さなかった事など、次に持ち込めるネタは沢山有ったような気がする。
映像美だけでは高評価は.......
約13年も経過して、いまこのご時世に
生まれた2作目は、今年同じような形で
2作目が公開になった
#トップガンマーヴェリック とは
雲泥の差としか言えない。
.
.
いまやどの映画でもCGは素晴らしくて
実写との区別もつかないほどのクオリティになっている。
だからこそ、本作は確かに美しい映像ではあったけれど
そこに前作を観た時のような感動はもう生まれなくて
むしろ、前作のアバターたちの方がよりリアルに感じた。
どの俳優がどのキャラクターを演じているのか
とてもわかりづらく、
ここは観る側次第だけど個人的には
マイナス要素かな。
.
.
やはり「究極的な映像体験」が売りなだけあって
海洋世界は一見の価値はあると思う。
沖縄の美ら海水族館を思い出したりもしちゃった🐠🐠.·*°°*·
でも、それだけだったなぁ🫢
.
.
てか、ジェームズキャメロンって日本嫌いなん?苦笑
反捕鯨はわかるけどさぁ、そんなあからさまにやっちゃう?
なんだかそこに気がついた瞬間
強烈に興ざめした。
美しき青…身も心も震える圧倒的体験!
"アバター" シリーズ第2作。
IMAXレーザー/GTテクノロジー・HFR・3Dで鑑賞(字幕)。
冒頭のシーンから、私の目と耳と心は私のカラダを離れて、遥か彼方のパンドラへといざなわれてしまいました。
海の青がとにかく美しい。水中に射し込む陽光も光の広がりがリアルだったし、暖かみまで感じられて、とてもCGとは思えませんでした。そこに生きる生物たちの存在感も、実際にいるのではと錯覚させられるクォリティーでした。
ハイフレームレート(HFR)で撮影されたシーンでは、その滑らかさの効果によってより現実味を伴った映像となっており、3Dとの相性も抜群で没入感が増しました。
家族の絆に重点を置いた物語にも引き込まれました。
大切な家族を守るため、敵から隠れる道を選んでいたジェイクが、想像もしていなかった悲劇を乗り越えて弱点を強さに変え、宿敵に戦いを挑んでいく姿に胸が熱くなりました。
つくり込まれた圧巻の世界観に浸り、迫力満点のアクションシーンを体感するには、配信やソフト化を待たず、映画館で観て欲しいです。通常のスクリーンではきっと物足りない。本作を鑑賞する際は強く強く、ラージフォーマット推奨!
~2022年、映画館納め~
[以降の鑑賞記録]
2023/01/16:梅田ブルク7
(Dolby-CINEMA・HFR・3D・字幕)
2023/01/21:109シネマズ大阪エキスポシティ
(IMAXレーザー/GTテクノロジー・HFR・3D・字幕)
2023/06/11:Disney+(吹替)
映像美とストーリーと。(ちょいネタバレ)
まずなんと言っても映像美!
パンドラはなんて美しく綺麗で力強い星なんだ、と改めて感動しました。
ウェイオブウォーターとある通り、
今作は水、海が中心のお話になってきますが想像を超えて美しいものでした。
輝く白い砂や揺れる水面、深い青に映える美しい生き物、、何もかもが良くてうっとりしました。
私はIMAXレーザーの3Dで見たのですが、最良の
選択だったと思います。
ストーリーもめちゃくちゃ良かったです。
家族の絆や愛を中心に展開されていく
葛藤や挑戦、新しい出会いや別れ…
主人公家族だけの物語だけでも素晴らしいのですが、スパイダーと大佐の関係を同時に描いたことでさらに「親」とは何か、家族とはなんなのかを強く感じ、考えることができました。
次回に繋がる展開も多く何年後になるかわかりませんが今から楽しみで仕方ないです。
シナリオとしては30分で良いかと
多分アバター3の続編があるからだと思うが、この映画はどこかの目的地へ向かうバスの途中のバス停というか、高速道路のサービスエリアというかそんな感じがした。
SF的にはがっかりだ。もう少し地球の描写(壊滅的な感じ⁈)だとか新たな科学技術のギミックとか欲しかった。それこそ次回作にはその辺の退廃文明っぷりのSF描写をもっと入れて欲しい。監督、パンドラの自然を盛り上げるために是非とも入れるべきですぜ。次アバター3がデューン的な砂漠だけなら映画館にはいかないかも。
今回中学生の子供と来る予定で吹き替えだったが、話に没入する為には吹き替えの方が良い。
都合が付かず結局1人で見たがまあ子供は行かなくて良かったかも。なんだか血みどろの戦闘シーンが多い印象だったし。世のお父様もお子様と見に行くなら同時公開のスラムダンクの方が良さげだなぁ。
あと、多分最後の辺の捕鯨のくだりは日本人にとっては没入感をそぎ、映画に浸りにくいなぁと感じました。
キャメロン監督、あなたが見えません・・・。
自然を賛美するのは結構だが、アンチテーゼとして文明や発展を忌避しすぎていて3時間はかなり苦痛だった。
また行動や結論が極端で、スカイピープルとナヴィと双方に共存の選択肢がないのも理解に苦しむ。
登場人物の誰にもほとんど感情移入ができなかった。
兄弟のやるせない気持ちと、大佐の個人的な復讐心がギリギリやっと少しわかるというところ。
住めなくなるくらい地球の環境を破壊をしてしまった人類が、ようやく見つけた退避場所の星パンドラに先遣隊が乗り込むとして、まず広大な森林を燃やすと思うかな。
かなり先の未来の話として、今だって都市開発には緑地は必須なのに、このスカイピープルの拠点構築がスチールばかりなんてありえるの。
ナヴィとの交渉は決裂と早々に判断して占領する気満々だけど、軍隊は陣地拡大よりも、大佐とジェイクの個人的な対決をなんで優先したんだろう。
そして、ジェイクの居場所を探すのに軍の航空機や船舶を使わず、民間船を拿捕する必要があったのだろうか。
民間船の捕鯨モチーフはさんざん言われているので割愛。捕鯨を行っている日本人が不愉快に思うのは、まったくその通りだと思う。
彼らは経済的に裕福になりたいということで下衆な生業をしているように殊更に見せつけていたけど、なんで大佐に与してジェイクや海の民たちと命を賭して戦ったのかな。
結局全滅しているし。
そうそう、スパイダーはこの戦闘の合間で逃げるチャンスはたくさんあったよな・・・。
ジェイクも家族が絆だとか家族を守るとか、いちいち言う割りには、息子たちの感情の起伏がまったく汲み取れていないし、説明しようとすると黙らせるしで家族愛は感じない。
大佐の攻撃から森の民を守るためにジェイクたちが森を離れるのはわかるとして、孤立無援の場所に行くと思ったら、海の民のところに行くのはおかしいでしょ。
海の民が犠牲になるじゃない。そして実際にその通りになる・・・。
海の民の族長は、憎しみの連鎖を断つのがトゥルクンウェイだとドヤって語ってたのに、気心が通じていたトゥルクンが無残に殺されたときに、我慢の限界よろしく怒りに任せて武器をもって立ち上がってしまうのは???だった。
何か裏があるのかと思ったら何もなかった。
そのトゥルクンウェイも命の大切さを言いたいのかもしれないけれど、そもそも森の民も海の民も農耕民族には見えず、狩りをして暮らしているんだろう。
喰うために生物を殺すことにどう折り合いをつけているんだろうか。弓の練習として笑いながら射られた魚たちには、憎しみの感情がないということなんだろうか。
CMにマーメイドが出てきたから、こんなことを考えるのかもしれない。
キリは植物学者とエイワの子どもだと思うが、次作にはその能力を存分に発揮するんだろう。
今回も家族の危機を救ったが、4人の危険な状況はわかっていそうなものなのに、結末は見えているかの達観したような対応で子供らしくはなかった。神々しさの表現ならわかるところだけど。
兄の葬儀というかエイワに帰す儀式が戦闘後に催されるが、残念ながら命を落としてしまった人たちはもっとたくさんいたんじゃないの。
海の民は儀式の対象外なのかしら。
大佐は大佐で人質を何回も捕まえては、そのたびに逃がしている。
確保の仕方もワンパターンで手すりに手錠でつないで放置。そしてナイフで切られて逃げられる・・・。部下も何とか言ってやればいいのに。
そして次作はさらに復讐に燃えてパワーアップして帰ってくるんだろう。どこかで改心してほしくはないけど、スパイダーとキリ次第で嫌な感じがする。
長時間も長時間で、美しい自然を描いていた。
そしてそれらは空想上の物たちで、すさまじいテクノロジーを駆使してフルCGで仕上げているという不合理さだ。電源を落とせば動かない。
キャメロン監督は自分の中でどのように整合性を取っているんだろうか。
トム・クルーズが、バイクに乗ってノルウェーの崖からダイブする映像を、大画面で観られたのが収穫で、これで★1
アバ体験なんて寒いタグの時点で自分には合わないかもと気づけばよかった。さようならパンドラ。もう二度と来ません。
映像は美しかったけれどクジラのシーンが辛かった
4DX3Dで観ました。海のシーンは美しく素敵でしたが、クジラを捕らえるシーンは観に来たことを後悔しました。家のテレビで観ていたら、観るのを辞めていたと思いました。
それからジェイクは自分の家族を守ることを優先し、森から出る。出ても追ってくるのは分かっていた筈なのに、考え方が自分勝手だと思った。次男に対する態度も頭ごなし。森を出たから美しい海のシーンが観られたのですが、出た理由が違っていたら良かったですね。
力あるもの。
形は違うが、家族をテーマにストーリーは展開される。略奪による生死が今後どう影響し、どのような平和へと導かせてくれるのか。スパイダーはダークサイドに落ちるような場面が見受けられた。伏線を続編にと上手く作り上げられている為、3への期待はかなりある。森、水、次は砂漠、山、北極など、まさに流れはスターウォーズだ。エイワはフォースとなる。
前作の続きかもしれないが、13年も経っているとさっぱり記憶にない。...
前作の続きかもしれないが、13年も経っているとさっぱり記憶にない。もし前作を知らないなら説明不足過ぎるのでは?
私には人間が登場する施設内の映像やカプセル内で妊娠しているアバターなど、さっぱりだった。
設定が分からないものの、まぁシナリオはシンプルなので話にはついていけるだろう。
映像はとにかく凄い。制作費が400〜500億らしいが頷ける。
本作のテーマは家族かな。主人公家族が敵に襲われ、家族のいる集落に危機が迫る。なので家族は仲間たちと離れ別の土地に行く。そこは水辺の集落だった。
結局水辺の集落も敵に襲われて戦うことになる。残念ながら主人公の子供の一人が死んでしまうが、なんとか敵を一蹴する。
まあまあだった
一作目にあった、主人公の人間のボンクラな感じが全くなくなり、意識が最高に高い立派なリーダーかつお父さんで、『ブラックパンサー』のように息苦しい。
映像はラッセンの絵画が動いているようで美しいのだけど、特に興味がない。2Dで見たので、3Dなら美しさに感動するかもしれないけど、多分しないと思う。なぜかと言うと美しい映像にかつて感動したり好きだったことなどないからだ。
この後も何作も続くようだけど、長いし、全然好きじゃなくなってしまったのでもういいかな。確かに品質は特上レベルなのだろうけど、内容はまあまあだ。
アバターのような映像革命は感じなかった
映像 ★4.5革命的とまではいかないが最高峰
ストーリー ★2.5 平凡
序盤 前作の抵抗で一時的に人間を退けたものの再度の侵略により大地が奪われてくところから始まり、狙われている主人公家族は森から離れ、海に行きます
中盤 海の民としての文化を学び部族に溶け込んできた一方で敵は主人公が海にいると当たりをつけ探し回ります
終盤 海の民と主人公が協力して敵を倒すというよくある流れの話です
ストーリーに新鮮さは感じませんでしたが普通に綺麗な映像でドンパチするので盛り上がりはあります。序盤からちょくちょく戦闘が入るので中だるみはしなかったように感じますがちょっと長いと感じました
アバターの時からあまりストーリーに魅力は感じてなかったので前作ファンだと感じ方が違うかもしれません。アバターの姿はルッキズム排除には成功してそうで時代を先取りしていたのかなーと思いましたが誰だか分からないのはちょっと難点でしょうか
特に驚くようなストーリーはないのでちょっと一部で騒がれている作中の捕鯨について書きます。これについてよく思わない人はストーリー★1かもしれません
作中では文化的に神聖視されている動物として出てきたのでまぁ捕鯨反対はしょうがないか…と思ってたんですが人間より頭がいいことにしたり(確か音楽、哲学、数学も解するとか?)なぜかこの生き物だけ人語が話せたり、捕鯨の装置になぜか漢字が書いてあったり白人の思想まんまでした。食う魚や野生のサメには同情しないし。鯨を神聖視するのも捕鯨も両方文化なのに、例えば牛を神聖視する国に目もくれず牛食いながら説教してるのは驕りじゃないでしょうか
あと作中で一応部族に配慮していた捕鯨船が軍に強制的に協力させられ最後軍もろとも皆殺しになったのがちょっとかわいそうだったんですけど願望解放したんですかね笑
IMAX GTレーザー、HFRの威力絶大!!水族館好きな人に特にオススメ!!
アバター2作目にして
現在の映像表現の最高潮の作品にして、金字塔。
とにかく、この先…
この作品を越える没入感の作品はそうそう出てこないであろうと思われます。
観る…から体感する映画でした。
今回、初のハイフレームレートでIMAXGTレーザーでの視聴でしたが…
水中のシーンが、まるで水族館!!
水生生物の活き活きした描写が、ホントにどうやって撮影してるの?!というほどに目の前に迫ってきますし
なんといってもアバターで始まりアバターで終わるといっても過言ではないくらいに、MARVELの3Dも嫌いでは無いですが…
もう、アバターでの3D演出を観ると…他作品の3Dは足元にも及ばないと思えます。
そして…観終わったあとには
久々の3D酔いでした。
ストーリーの流れは、前半はなんとなく凡庸な感じで…
最初の方はウトウト…
続編としての繋ぎのような部分で
中盤から…
一気に目が離せなくなります。
森の部族から、海の部族へご厄介になりながら…生命が狙われるから迷惑かけられない→この手の展開は王道とはいえ
家族での移動なので、『うちの子がご迷惑をおかけしまして』みたいな引っ越しムービーな演出から、森の民として生きてきたけど、海の民として認めてもらうために頑張る!みたいな流れも王道。
その王道をいくからこその
楽しさやとっかかりやすさ。
バトルがある勧善懲悪みたいな図式も、なんとなく捻りは加えながらもわかりやすいからこそ、没入出来る。
そういった部分も総合して
これは!一種の映画界の事件のような作品でした。
是非!
現実逃避にもってこいなので!
オススメです!
飲み込まれる映像体験、素晴らしい。気になるところも。
公開日に観ました🌊
3Dの滑らかさ、質感、奥行きがナチュラルに物凄い。スクリーンから海水が溢れそう!って何度も思ったw
こんなに水がすごい3D映像を観たことないかも。
どこまでが実写でどこからCGなのかもわからないくらい。キリちゃんが好き!!
あまりにすごい映像、しかしリアルを追求すればするほど矛盾や違和感も出てくるように思えた。魚や貝は殺して食べていいのかな?とか、こんなに革新的な映像で描かれ、自然や生き物に畏敬の念と同等であるという意識を持つ「人間より進んでいる」とも受け取れるナビィたちだけど、しっかりネイトリ(前作ヒロイン、母なう)とキリちゃんが食事の支度をしてたwそこは女性の役割なのね、とか。
妊婦さんもお腹丸出しでも戦ってて「うああ大丈夫?!」ってなったんだけど、そんなに女性が強くても、でも料理は女性の役割なんやな、ってwプリミティブな生活に近づけば近づくほど、女性の役割は料理や出産、子育て等に限定されていくという傾向は、ある意味リアルというか現実的だよね…とも思えた。
こんなこと書くと、「料理くらいええやん」と思う人も多いと思う。またフェミかー、って。でも、料理「くらい」と言うなら尚更、家族全員でせっせと支度しててもよかったんでは。「料理は女性の仕事」。こんな革新的な作品ですら、そう描かれるのを子どもたちが観て育つんだなあ…って。
映像が凄すぎる故か、ひとつ面白い体験?をした。1からかなり経つし最初はナビィの姿に見慣れず違和感があったのに、馴染んでくると手足も首も長くて美しいナビィたちの中に1人混じる人間のスパイダーが段々子猿のように見えてきて。実際「モンキーボーイ」って呼ばれてて、ちょっと蔑称wわたしも含めて、差別心てこういう何気ない「見慣れなさ」とかから来るのかもと思ったりした。
しかし序盤でネイトリが「ポコポコ混血をたくさん産んだ」っていうセリフはひどすぎた。ポコポコ?混血を?たくさん産んだ、って動物みたいに。あの侮辱要るかなあ?女性であるために、ネイトリだけがひどい侮辱を受けるの耐えられなかった。作品の品性も落としてる。あれはなくてよかったなあ。
長男が亡くなったのもかわいそうすぎたし、結局海の民に迷惑かけまくりだし、スパイダーが父を助けたことも、葛藤や描き方が足りなすぎる。
素晴らしい映像体験ではあったけど、いろいろ気になる点もある作品でした。
日本人はどう思った?
明らかに捕鯨を批判している様な描写、そのシーンの時だけ急にフィーチャーされるアジア人キャスト。
映像も演出も素晴らしく、ストーリーは深みは物足りないもののエモーショナルで感動的と、全体的にすごくよかった分、余計にショックでした。
まさかこんな娯楽大作のような作品でこんな気持ちにさせられるとは。
面白かったけど・・・日浦??
今回は、海のシーンがキレイでしたが内容は前作の方がよかったかな?!
ただ1つ気になったのは、
劇中にクジラのような生物を捕らえて殺すシーンをアジア人にして、
しかも殺すマシーンに漢字で「日浦」ってあったんだけど、あれは明らかに日本の捕鯨を指してるよね?
そこはとても悪意を感じました(^^;;
あと、上映時間が3時間20分とめっちゃ長いのでトイレ注意、飲み物ガブ飲みは絶対ダメです❌❌❌笑笑
キリの父親は○○○
大阪エキスポシティ IMAX 3Dで観賞。驚愕の高画質 3D映像で、海と水中の描写は圧倒されました。 キャメロン監督のメッセージが多々盛り込まれていますが、伏線回収されない出来事もあり、次回作の展開によって今作の評価が変わりそうな内容でした。
父親が誰なのか追い求めているキリが主人公なみに重要なキャラクターとして描かれていました。キリという名前も深い意味がありそうです。映画の終盤でエイワの力を使って絶対絶命のネイティリ達を助けてまさに救世主(メシア)となっていました。メシアとしてひろく知られている人物はイエス キリストですが、キリの名前の由来がキリストでないかと空想してしまいます。
(ちなみに救世主(メシア)とは、この世にあらわれて人々を救う指導者のことです。)
劇中に誰が父親なのかヒントになるシーンが散見されました。キリが森の地面に寝そべったり、砂浜を見つめているシーンでは、パンドラの大地から何かを感じ安堵しているかのように描かれています。(森の地面で安堵し過ぎてキリは居眠りしていました)また、物語の中でキリがエイワの力を操っているシーンがある事から、エイワの神秘的な力で奇跡的に授かった命だったとわかります。実体としての父親はいないのですが、誰が父親かと言われたら、エイワが父親と言えるかもしれません。言い変えるならパンドラの大地の子といった所でしょうか。
(だから、パンドラの大地でたたずむとキリは安堵するんですね)
スターウォーズシリーズでアナキン(ダース・ベイダー)がフォースの力で産まれてきた選ばれし者であった事や、聖母マリアが「精霊によって神の子を身籠る」と告げられ産まれてきた神の子 イエス キリストの生誕とも似ていますね。
グレース博士のアバターからキリは産まれたわけですが、人としての博士自身は前作で亡くなっています。前作でグレース博士自身の体(魂)とアバターを結び付けて、エイワの力を使って博士を救命しようとしました。残念ながら博士は絶命しましたが、かわりに博士のアバターの胎内に新たな命を授かっていたんですね。
人間、アバター(ナヴィ族)、エイワの混血とも言えるキリをキャメロン監督が創造したのは、キリに何らかの使命があるからと強く感じます。 エイワを通じて母親のグレース博士と出会うシーンがあった事から、次回作以降で母の望みと願いを知る事になり、その意志を継いで行く事も予感されます。
アバタープロジェクトを立ち上げたグレース博士は、パンドラを侵略して奪うのではなく、パンドラの住人と互いに理解しあって融和する事を切望していました。パンドラとエイワの神秘的な力についても深く理解しようとしていました。 崇高な精神をもった人格者として描かれていましたから、その母の意志と精神をキリが継いでくれるに違いないと期待してしまいます。
ただし、その過程でのキリの葛藤が次回作で描かれるのではと思います。キリの問いかけに気まずそうな表情で消えたグレース博士が印象的でした。キリの他人とは違う生い立ち、母として実際に触れあって愛情を注いで育てる事が出来なかった、父親が誰かもわからず寂しい思いをさせている、エイワの力を操れるキリにしか出来ない使命を背負わせてしまうかもしれないなどの理由で、グレース博士に後ろめたさと贖罪の心情があるからと推察されます。
前作でグレース博士を演じたシガニーウィバーが今作キリを演じている事も興味深いです。キリはグレースの産まれかわりで使命と意志を継ぐ者というキャメロン監督の意図を感じます。
次回作以降でキリが人類とパンドラの住人の争いを終結させる裁定者となるか、人類が住めなくなりつつある地球(詳細は不明ですが映画の冒頭で語られていました)をエイワの力を使って再生し人類のメシアとなるのか。
既にアバター5まで脚本が完成しているようなので、キャメロン監督の壮大な物語の続きが待ち遠しいです。
絆
なんか大佐の個人的復讐がメインでしたな。
将軍たち本体との戦闘無しは残念。
親子の絆、部族の絆、生物たちとの絆は良く描かれてました。
ラストの沈没シーンはアビス、タイタニック
を観てるような感あり。続編有りな終わり方でしたがいつになるやら。
海の映画で、ジェームズキャメロンに敵うもの無し。
たっぷりと長尺で、映画を楽しめる。
長いのだが、冗長では無い。
冒頭に迫力ある戦闘シーン。
気付けば、家族ものやいつも通りの部族もの。
差別や女子供の要素も前作よりも強い。
キリの立ち位置がよく分からず難しかったが、
最後まで観ていれば、感覚で分かる。
おそらくアメリカ映画を追っている人は
自分含め、ワカンダフォーエバーとリンクする事も多いだろう。
私は鑑賞前は、ほぼ変わらないでしょと思っていたが、
序盤ですでにその意識は消えていた。
海の部族との交流もたっぶりと描かれて、
かなり没入出来た。
最後には思った通りの展開と予想外の展開の繰り返しで、
悲しくもすっきりとまとめられている。
空想の猛獣が好きなので、飛魚のような動物や
鯨のような動物はかなり好みだった。
終盤は、タイタニックを彷彿とさせる展開で、
映画ファンも唸る演出。
ナビィは死ぬのだが、エイワの中では死なない。
借りていたものを返すだけ。
レビューを書いていると、
かなり引き込まれていたことに気付く。
おれアバターが好きだ!
全129件中、61~80件目を表示