わたしは、幸福(フェリシテ)のレビュー・感想・評価
全8件を表示
リアリズムとスピリチュアルが混在する慈愛の物語
経済状況も治安も最悪の街、コンゴのキンシャサで、バーのシンガーとして日々マイクに向かうヒロイン、フェリシテの、まず、一見疲れているようで,実は現実を受け容れていこうとする強い目線に釘付けになる。アフリカン・ミュージックがなぜ人々の心をかくも揺さぶるのか?そこには限りなく乾いた大地と、そんな自然との語らい、そして、人々のおおらかさが凝縮されていることを、この物語から読み取ることが出来る。厳しい日常と対峙しながら、夜になると精霊に導かれるようにして森や湖に分け入り、その都度生まれ変わったかのように再生されていくフェリシテ。リアリズムとスピリチュアルが混在する物語からは、神から命を与えられたすべての人々への慈愛がこぼれ落ちて、見終わると何とも幸せな気分になれるのだ。
タイトルなし
コンゴの首都キンシャサ
この地で生きる
バーで歌う歌手で母でもあるフェリシテ
事故で重症を負った息子の手術の為
奔走する
彼女は幸福には見えない
笑顔はなく
心の叫びのように聞こえる歌
その聞き慣れない音楽に苦しくもなる
.
インフラも整備されていない混沌とした街
困窮した生活を送る人々
コンゴの現実が見えてきます
.
街中 バーでの喧騒と
深夜の森の静寂の対比
言葉は少ないけど
内面を音楽で表現
.
汗や臭いまでが伝わってくるような
そんな映画でした
むせかえるようなコンゴ
音楽目当てで観に行ったのでわりかし満足。
エンタメ要素がない作品なのでそういうのが苦手な方にはお勧めできない。
幸福という名を持つ主人公のフェリシテだが、常に不機嫌でちっとも幸せそうじゃない。
日本人の私には、ふてぶてしくて超自分勝手でワガママにも見え、いまいち同情できない。ずっと異質なものを見せつけられている感じだった。
ただ、彼女はけして愚痴をこぼさない。不満に満ちた現状を変えるための意見やお願いの言葉は口にするのだけど、愚痴ではなく行動だ。そんな態度は清々しくてカッコよかった。彼女は自分の生活を守るために必死だった。厳しい現実をパワフルでタフに生き抜こうとしている。
フェリシテたちの目線を通じてコンゴの街のリアルな熱量を鬱陶しいくらいに感じた。誇張も美化もしていないであろう彼らの暮らし。(アフリカへ行ったことはないのだけど)
オカピが登場する夢のシーンの森もきっと身近に実在するのでは。
そしてお目当てのコンゴ音楽。
場末の酒場での演奏シーンは、場所、音楽、場にいる人々が混じりあって圧巻だった。そこでしか聴けない音楽。
独特のリズムで歌われる彼女の歌は諦めのような怒りのようななんともいえない哀愁があり、カサイオールスターズの演奏とあいまって、エネルギーにあふれていた。
ストーリー的には、うんざりするほど貧しさと不幸がひたすら続くのだけど、ラストには彼女の笑顔も見え、ほんの少し幸福の兆しも感じられる、そんなラストで少し安心した。
出口のない陰欝から賛美へ
あることがきっかけで徐々に生気を失い、夢遊病者のように夢と現実をさ迷い、その顔、声、目から光は失われ、その虚ろな空気は周辺の人間模様に影響し、世界はジメジメした息苦しい重い空に覆われてゆく。希望は絶望に塗りかえられ、期待は人間不振を呼ぶ。いかにして、人は放棄し、疲れていくのか。日本とはかけはなれた厳しい経済状態の国。自分に光が灯ることが、周囲を照らし、世界を変える。それは世界共通。エンドロールに音がないこと、それが何を意味するかだ。
最後に
8本目。
映画と言うよりドキュメンタリーを観てる感じだった。
ずっーとあの感じだったら暗澹たる気持ちで劇場を後にしたかも知れないけど、最後の笑顔に救われたかな。
出来れば冷蔵庫直って終わりが良かったかな、引っ張り過ぎたかなと思う。
最後までハマれなかった…
ベルリン国際映画祭審査員グランプリ(銀熊賞)受賞作ということで、期待をして観に行ったのですが、最後までずっと退屈だった…
フェリシテが森に行くシーンが何度もインサートされる。
ああ、これは彼女の心象風景なんだろうな…と思って観ていると、終盤のタブーのやり取りで、どうやら本当にどこかの森に行っていたことが分かる。
同じく何度も挿入される楽団の演奏シーン。
団員の中にフェリシテの姿は見当たらない。フェリシテの知り合いがいるのか? 僕には判別できなかった。
これらのシーンと本編との関連性がまったく分からず、ただ単に「話の流れを分断する余計なシーン」にしか見えなかった。
事故に遭った息子がほとんど口を聞かないところも、最初からそういう子供だったのか、事故をきっかけにそうなったのかが分からないので、彼が少しずつ言葉を話すようになる展開も、「ああ、そうなんだ」としか思えなかった。
タブーとの関係が深まっていく展開は「シークレットサンシャイン」を連想させた。
ただ、タブーのキャラクターが「酒乱」「女性関係にだらしない」「口先だけ」に見えてしまい、魅力的に感じられなかった。
フェリシテはタフな女性だし、目力の強さは凄いなと思った。
全体的に物語の推進力が弱いと思ったし、いろんなシーンが自分の中で結びつかず、退屈な鑑賞となってしまった。
全8件を表示