劇場公開日 2018年2月1日

  • 予告編を見る

スリー・ビルボードのレビュー・感想・評価

全364件中、121~140件目を表示

3.0デトロイトに比べるとおとぎ話に感じた。 あいつが良い方向に行くとは...

2018年3月27日
iPhoneアプリから投稿

デトロイトに比べるとおとぎ話に感じた。
あいつが良い方向に行くとはね〜

マッチョな白人男性が良い人だといまいち信用できない自分を発見した。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
hyvaayota26

3.0なんて危険な街なんでしょう

2018年3月27日
iPhoneアプリから投稿

うーん、感想が難しい。
最初の内は警察が何もしない事にイライラして母親側から見てたけど、衝動的で口が悪く、救いのない娘との最後の会話、どっちもどっちで精神的にキツイ。
感情のコントロールの出来ない母親と警察官、どっちもする事が極端過ぎて、それなのに捕まったりはしなくて怖い。

二人ともいろんな事件があって変わっていく過程に教訓があるんだろうけど、事件の犯人は結局分からないし、犯人じゃ無いけどレイプ犯の思想だからって殺しに向かっちゃうのはなんだかなぁ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
おこげ

5.0物語の始まりは事前に知っていたから、きっとこんな展開でこんな感じで...

2018年3月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

物語の始まりは事前に知っていたから、きっとこんな展開でこんな感じでなけるんだろな、と正直タカをくくってたんだけど、ぜーんぜん。
みんながみんな思わぬ方向へ進んで行き、思わぬところでチョー泣かされ、最後は意外な爽快感。と思いきやあったかーくなってしまったり。
うーむ、ありがたや。
もうメイン3人の演技が良すぎて。とくに署長!助演男優賞はこっちじゃないかなあ!?そっちも良いけども!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
まるぼに

4.0ウラオモテ無く生きたいものです

2018年3月22日
iPhoneアプリから投稿

絶望的に悲しい事が次々起こり、前半は結構重苦しい雰囲気で話が進んでいく。出演者のキャラクターが自分の中で消化できる頃、ちょっと吹いてしまうほど笑えるシーンも出てくるのだが油断しているとまた新たな火種が、、、

主演ふたりの演技力もさることながら、脇を固める俳優たちのキャラクターにそれぞれ意味があり、約2時間あっという間だった。

3つのビルボードはオモテ面よりもウラ面が映し出されている時間の方が長かったように思う。
これもなにかを意味しているのだろうか。
お見事です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
にゃす

4.0きっとこの世は愛で溢れている

2018年3月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

…ただ、ちょっと周りが見えなくなってるだけ。

日本において「一億総ツッコミ社会」言われる昨今、インターネット(特にSNS)での心ない誹謗中傷や揚げ足の取り合い、マスコミ含め人の不幸を面白がる風潮が拡がっている。(人類はそんなことでしか快楽を満たせないはずじゃない)

そんな世の中を見事な群像劇で風刺した作品。
娘をレイプで殺された母親が掲げた3つの広告看板「スリービルボード」。それをきっかけに取り巻く人たちの運命が複雑に絡み合っていく。独りよがりや思い違いすれ違いが繰り返されるなかで、そのひとつひとつの交差に人それぞれの苦しみや悲しみ、そして優しさがじわりと滲み出る。

憎しみ合いからは何も生まれない。

いがみ合ってしまう人たちもきっとどこかで愛を持っている。その想いに触れ、他人に不信感しか抱けなくなっていた主人公の心も解けていく。

惨忍な描写も多くあるが、平和を願い愛に溢れた映画だと思う。
アカデミー賞はじめ数々の映画賞を受賞したのも納得。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
もの語りたがり屋

4.0愛と勇気と正義を!

2018年3月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

超現実を突きつけられる作品。怒り、憎しみ、絶望が渦を巻き、それでも解決できないことはたくさんあるのだ。物語では解決できても、そうはいかない現実、というのを突きつけられる。そんな時、必要なのが愛と勇気と正義なのかな、とこの映画を見て思う。暴力と仕返しはむなしいだけ。この作品に暴力シーンは欠かせないのだろうけど、やはり、ビクッとなる。結末は見た人に委ねられた。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Sheeta

2.5思ってたのと違った

2018年3月21日
iPhoneアプリから投稿

ので、この点数です。
きっと素晴らしい映画なんだと思いますが、ん〜それでもやっぱりちょっと違った。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ぱっつぁん

4.0信念の物語

2018年3月20日
iPhoneアプリから投稿

はらはらもするし、締め付けられるような気持ちにもなるし、優しい気持ちにもなる。
この映画はいろんな立場の人が出てくるからこそ、いろんな人の気持ちになれる。
どの想いも間違いじゃないんだと思った。

スリービルボードにまつわる人と人の信念の物語だと思う。
久々に息を飲む緊張感をあじわった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
よしか

4.0一緒に心の旅をした

2018年3月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

幸せ

すごくすごく面白かった。予告がちょっとしんどそうな内容だったので見ない気持ちになってたけど、オススメされたので勇気をだして大正解。オススメしてくれたみんなありがとう!

見ながら色んな事を考えました。登場人物達と一緒に精神的な旅をした気分。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
A.TAKE

4.5作品賞はこっち

2018年3月19日
スマートフォンから投稿

すんごく後味悪い話を、俳優陣の名演で名作に!この映画を面白かったと評価するのは難しいけど、凄かったとは言えるかなぁ

コメントする (0件)
共感した! 0件)
森永ひろひろ

5.0ひさびさにすごいと思った

2018年3月19日
iPhoneアプリから投稿

この脚本考えたのがすごい!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
jaco

0.5琴線に触れるかは観る人次第。想像を絶する悲しみの果てに。

2018年3月18日
PCから投稿

悲しい

単純

寝られる

【賛否両論チェック】
賛:娘を奪われた母親の悲しみが、人々の心に一石を投じ、止まっていた歯車が少しずつ動き出していく様が、重々しくも人間らしさを感じさせる。
否:主人公の人柄や行動は、見方によってはかなり利己的で、受け入れられない部分も多い。終わり方もやや消化不良か。

 一言でいうと、「ザ・観る人を選ぶ映画」です。
 愛娘を殺された母親の悲痛な叫びが、狭い町の人々の閉鎖的な心に一石を投じる重厚な作品ともいえます。一方で見方によっては、母親の行きすぎた言動によって、町に生じた不協和音が大きな歪みを生んでいくという、観ていてどこか不快な印象を受ける向きもあると思います。
 いずれにしても、観る人によって受けるイメージが全く異なりそうな、そんな作品といえそうです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
映画コーディネーター・門倉カド

4.0脚本に翻弄され続ける。

2018年3月18日
Androidアプリから投稿

かなり序盤から、想像したその後の展開を次から次にひっくり返され、まったく先が読めないという意味で非常にショッキングな映画体験をさせてくれる。
でもね、私は物語を追っていく中で、一定のペースで段取りが進んでいくからこそ、そこで起きるハプニングにワクワクすると思うのです。
これだけ「何が待ってるか分からんぞ」と思いながら観ると、今描写されている事も当てにはならないということになり、何だか途中から物語がどうでも良くなくなって、ただただ眺める様に鑑賞していた気もするのです。

新鮮な感覚でしたが、好きな映画かと言うと…

コメントする (0件)
共感した! 1件)
キレンジャー

4.5演技が刺さってきてビリビリする

2018年3月18日
iPhoneアプリから投稿

フランシスマクドーマンドのアカデミー賞受賞直後に観に行きました。

重いテーマで全体を通して暗い映像ではあるものの、別の立場の人間の複雑な思いを重すぎないように描いています。最終的にも納得できるわけではありませんがなんとな〜く救いのある終わり方でした。極端な悪役はいません。それぞれの正義を一方的に肯定することなく平等に描いています。
社会性のあるテーマで世間受けを狙っただけで作れる内容ではなく、一歩間違えば低評価になるような映画です。ギリギリの場面が盛りだくさんで、俳優さんの演技にドギマギしました。良作だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
cleo

4.5機内上映。

2018年3月18日
iPhoneアプリから投稿

悲しい

怖い

幸せ

よいです。
トゥルーディテクティブの人だよね。ステキすぎる。
人は多面的だし、でもどうしようもなく受け入れられないことがあるのだと。とても人間らしい作品を観ると幸せな気持ちになります。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
スベスベマンジュウガニ

4.57ドルのウサギの置物

2018年3月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怒りが怒りを呼び、怒りの連鎖が愛を呼ぶ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
johnny

4.5面白い!

2018年3月15日
iPhoneアプリから投稿

感情移入していたつもりの登場人物の行動に振り回されるので、共感しにくいという意見があるけど、自分だけの正義にひた走る姿と、いたずら心が人間らしくて好きでした。
私がこの映画は何かおかしいと最初に感じたのは元旦那が家に来た時の家族喧嘩。
ここでの穏便そうな息子の行動に、あ、この映画はヤバイやつだと思いました。
ミルドレッドはやりすぎなのでは?と思うかもしれないが、それでいいんです。何故なら娘をレイプされ焼き殺された怒りは誰にも分からないのだから!
アメリカの田舎ってのはおかしいという偏見なのかもだけど、ミルドレッドも主人公でありながら、差別や偏見を持つ人物なのも面白い。
細かな演出も素晴らしく、やり取りも皮肉が効いてます。
音楽もとても良いです、かっこいいです。
久々に興奮しながら観た好きな映画でした。
主演女優賞、助演男優賞受賞、ホント嬉しい!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
mri

4.5「考える人」のための上質な映画

2018年3月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

犯罪被害者による『赦し』の物語(キリスト教的に単純な)
…ではない事だけは確か。

世界はファンタジーのように勧善懲悪でもないし
善悪や「良い人」「悪い人」など二元的でもない。
理不尽な組織や権力…それを構成しているのも
生活や感情のある「個」。

たった2時間で、現象や事件を語るだけでなく
アメリカ社会、人間の社会の本質を
群像劇として、それぞれの背景を入れ込んだ脚本の力が
とにかくスゴイ。
そして何より映画としてちゃんと魅せる、完成度の高さ!
美しいしスペクタクルでドラマチック。

無責任に「権力が」「マスゴミが」とか言いいながら
社会を構成しているのは、自分たち個人なんだよな…
とか、結論の出ない事をグルグル考える葦になってしまう。

人間だもの

コメントする (0件)
共感した! 0件)
うなぎネコ

4.5最後

2018年3月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

出てくる人みんな嫌いになって最後はみんな好きになった。
最後よかったなー。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
むーらん

5.0淡々としているのに引き込まれる

2018年3月14日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

この映画はアカデミー賞前に、深夜のテレビでアメリカで公開されている映画として宣伝しているのをみて、見にいきたいと思っていた。するとみるみるうちにアカデミー賞で取り上げられていったので、見にいった。ストーリーとしては淡々としているのに、ひきつけられる。
私の場合つまらない映画だとねむくなるが、こちらは演技とストーリーに魅せられた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
デルフィニューム