ブラック・サバス ジ・エンド

ブラック・サバス ジ・エンド

解説

1968年にイギリスのバーミンガムで結成されたロックバンドで、2016~17年にかけて欧米を中心に行われたツアー「ジ・エンド」で、約50年にわたる活動に終止符を打った「ブラック・サバス」のラストライブの模様を収めたライブフィルム。17年2月2日と4日の2日間、ブラック・サバスの地元バーミンガムのゲンティン・アリーナで行われた「ジ・エンド」ツアー最終公演の模様を全曲ノーカットで収録。17年10月2日にZepp DiverCity、Zepp Nagoya、Zepp Nambaで、ライブハウスの音響を利用した一夜限りの上映が行われる。

2017年製作/イギリス
原題:Black Sabbath the End of the End

オフィシャルサイト

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2

(C)2017 Trafalgar Releasing Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

映画レビュー

5.0歌詞が最高:政治家が戦争に行けだって!(War Pigs)

2023年2月19日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

このドキュメンタリーヴィデオは出来が素晴らしい。なぜかというと、音楽評論家のコメントではなく、オジー・オズボーン Ozzy Osbourne - ボーカル、トニー・アイオミ Tony Iommi - ギター、 ギーザー・バトラー Geezer Butler - ベースの三人が同じ部屋で自分たちの歴史や音楽についてコメントしていること。 ドキュメンタリーの出だしだが、鉄鋼の都市、バーミングハムをブラック・サバスの始まりと終わりを上手に掛けている。これらの構成はブラック・サバス好きには最高の解散土産だと
思うので、このビデオを所有したいと思う気持ちがわかる。

私は誰が監督か気になってウィッキーで調べてみたら、思ったとおり、イギリスの音楽ビデオや映画の監督なんだね。ディック・カラザースDick Carruthers (born 25 March 1966, Sussex, England) と言って、ツッペリン,ストーンズ、オアシスなどの音楽監督でライブコンサートの監督でもあり、賞ももらっている実力派の人なんだね。合点がいくね。

現在も過去もブラック・サバスに全く興味がなく、ただ知っているバンドというだけで、このビデオを見ているので、焦点は:
1)初期のブラック・サバスを知りたかった。私がロックを聴いていた頃、彼らは大変有名だったが、
ラジオでしか聞けず、どんな人たちが演奏しているのかまるっきりわからなかった。だから、紐解いた。
2)現在はやかましいヘビー・メタル音楽に抵抗があるので、ボリュームを少し絞って、(ファンには考えられないだろうけど、頭痛が起きるから)字幕をつけて、歌詞とインタビュー中心に聞いた。

ウィッキーで調べて聞いてみると、「パラノイド」 - "Paranoid"(1971年),「悪魔の世界」 - "Wicked World"(1971年)、「トゥモロウズ・ドリーム」 - "Tomorrow's Dream"(1972年)
「血まみれの安息日」 - "Sabbath Bloody Sabbath"(1974年)
私はこの時代を聴いていたんだということがわかった。

1968年から2017年まで約50年も続いていたんだね。このコンサートは,2017年2月4日、地元バーミンガムのゲンティン・アリーナで行われた「ジ・エンド」ツアー最終公演の模様である。
初期のバンドについて特に説明していないのでネット検索してみた。1977年の段階でオジーは解雇されてるね。若い頃の顔とこのビデオでの顔は随分違っていてわからなかったが、誠に失礼だけど、整形手術の失敗作のようで悪魔的だね。それに、言葉遣いだが、参るね。Fばかりじゃないか?音楽の才能はあるからいいこと言ってるんだろうけど、皆目理解できなかったよ。でも、舞台ではありがとうございますを何度も言っていて丁寧だね。God Bless Youも。
トニー・アイオミとギーザー・バトラ言葉は紳士で、英国英語もキープしているのが素晴らしい。トニー・アイオミの悪魔的でホーラのようなギターの音を出すのはかっこいいね。でも、彼は最初の頃、ギターの正式な音を出せとか、歌も気に入られなく、あっちにいけと言われたって。そして、観客からはエネルギーを感じるのがいいって、一体感があることなんだよね。

最後のコンサートの3日後、バンドはアンジェリック・スタジオに行ってセッションをする。
"The Angelic Sessions"曲は1. "The Wizard" 2. "Wicked World" 3. "Sweet Leaf"
4. "Tomorrow's Dream" 5. "Changes" この中で"Wicked World"が気に入った。ギーザーが戦争や麻薬やメンタルな問題をかいた詩だけど、今でもいつでも使えるよと。本当に、 War Pigsなんか今のロシアとウクライナの光景が目に浮かぶよ。『政治家が隠れてるけど、彼らが戦争を始めてるって。政治家が戦場に行ったらと。この戦いを貧しい人々にさせてる。』って。

ヘビーメタルで頭が痛くなりそうで心配したが、大丈夫だった。歌詞は最高で、悪魔じゃないんだよ。

Black Sabbath ~ War Pigs  BLACK SABBATH - "War Pigs" from 'The End' (Live Video)

In the fields, the bodies burning
As the war machine keeps turning
Death and hatred to mankind
Poisoning their brainwashed minds
Oh lord, yeah!
Politicians hide themselves away
They only started the war
Why should they go out to fight?
They leave that role to the poor, yeah

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Socialjustice
関連DVD・ブルーレイ情報をもっと見る

他のユーザーは「ブラック・サバス ジ・エンド」以外にこんな作品をCheck-inしています。