劇場公開日 2018年9月7日

  • 予告編を見る

泣き虫しょったんの奇跡のレビュー・感想・評価

全101件中、81~100件目を表示

4.0久々の将棋映画

2018年9月9日
Androidアプリから投稿

瀬川五段をモデルにした力作
奨励会の厳しさが描かれてある
伝わりました
3月のライオンは藤井七段とダブり面白かったが、これは実録なので興味深かった

コメントする (0件)
共感した! 0件)
daikokumai

2.0奇跡を実感

2018年9月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

瀬川さんの起こした奇跡は素晴らしい。ただ中盤は中だるみした印象で内容的には不満が残る。時間も長く感じて途中は退屈でzzz…もう少し見所が欲しかった。
2018-175

コメントする (0件)
共感した! 0件)
隣組

4.0将棋作品

2018年9月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

棋譜をもう少し見たかったです。
周りの協力が素晴らしかったです。
珈琲店ルアンが出てたことが嬉しくなりました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
かん

4.0よかったです

2018年9月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

これと言った、変に派手な場面を加えないで話が進んでいて、私はいいと思いました。
松田龍平はこういう役があうなと思います。

それにしても、映画の感想とは外れると思いますが、26才まで将棋しかせずに挫折していく流れって何でしょうか。いいのかな。

よくプロ野球選手を目指した若者が同じように挫折し、途方に暮れることも聞きますが、あれと同じだと思いました。かわいそうだと思います。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
51

1.5全体的に描き方が淡々としており何か物足りない

2018年9月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

将棋を指し始めてからプロになるまでのストーリーをかなり淡々と描いたという印象が強く、手に汗をにぎるような緊張感のある場面はほとんどありませんでした。ヒューマンドラマの部分を期待していた私としてはちょっとがっかりでした。

でも現役のプロ棋士がスクリーンに登場するのは将棋ファンとしてはうれしかったですし、不思議な感じでもありました。

それから将棋を指す時の手つきはちゃんと経験者の手つきになっていましたし、駒音も良かったです。これ、かなり重要です。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
canghuixing

5.0ヒーローでなく普通にいい奴の夢の挫折と復活に涙が止まらない

2018年9月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 3件)
Kazu Ann

4.0楽しむ事を忘れてまでプロになろうとは思わない

2018年9月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
bloodtrail

4.0将棋はできないけど

2018年9月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

そんな自分でも、面白い作品でした。何でもプロの世界というのは厳しいですね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ごっとん

1.0悲しい

2018年9月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

寝られる

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
晴治

3.5☆☆☆★★★(1回目) ☆☆☆☆(2回目) 2回目を鑑賞しましたの...

2018年9月8日
iPhoneアプリから投稿

☆☆☆★★★(1回目)

☆☆☆☆(2回目)

2回目を鑑賞しましたので、レビューを少し補足しました。

本人自身による原作…と言うか。プロ編入試験までを書いた回想録(完全版)は読了済。
その回想録を未読の人にとって、この監督にしてはとてもウェルメイドな作りが分かり易い。
但し、回想録を読了済の人には。色々なところで違和感を感じてしまう筈。

予告編で松たか子が「しょったん…」と、言っている台詞を観た時に「はて?」と思った。
回想録にて登場する女性は主に3人。
その内1人は母親で有り、本人が将棋のプロを目指すきっかけを与えた。この回想録の中でも1番重要な女性が学校の先生。
だけどその先生は、本人の事を【しょったん】とは呼ばず、【セガショー】と呼んでいた。
それでは松たか子は高校時代の同級生なのか?
でも彼女は回想録にて、2〜3回程度しか登場せず、特に重要な人とも思えない。
「そうか!恋愛要素としての脚色をしているのか?」

あれ?普通に先生役じゃないの…と(-_-)

そう言えば他にも何となく違和感を感じる場面がそこかしこに。

少しだけ思い出すままに…。
本当は3人兄弟の末っ子なのだが、映画本編では2人兄弟の様に描かれる。
尤も、回想録自体でも。長男はほとんど登場しないから、まあ分からなくはない。

奨励会時代に知り合う上白石萌音だが。本当は高校時代の同級生にあたる女性なので。突き飛ばしてしまうエピソードの真実は、本来ならば高校時代の話。

幼馴染の健弥と共に出場し。その後の、2人の将来を代える事になる。中学生選抜選手権の結果が、事実とは全く違っている。
この時に。全国的には全く無名な2人が、若くして全国に名を轟かせ。現在のA級有名棋士を次々となぎ倒すエピソードは描かれてはいない。
この辺りは、何らかの配慮が有ったのかも知れないのだけれど。その後に本人が感じる。《負けた時にこそ、その後に強くなれるか否かが決まる》その大事な時間の過ごし方が有ったからこそ、現在でもA級棋士であり続ける理由が、奨励会を落ちた後に分かるのだが…。

町の将棋道場の店主役にイッセー尾形。
回想録の中で1番泣けるエピソードが、この人物との別れの場面。回想録自体でもアッサリと描かれてはいたが。映画の中でも実にアッサリとした感じ。まだ映画が始まってすぐの辺りだからなのだろうか?
彼は、本人にとって。夢を叶えた事実の中で、とっても大切な人物でも有る。
同じ様に大切な人物達は数多くおり。その中でも松たか子演じる恩師の先生とのエピソードは。回想録でも1番最初の辺りに描かれていて。本人に「夢を諦めるな!」…と、叱咤激励する大切なエピソード自体が、回想録全体の。回想録を読んでくれる読者の人の。まだまだ夢を求めて前を向いている人達への活力となるべく書かれている。
その恩師から来た1枚の葉書。それは最後に…。

一旦戻ると、イッセー尾形の役名は工藤だが。本当は今野。
他にも渋川清彦演じる山川は、本来ならば小野である筈だろう。
この人物は。回想録に書かれている数多くの志半ばで消えていった元奨励会の人達の中でも、1番やるせなさを感じさせる人物。
回想録未読の人にとっては。何故、この年齢で奨励会に居るのか?が疑問だろうし。読了済みの人にとっては。本当ならば…と思わずにはいられず。回想録を読んでいる人といない人との中で、考え方の隔たりが有るとおもう。
また、プロ編入試験の対戦相手の名前も。色々と配慮している為なのか別な名前になっている。

他にも色々と脚色されている箇所が有るのだけど。事実とは違う描かれ方で、映画作品として逆に効果を上げている場面も多い。
そんな中の1つが、奨励会退会後に再び駒を手に取る場面。
作品中では。幼馴染の健弥と、昔を思い出すかの如くに対局をする。
次のショットでは。初めて町の将棋道場へ向う際の、心の昂りを抑えきれない自転車での疾走場面とのこの対比。ここは、観客の1人として。映画的な興奮を抑えきれない秀逸な場面だった。

もう1つ恩師の先生の葉書。
回想録は、プロ編入試験の第1局に敗れ。残りの対戦相手を考慮すると、既に絶体絶命の立場に追い込まれていた。そこで送られて来た恩師の葉書に勇気を貰い。第2局以降の対局に活かしての突破だった。
まさに、ドラえもんから貰ったのび太君への【夢】の切符。
先生自身が、何度も挫折を味わいながらも。夢を決して諦めなかった象徴の人。
回想録の始めに有ったこのエピソードを、敢えて最後に持って来た事で。この1枚の葉書か感動的な葉書へと昇華していたのは、まぎれもない事実だった。

そんなこんな…と、色々と文句を並べたてたものの。作品自体は良作で有るのはちゃんと伝えたい。

最後に、先にこの監督としてはウェルメイド…と書き込んだが。最もこの監督らしさが出ていたのが、奨励会の退会が決まった直後の描き方。
街のど真ん中にて、人生の泥沼に溺れてしまうのを味わう本人。
本来ならば、こんな場面の様な映像こそが、この監督らしさに溢れているし。終盤での主な登場達を、プロ編入試験と並行して描く演出力は流石!と思わせる。

だけど…だからこそ…と言っていいのか分からないのだが…。

もうクスリに溺れるのは無しにしましょうや!監督。
今後と期待してまっせ〜(๑˃̵ᴗ˂̵)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2回目の鑑賞

思い出すままに(台詞は正確では無い)

恩師の先生は「人に寄り添える人になって欲しい」…と言った。

プロ編入試験を勧めた藤田には「将棋に人の良さが出てる」…と言われた。

奨励会の同志には「ここは止まり木なんだ」と言われ。妻夫木聡演じる、挫折した奨励会員には「瀬川さんは良い人だ!」…と言われる。
彼は更に、「プロになる人は他人を負かす将棋をする…自分はやりたくない(確かそんなニュアンス)」…と言って去って行った。

いい歳をして家に引きこもっていたのに。それでも父親は「好きな事をするのは良い事だ!」と言って、絶えず背中を押してくれた。

生涯のライバルで有る悠野(健弥)には「もう他人の為の将棋は止めたんだろ!」…と言う。

しょったんには人望とゆう無限の力が存在した。
それもこれも、人の心を思いやり寄り添う気持ちを持ち。夢を見続けて諦め無かったから。
だから周りの人達が、彼の夢を自分達の夢として動いてくれた。

1回目の鑑賞の際には、原作である回想録を読了していた為に。色々な変更箇所が気になってしまいましたが。本日2回目を鑑賞するにあたり、なるべく原作は意識しない様にしながらの鑑賞。するとすんなりと物語に入って行けた。
特に、最後のプロ編入試験合格の下りに於ける盛り上がりは。1回目の時にも、危うくウルウルさせられたものですが。今回は涙腺が決壊寸前に。
いやいや!危なかった(。-_-。)

題名に有る《泣き虫》は。本人自身が回想録に書いています。
作品中に何度もしょったんを戒める次男の兄。
幼い頃に彼から何度も殴られ、泣くとその暴力は収まったと回想している。
泣く事で嫌な事が収まるからこそ。いつしか将棋の勝負に負けた時には。トイレに駆け込んでは、その事実を消し去りたくなったのか?トイレで泣く様になって行く。

人の心を分かる人のしょったん。
勝った時には相手を思いやり。負けた時には、
相手を不快にさせる事なく静かにトイレで泣く。
そんな心優しいしょったんだったからこそ、周りの人たちは彼の為に集まって来た。

特別に凄い事はしていない。大体、将棋の世界観を映像化すると。動きが無いにも関わらず…。それでいてこのクオリティーですから。

間違いなく良作です。

2018年9月7日 TOHOシネマズ西新井/スクリーン6

2018年9月11日 TOHOシネマズ西新井/スクリーン4

2018年9月7日 TOHOシネマズ西新井/スクリーン6

コメントする (0件)
共感した! 0件)
松井の天井直撃ホームラン

4.0観る将なりの楽しみ

2018年9月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
たけぱん

4.0落雷で2度上映中断

2018年9月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
snowball

4.0将棋の棋譜は、人生と同じ

2018年9月7日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

『聖の青春』『3月のライオン』。将棋のルールは全く知らないのですが、どちらも面白かったので。映画館のポイントで観賞。

あの2作が「勝ち将棋」とすれば、今作は「負け将棋」要素が多いのが特徴。奨励会に入れる実力はあったけど、そこからはプロにはなれず。
この「負けました」とペコっと頭を下げる情けない役が、松田さんに似合ってました。飄々とした表情が、「勝ちに行っている」感じが全然しないし。

「もっと練習すればよかった」と後悔しても、後の祭り。そういう後悔って、人生の中では幾度とある。

正直前半は。松田さんの喜怒哀楽の表情や気持ちが、画面から伝わって来なくて、ちょっとうーんって。

だけど後半、盛り返していく所からは表情にハリが出て。前半の残念感と対比的になってました。

駒を指したときの「鳴り」の豪快さや、クライマックスのカメラワーク。これが前述の2作との差かな。今までしょったんを応援してくれた人たちの思い出がうまく重なって。気が付いたら私もホロリ涙。やられたわー。

豪華キャストの中でも、國村隼さん・イッセー尾形さん・小林薫さん。流石ベテラン、作品を盛り上げてました。
終わりよければすべてよし。そんな1作でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ゆき@おうちの中の人

4.5実話故の感動作品

2018年9月7日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
REGZA521

4.0ある意味、藤井聡太四段の凄さが分かる

2018年9月7日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

笑える

楽しい

興奮

本作品、ある意味、将棋好きの人達で固められて作られていて、監督の豊田利晃さんも元々プロ棋士を目指していた方で、現役の瀬川晶司さんの自伝的小説の映画化と言う事で作られている。
将棋と言うと地味にニュアンスがあり、映画を見る前は、ちょっと抵抗感がありましたら、蓋を開けてみれば大変に面白い映画でした。
まず、プロ棋士になる為の掟などがある事を知って、それぞれプロ棋士になるために新進棋士奨励会に入会して、腕を磨きながらある意味プロ棋士の定年まで頑張り、勿論、夢を叶える人、破れて去る人、将棋ではありませんが、私も若い頃、夢を追っていた人間として、痛いほどその過酷さや人が追い込まれていく姿に、昔の自分自身と照らし合わせてみる事が出来ました。
ある意味、藤井聡太四段が、話題になったので、本作品が映画化されたのでしょうが、藤井四段が、当時14歳であれだけの事をしでかした事が痛いほど分かり、藤井四段がいかい凄い事もわかります。
また、大変に映画の方もテンポがよく進み、私世代の方には、主人公の部屋の中など懐かしさに浸れます。
ただ、瀬川晶司さんですが、ある意味、羨ましいぐらい、色々な方に協力して貰え、彼のお父さん、最終的にプロを世話された方、棋士を目指してきた仲間、幼友達、確かに諦めなかったら奇跡も起こるんだと思いますが、彼の場合、周りも大変に良かったんだと思います。ま、運も実力のうちとは言いますが・・・・
個人的には、アナーキーの仲野茂さんが出て来たので、更に本作品よく見れました。豊田監督有難う!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
sally

0.5つまらない

2018年9月5日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

単純

寝られる

試写会。
そもそもただの試写会こそ悪しきものはない。
新藤和正役の永山絢斗、清又役の新井浩文、そして女流棋士が2名に、監督の豊田利晃が舞台挨拶。新井浩文がそこそこの笑いを誘っていたが、この内容の舞台挨拶に30分は時間をかけすぎる。

映画の内容はどうか。
それよりも、隣に座っているお親子連れが気にかかる。映画の冒頭部分から、ずっとひそひそ話をしているではないか。ああ、忌々しい。

映画の内容はどうか。
?舞台挨拶で話していた内容ほど、キレもなければ山もない。何が面白い?何が感動?

ただひたすらに、失敗者の成功物語に付き合わされる。
小学校時代の恩師の言葉。
松たか子が、教師役をしているとこの後に何かすごいことが(『告白』)待っていると思ったら、ドラえもん年賀状だった。

奨励会内部での愛憎劇。リアルさを追求したのだろうか。かえって陳腐になった。

この映画最大の欠点は、役者自身を使いこなせていないこと。
瀬川晶司役の松田龍平が焦点ボケを起こしている以上に、他の周囲に役者が、ステレオタイプで使われている。だから、どの役者を観てもデジャブ感が満載。

まぁ、つまらないものの代名詞である「文科省特別選定」「東京都推奨映画」ということであれば、あくびしながら時間を過ごすのも悪くないだろう。もちろん、その場合には、試写会のようにお金を払わずにね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
critique_0102

4.0なんであの時僕は・・・

2018年9月3日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

「聖の青春」とはまた違った将棋に人生をかけた青年のストーリーでした。
将棋が好きで、天才というより努力で勝ち上がった主人公が、協会の年齢制限という壁を超えることが出来ず将棋を離れていくことはルールとしてあるのなら仕方なかったのかも。後年「あの時僕は何故もっと頑張らなかったのだろう」というセリフが誰にでもある事じゃないかと感じました。
一度は挫折し、ルール以外の昇格試験に多くの棋士達が賛同したこと、そしてそれを受け入れた協会の温かさがジーンときました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
hanahana

3.5あきらめない気持ちに共感!

2018年8月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

おもしろかったな
「あきらめない気持ち」の大切さを感じた作品

プロ棋士になる道を断たれ、一旦はサラリーマンになり、そこから再度プロ棋士になることを目指した瀬川晶司(愛称:しょったん)棋士の実話

小学生の頃から将棋が好きだったしょったんは、プロ棋士を目指して奨励会に入るが、年齢制限までに勝ち上がることができず、サラリーマンの道へ…
しかし、将棋が好きで指し続けた結果…

「あきらめること」って、すごく心の葛藤が伴うものだけど、とても簡単なこと

その瞬間から努力をやめて、遊びまくれば良い
きっと、それまでがんばったという輝かしい過去を振り返りながら、それなりに生きていくことはできるし、努力もいらないから楽だ

しかし、本当に、そんな人生で良いのかと思う

私が、しょったんを観てて強く思ったのは、
「何があってもあきらめてはいけない」ということだった

年齢制限を過ぎても、サラリーマンになっても
しょったんが将棋を刺し続け、
その姿に周りの人たちの心が動かされたように

「好き」な気持ちを表現し続ければ、きっと誰かの心を動かすことになる

とても印象的だったのは、幼なじみの悠野の
「しょったんの欠点は、勝ちを知らないことだ。
もう勝つことを恐れなくて良いんだよ」という言葉だった

なぜだかわからないけれど、私たちは、あと少しで頂点だ!と思った時に、自分でも気付かないブレーキを踏んでしまうことがある

そして、つかみかけた頂点を逃すことになる

しょったんのことを近くで見ていた悠野は、そんなブレーキは踏まなくて良い、アクセル全開でいけと言ったのだ

その悠野の言葉があって、しょったんもふっきれたものがあったのでは、と思う

そして、そんなしょったんの姿は、夢に向かってがんばっているサラリーマンたちの励みになるに違いない

一旦道を断たれても、サラリーマンになっても、夢をあきらめる必要はないのだ

今は、藤井聡太棋士の人気で、空前の将棋ブームだけど、そんな今だからこそ、将棋の世界の厳しさ、藤井聡太棋士や、名人たちの超人的な強さを知ることができる

夢をあきらめたくない人に観て欲しい作品

コメントする (0件)
共感した! 2件)
とえ

4.5瀬川さんの起こした奇跡は凄すぎました!

2018年8月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

楽しい

知的

泣き虫男、しょったん。
試合に負けるとすぐにトイレに引きこもり、1人悔し涙を浮かべます。
でも本当は誰よりも将棋を愛し、勝ちたい気持ちを忘れない真の強い男です。

普通負け続けると将棋に嫌気がさすものですが、しょったんは違います!
心底将棋というものに惚れ込み、将棋を愛し続けた将棋の申し子。
奨励会という戦場で、数多くの仲間と勝負に挑み悔しい思いをしても、優しさを忘れず常に将棋に寄り添い続ける男でした。

だから、年齢制限の壁があっても、決して将棋を憎んだり嫌いになったりしません。
むしろ今まで以上に将棋を愛し、将棋のことを考える時間と生活に身を捧げたのだと思います。
しょったんをみていると、好きなこと、夢を諦めずに頑張ることの大切さを思い出させてくれます。
諦めずに、がむしゃらに努力すれば、いつかきっと叶うのだと、そんな勇気や希望を持てました。

最近で将棋ブームで、数多くの映画が公開しています。
『三月のライオン』や『聖の青春』など、どれも苦悩や辛さの中、血の滲むような努力と根性で幸せを掴む話でした。
でも、この『泣き虫しょったんの奇跡』は違います。
ダメでも将棋を好きな気持ちさえあれば、奇跡は起きるのだということを信じたくなる、素晴らしい作品です!
映画の中で、こんなにも負け続けた棋士を私は知りません…。
でも、こんなにも嬉しそうな笑顔を向けて将棋を指すプロ棋士の姿を見たこともありません。

頑張れば奇跡は起きる!
しょったんの努力は、観ている人の心を明るく照らしてくれると信じています!

最後にサプライズ‼︎
今回は試写会はまさかの完成披露試写会となりました!
松田龍平さん、永山絢斗さん、新井浩文さん、早乙女太一さん、渋川清彦さん、などなど豪華な方がたくさん登壇してくださいました!
映画の中での楽しい団欒のひと時のエピソードや見どころなど話してくださって、とても楽しい会となりました。
そして、さらにサプライズ!
加藤一二三さんも登場しました(笑)
彼の登場により、場の空気は和やかになり、笑いの渦に包まれました(^^)
素敵な登壇者の方々に感謝です‼︎

素敵なサプライズをありがとうございました(o^^o)

コメントする (0件)
共感した! 6件)
ガーコ

4.5周りの支えが花開くとき

2018年8月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:試写会

泣ける

幸せ

将棋を題材にしているが、将棋が分らなくとも感動できる作品。小学生からプロになる直前まで主人公を取り囲む人々が皆本当に素晴らしい。日本人の精神や思いやり、仲間意識とかが感じられる。終盤の特例のプロテスト合格はこの仲間に支えられた結果だと思う。心からおめでとうと言いたい。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
kei.papa