ダークタワーのレビュー・感想・評価
全111件中、41~60件目を表示
TOWER/タワー 物語が始まったと思ったら、終わり。
ホラーの帝王と呼ばれるスティーヴン・キングだが、非ホラーの作品も少なくない。
そんな中でも本作は異色のジャンル。
ダークファンタジー・アクション!
ある少年が毎夜見る異世界の悪夢。
この現実世界とは別次元に存在する“中間世界”。
その世界にそびえ立つ、あらゆる世界の均衡を保つ巨塔“ダークタワー”。
それを破壊し、世界の破滅を目論む黒衣の魔道士と、塔を守る使命を課せられながらも、復讐に燃える“ガンスリンガー”と呼ばれる拳銃使い。
ある特別な能力を持つ少年は、戦いの渦中へ…。
ホラーとは全く違うキングの異世界。
当代きっての天才作家なだけあって、そのイマジネーション、スケール!
“ガンスリンガー”に扮したイドリス・エルバのアウトロー的なカッコよさ。
対するマシュー・マコノヒーは、悪のカリスマたっぷり。
両者のスリリングな対決、アクロバティックなガン・アクション、異世界や怪物などVFXを駆使したビジュアル。
魔術と銃撃、現実世界と異世界が交錯。
キングらしい少年の成長劇。
ダイナミックで壮大な物語が、今始ま…
…え? アレ? これで終わり?
一見、一本の映画として纏まってるように見えて、何か急ぎ足というか、物足りない。
それもその筈。
原作は全7部と別巻1冊から成り、完結まで22年の歳月を費やした、キングのライフワークとも言われる超大長編。
それを100分弱の尺に収めるのは…。いや勿論、全てを100分弱の尺に収めた訳じゃなく、おそらく今回は第1部だけを映画化したのだろうが、それでも…。
確かに話は面白味充分。
でも、少年やガンスリンガーや魔道士ら各々の背景やドラマは淡白。本来はもっと深く描かれている筈だ。
タワーや異世界の事ももっとよく知りたい。
原作未読でも、嫌でもそれらを痛感してしまった。
もし『ハリポタ』を100分弱の短い尺の一本の映画にしたら、さぞや失望しただろう。
尺が短かった分見易かったと言えば見易かったが、その分、作品本来の魅力が失われたのは否めない。
映画にするより、今流行りの高クオリティーのTVシリーズにしてじっくり描いた方が良かったかもしれない。
キング先生、今は出来に満足してると仰ってるが、いずれもう一度映像化し直したいと言い出したり…?
第2の『シャイニング』になったりして…?
壮大な話の上部を攫う
原作未読でも楽しめる
尺不足
ガンスリンガーと黒衣の男との戦いを描いたスティーブンキング原作のダークファンタジー。
原作未読であるものの全7部作の超長編に対してのこの尺の短さはいったいどうするつもりなんだろうと気になった点と予告編にしてマシューがとてもマコノヒー然としていて、これは観なあかんと完全にマシューのマコノヒー目当てで鑑賞笑。
きっともっと設定とか世界観とか細かいんであろう話を上辺だけ沿って行ってコンパクトにまとめたダイジェスト版みたいな感じだった。
妄想や悪夢の類だと思われていた少年の脳内の話が実際現実世界で起こるみたいな展開はベタで結構好きだったけど細部の説明があまりなくて世界観に入りきれなかった感はある。
ただやはりお目当のマシューマコノヒーはとても怪しげな色気たっぷりで最高だった笑。
魔術を使える敵の黒幕的存在で手から炎を出したり、銃弾をマトリックスも真っ青の体捌きでいなしたりと厨二全開の活躍で主役のローランドを圧倒する。
ローランドも負けじと我は気で撃つ(うろ覚え)的な決め台詞とともに2丁の拳銃を操ったガンアクションで50人ぐらいを相手する終盤のシーンはなかなかの見もの。
ラストまで駆け足な感じはあるもののローランドvsウォルター戦はなかなか熱かった。
あとは原作がスティーブンキングの集大成的な扱いらしくて森の中にペニーワイズという名の施設があったり、少年の特殊能力の名が輝き(シャイニング)だったりと映画好きにしたらニヤっとするネタがちょいちょいあった。
まあそんなにキング原作小説知らないからこの程度だけど詳しい人が観たらもっと面白いかも?
ちょっと渋すぎる
予告の時からずっと見たかった作品。スティーブン・キング原作はキャリーやIT、遊星からの物体X、ミストなど暗いものが多いイメージだが、ダークタワーは暗い+格好いいという男心をくすぐるものに見えた。
観てみて実際、格好いい。まず、雰囲気がいい。全体に流れる荒廃した空気感。靄のように付きまとう絶望感。常に次を期待させて、観ていてとてもドキドキした。
そしてもちろん、アクションも格好いい。ただ、アクションシーンはほんのちょっとだけだったのが少し不満。これはマッハ!やザ・レイドと比較してしまう自分が悪いのだけど。ダークタワーのメインはストーリーですからね。
また、ガンスリンガーの心構えは時折つぶやきたくなるほどかっこいい。
あらすじは、心に光を宿した少年が別世界でガンスリンガーと出会い、世界の要たるタワーを外宇宙から来た化け物から守る。化け物には謎の魔術師、黒衣のソーサラーがついているというもの。
すべてに説明がないと納得できない人には優しくないストーリーかもしれない。なんかタワーがあって、なんか世界を守っていて、なんか世界の外から化け物とそいつらを遣う魔術師がいて、ガンスリンガーという人たちがいて…
背景を知って世界観全体を楽しむためには原作を読まなければいけないのだろうか。自分は説明がない感じが世界観の醸成に一役買っている気がしてたのしめたのだけど。
また、キングお得意の少年少女の成長譚でもあった。ガンスリンガーと少年が戦いを通して友情・信頼関係を深める。深めたところで終わりなので、もう少し先を見たいとも思った。続編はあるんだろうか。
普通におもしろい
言われるほど悪くない
ちょっと期待外れ
面白いぞ!!
ガンスリンガー
ガンアクションの素晴らしさ!
世の中の男性の永遠の夢を見せてくれるような映画。わくわくが止まらない。
まず、主人公がありふれた少年でありながらも特殊な能力を秘めていたという展開がベタでありながらも嬉しすぎる。“普通”に生きる世の中の男性へのエールになっている気がする。そしてかっこよすぎるガンアクション!!見せ方がとにかくうまい。あんなの見せられたら興奮するに決まってるよ!!
また、SF的な別世界があるのも素晴らしい。信じていたことは嘘ではなかったというジェイクの心情がとても伝わってくる。
残念なのはアクションシーンがあまりないこと。また、ダークタワーについての説明や、ローランドやウォルターについてのエピソードなどがとても少なかったこと。90分という短い枠に収めたせいでいろんな要素が抜け落ちてしまった。ウォルター役にせっかくマシューマコノヒーを使っているのだからもっと見せるものがあっただろ!感が残る。逆に、ウォルターについてあまり語られなかったことが功を奏したような気もするが、釈然としないのは事実。
ツッコミどころはあるものの、時間も短く収まってるので気楽に鑑賞できるのは事実。スティーブンキングが原作ということで様々なネタも散りばめられており飽きない。
これで終わり!?
全111件中、41~60件目を表示