フリクリ オルタナのレビュー・感想・評価
全52件中、1~20件目を表示
青春
映画館で1度鑑賞しました。(監督らの舞台挨拶がある回に見に行きました。)久しぶりに動画配信サービスを利用して鑑賞しました。オリジナルのOVA、もう1つの劇場版である「プログレ」も鑑賞済みです。
自分はOVAのフリクリが今まで見た全ての映像作品の中で一番好き、ということもあり、当時舞台挨拶がある回を見に行きました。
正直、見る前から監督も脚本もOVAとは異なるということから、期待をしないように見に行ったのですが、鑑賞後はやはりハードルを上げてしまった自分を感じました。
監督も、上映後の挨拶の中で「見た人それぞれの中にそれぞれのフリクリがあるという難しさを感じながら作った」という旨の発言をされていて、監督の苦労はとてつもないものだっただろう、と納得したことを覚えています。
確かに監督がおっしゃる通り、自分の中でフリクリとは、SFだし、思春期だし、サブカルっぽい雰囲気だし、GAINAXの戦闘だし、DAICONだし、妙にエロいし、分かりやすくない作りだし、ピロウズだし、ベスパだし、スピードの緩急だし・・・のように作品の印象はたくさんあり、見る人によってどこが好きかは千差万別だろうな、と思います。
その上でこの「オルタナ」は、かなり女子高生の「青春」という部分が強く出ている作品です。OVAの派手な戦闘シーンが好きだった、という方からすると、設定とセリフ回しだけを借りた別物、という感覚になるのはよく分かりますし、「プログレ」の方がフリクリを感じる、ということも分かります。
自分としては、主人公のカナが最終回にいろいろ自分の気持ちをしゃべりますが、浅いな、と感じてしまうところが、かなり正直な感想です。(カナの性格を考えると、そうならざるを得ない感も分からなくはないところが、また辛いところです。)可能であれば、そこからもう一歩、キャラのより深い感情に迫った部分が見たかったんです。
OVAのキャラは自分の気持ちをそうそう簡単に話しませんが、周りの会話、シーンの中での絶妙な間や人間関係という、演出と脚本から見ている側にキャラの気持ちを視聴者に分からせます(OVAのキャラが鬱屈しすぎという部分もあるとは思いますが笑)。一方、「オルタナ」にはそういった演出を感じないですし、ハルコ達大人のセリフ回しも良い意味での遊び心を感じず、ただOVAの言い方をなぞっているだけに感じてしまいます。
そういったキャラの心理描写や全体を通じた演出、脚本については、正直物足りない部分が多かったです。しかし、自分は第1話のピンが落ちてくるときの、Googleマップ(Yahooマップかも?)にピンが刺さるという1カットは、若さや時代を感じさせる良いシーンだな、と、驚きと喜びを感じたことを覚えています。
OVAのフリクリが好きだからこそ、かなり厳しい言い方になるかと思いますが、この映画の感想を簡潔に言うと「女子高生がなんか葛藤しているが、胸に刺さるものがあまり感じられないSFもの」といったところになります。
そういえば、作中で「NO」の説明していない気がしますが、OVAのことを考えれば、設定なんて本筋のストーリーを理解するためには些事なんだよな、と思ったりもします。ただ初見の方からすると「?」となるだろうな、という部分もあり、やはり従来のファン向けの作品だな、と感じます。
「オルタナ」「プログレ」と連続で公開されたため、従来のファンとしては「どちらの方がフリクリ味を感じるか」という発想に自然となってしまうところがあるかと思います。
自分はどちらかといえば「オルタナ」の方がフリクリっぽさを感じます(未成年が”それなりに”葛藤しているから)。そう考えると、この2作品を比較して考えることで、自分にとってフリクリの何に魅力を感じていたのか、を再考する良いきっかけにもなったと思います。
これから「プログレ」も久しぶりに見ようと考えているため、見終わったら意見が変わっているかもしれません。
オルタナティブ / プログレス
勝手な想像だけれども 続編を作成するにあたり、大きなふたつの方向性が出たのではないか 正当な続編という意味で 前作を踏襲し、現代的な手法で描いた、そのままの続編と 前作を踏襲し、現代的な切り口に置き換えた、進化的な続編と そしてそのどちらをも 形にしたのがこの2作品なのではないか?? 実験的な手法で、実験的な企画だったからこそ 「こういうこと」になってしまったのではないだろうかw そのどちらもが、僕らの見たかったフリクリではなかったのだけれども では僕らの見たかったフリクリって、どこにあるんだろうね?? どこにもないが正解で 僕らの中にしかないというのが正解だから、 たぶん3を作ることはないだろうし あったとしても もう二度と会えない美しい思い出の中にだけ、フリクリは永遠に保存された気がしたよ。
やれないならやらなきゃ良かった
名作の続きとして作るのは難しいかと思いますが、やれないなら手をあげないでほしかった…。 誰もが通った思春期の子供たちには皆が共感できたと思います。 今回の現役jkに共感するのは現役jk だけでしょう。。そのjkが見ますかね? 最後にナオ太が振り絞ったスキのような感動が見たかったなぁ。。
フリクリとしては見れない
普通のフリクリとは関係ないアニメだとしたらまだ面白いかなって感じなんですけど、ovaと世界観?雰囲気が違いすぎる ハル子出せばええやろ感 まあ退屈はしませんでしたけどね
この作品の需要って…汗
ありきたりな女子高生キャラ、テンプレ青春の叫び。昔のパンク野郎まんまなギター攻撃。 そして平々凡々な彼女達を暴言暴力でたきつけるウザキャラハルコ。お子様に本気出してるお姉さんなんて、みっともなくて目も当てられなかったよ。ギャーギャーうるさいだけ。
なぜ作った
オリジナルは4:3テレビ時代の日本リミテッドアニメの一つの到達点だと個人的に思っているがあれを超えることは不可能だしその必要もない。今作は関係者情報では元々テレビシリーズ向けに制作されていたようだが鑑賞してなるほどとなった。ストーリー、キャラの作画、背景、アクション、表現どれをとっても今時分のアニメとしては申し訳ないが標準かそれ以下のレベル。フリクリをお手本に新人育成を行ったかのようである。見なくてよし。
フリクリのストーリーをわかりやすく説明する映画
とりあえず、フリクリではないです。 普通の青春映画です。 主に私が元祖フリクリの大好きだった要素が ・音楽と映像との融合が生み出す体験したことのない爽快感 ・唯一無二のメカデザイン ・予測不可能で飽きのこない映像手法と展開 で初見で戸惑いを覚えたのが ・解説なしのモヤモヤした思春期ストーリー」 でした。(繰り返し観ればわかってきて面白いのですが) フリクリ オルタナは私が大好きだった上3つの要素はなくし、4つ目の解説なしだったストーリーをひたすらわかりやすく解説するための普通の青春映画であったと感じました。 青春映画としては普通の作りでよくできていましたが、フリクリとしての良さはゼロでした。 フリクリとして観ると元祖への冒涜と感じ、普通の映画として観ればよくできてるなと感じる作品でした。 あぁ〜モヤモヤする。
フリクリとは名ばかりの駄作
BDBOXを購入して視聴しました。制作スタッフが異なることや鶴巻監督でないことなどから、なるべく期待せずに視聴しましたが、それをも大きく下回る退屈な時間でした。ファンやフリクリを馬鹿にしているかのような楽曲の使い方やストーリー展開でした。 フリクリのファンであれば見ないほうがいい。またフリクリ未視聴の方はフリクリオルタナ・プログレ ではなく フリクリだけを視聴するほうが良いと思います。オルタナ・プログレはお金と時間の無駄です。
劇場でthe pillowsが聴ける
無印熱狂的ファンでここからthe pillowsにハマり今もずっとバンドを追いかけている者としてはthe pillowsが劇場で聴けるなんてすごい!
この一言だけでした。
バンドファンとしては各話毎にエンディング曲流してほしいくらい話と話の間が苦痛というか「…で?」となる感じ。
最後の語りから曲に入って締めるとカッコいいのだけど…これは米国テレビ版のみなのかー?(そもそも劇場でそんなことやったら上映時間がもっと伸びて…)
ハルコがなかなかどうして人間ぽくて好きになれなかったです。
とくにファッションショーの回はクサい感じがして耐えれず、これ週イチでテレビで見たいなぁと思いました。連続でしかも劇場で見るもんじゃない…
泣けた
フリクリのテンポ良くどんどん展開していくあのワクワク感とthepillowsの素晴らしい曲は今も健在でした。
他の方が後半ダレるとレビューしてましたが、あの時のあの場面で使われていた いつも流れていた曲に鳥肌が立ちました!
すごくストーリーとthepillowsの楽曲がマッチしています。
この場面でその楽曲使うの!!!キャー!
となりました。
あんまり音楽とかどうでもいいやみたいな人には伝わらないかもしれないけど私はフリクリがきっかけでthepillowsを知って聴き始めたので
あれから18年くらい?経っても変わらないものが散りばめられていてとても懐かしくて良い映画だと思いました。
ただ、元を知らないと意味がわかんないだろうけどフリクリ2と世間では言われてるし 2から見始めて意味がわからなかったとかのコメントは釣りでしょうね…
光るモノはあるけど見せ方が惜しい
減点主義か加点主義かで大きく評価が別れる作品。6話ほどのエピソードから構成されており、1話20分強。地上波アニメとしての放映を意識していたのか?毎週やるなら続きが楽しみになるが、映画館で半クール分をまとめて見せられるのは少々辛い。各エピソードの主要キャラは変わらないため、ストーリーはもちろん違うが、後半は集中力が切れてくる。 ヒロインやその友人ごとにいろんな青春時代特有の葛藤があって、それを乗り越えていく話が基本だが、無理矢理20分の枠に収めようとしてるので、結構アラが目立つ。映画という2時間の枠の中で、テーマをもう少し絞って丁寧に描写して欲しかったということに尽きる。ストーリーによってはロボットが出て来ずに終わってしまうものもあったので、なんだか中途半端な印象が拭えない。 ただ、テーマや設定、キャラ自体は非常に魅力的で、悪い評価も多いが、いい評価をつけている人もそれなりに見受けられるように、光るモノはあるのだが、上で述べたように、見せ方でだいぶ損していると感じる。 プログレと2部構成?が決まっているのだし、フリクリも最初のOVA公開からもう20年近く経っていて、前作も大ヒットという訳ではないのだから、初見の人にももっととっつきやすいような構成にすれば、良い評価も増えただろう。例えばオルタナは1時間半程度とやや短くして、ストーリーも完結させずにちょっと謎を残すような感じで終えて、プログレで伏線を回収していくとか。あるいはオルタナの話は地上波で流してある程度ファンを作っておいて、映画はプログレ1本ということもできたかもしれない。 まあフリクリ自体、そんな王道のパターンのアンチテーゼみたいなところがあるので優等生的なマーケティングを期待するのが野暮というのも一つの意見かもしれない。しかし個人的にフリクリのストーリーは好きだし、今作も音楽やSEは非常に良いので、ちょっと見せ方を変えるだけでもっとファンを作ることができたんじゃないかなって少し残念に感じてしまう。比較するものではないかもしれないけど、同時期に見たペンギン・ハイウェイはその点、きちんと王道の構成を取っているので見やすいし、良い評価を付けやすい。 映画館では2時間超も上映時間があったのでダレてしまったけど、見終わって少し経って、やっぱりもう1回見たいと思ってしまう魅力はある。それだけにもっと見やすさに配慮してくれていたら、文句なく高評価付けられたのになあ、と。でもプログレもおんなじ感じなんだろうなと思いつつ、結局見に行ってしまうんだろうな。 もしフリクリのさらに新作が今後作られることがあれば、ぜひ今のテンポは保ったまま、なんとか見やすさにも配慮した作品に仕上げてもらうことを願う。
本当に厳しいものがある。
キャラクター作りが悲惨だと思います。 そのキャラクターにとって、その発言、行動の根拠は?と問いたくなるシーンがいくつもありました。 人物の描写が薄すぎる。 なぜそこでその言葉を強く言ったのか、なぜそんなにそれにこだわるのか、物語る上でそれを匂わす、説明することは最低限のことではないですか。 今のアニメ界は「人」を描く気がないことがわかりました。 あと青春描写の、これやっときゃいい感がとても腹立ちます。
設定だけフリクリ
The pillowsからフリクリを知り、その世界観にハマった自分は、当然今作も公開決定からとても楽しみにしていました。
しかし、期待していたあの「フリクリ」とは全く異なる印象を受けました。
「フリクリ」は、単なる青春群像劇ではないと思います。
前作は、出来のいい兄と比較され続け、必要以上に大人びるナオ太、彼氏はアメリカで女を作ってしまい当人は学校でいじめを受けているマミ美、
親が市長であるために、家庭問題が世間に広まってしまうニナモリであったりと、登場人物それぞれが当人だけではどうしようもない問題を抱えています。
今作は年上の男と付き合い背伸びをしてしまうヒジリー、デザイナーを目指すも裕福ではない家庭事情であるためひたむきにアルバイトに励むモッさん、親が金持ちで仲間の中で1人だけ火星へ旅立ってしまうペッツ、全ての問題に首突っ込んでウザがられるカナブン、とまあよくある事情に終始します。
これらの問題がハル子によって毎話何故か解決されるところが「フリクリ」らしさが感じられない要因の1つかなと思いました。
前作はハル子はアトムスクに夢中で手段を選ばず行動する人物でした。
いつからこんな水戸黄門みたいな勧善懲悪になったのでしょうか。
それぞれが人に言えないような問題を抱えながらも(それをうっすら気づいてたとしても特に首も突っ込めないし)共に日常を送っているところの生々しさが前作にはあったと思います。
今作は登場人物の心情もよくわからないし(やたら突然キレる)、背景を語り過ぎてる気がします。
前作にはあったマミ美がスカート絞りながらこっちを見ているようなカットの鋭さは今作にはありませんでした。
自分はアニメをよく見る方ではないのですが、フリクリの名のついた作品が、よくありそうな青春+非日常みたいなつまらない作品になってて本当に残念でした。
この作品を作った人は、きっとrunners highのアルバムで、「確かめに行こう」聞かずに「runners high」まで聞いて満足してThe pillowsって最高だよねって言う人なんだろうなと思いました。
意味不明だけど、そこそこ楽しめた。
何も基礎知識がなく観てしまいました。なので意味不明な展開に???ですけど、スピード感と勢いがあって、そこそこ楽しめました。人生の息抜きとしては、ありだと思いました。でも人によってはお金を払ったことを後悔するかもしれません。気張らず娯楽アニメだと思って観たほうが良いと思います。 続編も期待をせず観に行くことを楽しみにしています。
笑えます(良い意味で)
友達と観に行きました。作画が素晴らしく、コメディらしい笑えるシーンも何度もありました。オリジナルを思い出させるような懐かしいはちゃめちゃ感、スピード感のあるアクションシーンは観ていて楽しいです。 主人公が女子高生ということで、個人的には、大学一回生の女の私にとってJKならではの友達との距離感を思い出します。 ハルコが前作と比べて人間らしく描かれており、正体不明の何を考えているか全く読めなかった前作よりもわかりやすく描かれていました。 結末がちょっとどうかなとは思いましたが、ずっと見ていたくなる映画でした。
全52件中、1~20件目を表示