ミッション:インポッシブル フォールアウトのレビュー・感想・評価
全534件中、21~40件目を表示
前の作品を観ていないと
トムクルーズのアクション、最高傑作
期待通りの面白さ。
臨場感があって、見応え最高です。
とにかく、アクションシーンがカッコいいです!
不可能を可能にする、超人的な体を張ったシーンの連続で惹き込まれます。
あっという間の2時間。
安定のミッションインポッシブルシリーズ。おすすめです!
キーワードは3D。空間を最大限に使ったアクション。
ミッションインポッシブル覚書。
過去鑑賞作だが、記憶曖昧なところがあったので配信で復習。レビュー投稿多数につき、気になったポイントだけ。
・レーン生きてたか。まあ前作の終わり方があっけなさ過ぎたからなあ。
・小型核兵器か。ベタなネタだな。どう展開する?
・超高高度からダイブ!やめなさいよ、死ぬって!
・トイレのアクションは見物。背景白でピカピカにしたのは大正解。リアルさよりもアクションの見栄えに拘った背景作り。
・ホワイト・ウィドウ。ほんと謎の女。目力が強すぎ。
・どうも古都でカーチェイスするのが好きらしい。パリど真ん中でよく撮影できたな。
・どうも屋根の上を全力疾走するのが好きらしい。どういう趣味?
・ベンジーの「ごめん、2Dで見てた!」ウケる。
・長官死ぬところで一旦話が切れたな。そこからクライマックスに向かうと。
・ヒロイン交代。2人は出会ったばかりで仲良し?
・イルサ弱くなった?
・ヘリはちょっとやり過ぎ感が・・・。ヘリ出てきたら墜落するのがお決まりなんだけど。
ストーリーは前作よりもひねりが入っていてよかったと思う。ただ尺がちょっと長い。
個人的には、シリーズの中では前作のローグ・ネイションか今作のどちらかがベストではないかと思います。が、2025年公開予定の最終作に期待します!
いや〜、トム・クルーズやるもんだ!!
7月13日(木)今日はイーサン・ハントの誕生日と言う事で1日限定公開の「ミッション:インポッシブル フォールアウト」をTOHOシネマズ新宿のIMAXで。
第6作は観ていなかったので、来週の新作公開に向けて丁度良いと思っていたら2時間27分全然飽きなかった。カーアクションも展開も今回のインディよりはるかに良い。とにかくトムが走る、走る。あれでビルにぶつかれば骨折するわけだ。今日81歳になったハリソン・フォードとはダンチだな。
「トップガン」でジェット機に乗っていたトムがヘリの操縦に苦労するのも可笑しい。でも2,000時間訓練して自分で操縦しているらしいから、やっぱり凄いな。
友人が送ってくれたトムと顔がそっくりなスタンドイン(が3人いるらしい)らしき人がパリのオートバイのチェイスシーンに登場か?顔や髪が本人とは微妙に違うカットがあった。
来週公開の最新作がさらに楽しみになった。
Iさん、1日限定IMAX公開情報ありがとう。
傑作が観られました。
満足の出来
ミッション・インポッシブルである必然性は、
・不可能だと思われる指令であること
・トムがキレッキレのアクションをこなすこと
・身内に裏切りがあること
・変装や痕跡を消すガジェットなど最新のテクノロジーの割に、アナログ的に走り回ること
などがあると思います。
これだけ長い期間、一線級の活躍を続けていられるトム・クルーズには、賞賛しかありませんが、今回は特に落下のアクションを数多くこなしており、迫力はかなりのものがあります。個人的には、冒頭の格闘シーンでいきなりスイッチが入る展開で、ハートをわしづかみにされました。
正直言って、ストーリーはどこかで聞いたような話で、特に『ピースメーカー』には酷似していると思いました。皮肉にも、元嫁のニコール・キッドマンが主演した映画で、かなり面白かったのに、評価はそれほど高くありませんでした。
今回は、続投したキャストが大活躍で、特にベンジーはこのシリーズには無くてはならないキャラクターに成長しました。
ただ、M:I3で登場したイーサンの妻と、イーサンを追うCIAのエージェントが、外見がそっくりなのでかなり混乱しました。
また思ったけど、ほんとにアクションが凄すぎ。
シリーズの中で一番面白い!
昨年公開されたミッション・インポッシブルデッドレコニングPart1も面白かったが、今回のフォールアウトも面白い。御馴染みのトム・クルーズをはじめキャストが豪華。
特にデッドレコニングPart1でも出演したレベッカ・ファーガソンやヴァネッサ・ガービーも出演していたので見応えあり。
ハラハラドキドキが満載なのはこのシリーズのお家芸。一番面白いシリーズだと伝えたい。
ストーリーはわからんが面白い!
このシリーズはアクション作品の方向に舵取りしてから前作のローグネイションで頂点を極めたくらいに面白かったのだけれど、それを越えて更に面白くなったと思う。
落ちる、落ちる、落ちる、走る、走る、走る、飛ぶ、飛ぶ、飛ぶ、と正に息もつかせぬアクションの連続。格闘アクションも良かったし文句をつけるところがありません。
ただ、アクションてんこ盛りによる弊害もあって、それは、ストーリーがよくわからなくなってしまうこと。今、直近で何をしているのかはわかるけれど、何でやっているのかわからない。途中で何でこうなった?と疑問に思っても自分の頭を修復するより早く次に進んでしまい、まあどうでもいいかという諦めの境地に達するしかない。
個人的にはサイモン・ペッグ演じるベンジーはお気に入りキャラクターで、彼が相変わらずひょうきんな一面を見せながら現場のエージェントとして頑張っていたのが嬉しい。活躍したのかと言われるとちょっと返答に困るけれど、行き当たりばったりで勘頼りも多いイーサン・ハントのチームメンバーが務まるのはベンジーくらいしかいないはず。だから存在するだけで活躍したと言えなくもない。
あと、これはシリーズもののアクション映画の宿命みたいなものだと思うけど、すごく面白くても半年後くらいにはすっかり忘れちゃってるだろう事が悲しいね。
現にローグネイションのレビューがなかったから書こうかと思ったけど、水の中でグルグルしてたことくらいしか覚えてなかった。
まあ面白かったという記憶だけは残るのでそれで良いだろう。
それと、どうでもいい余談だが、妻がウォーカーに対して「目からビーム出せ!」と言ったのがツボだった。確かに彼はスーパーマンだけどさ。
身を張ったアクションてんこ盛り
この映画は、ただトム・クルーズの自身のアクション・スタントシーンと、あり得ないようなストーリー展開と、相手をやっつけるシーンのそう来たか感とを楽しむ映画と割り切っている。国際政治におけるCIAやMI6、秘密のエージェントやシンジゲートの暗躍活動は、ダブルスパイ、かなり複雑な政治事情、相互のフェイクの情報操作を含んでいると思われるので、切り離してみている。
最初の輸送機からのスカイダイビング、トイレでの格闘シーン、バイクでのチェイス、カーチェイス、建物の屋上を疾走するシーン、ヘリから垂らされたロープをよじ登ってからのヘリでのチェイス、崖をよじ登るシーンとてんこ盛り。自分の場合は、もうハラハラドキドキはなく、いたって覚めた目でみている。
トム・クルーズは、体を張っていて凄いとは思うが、こういう映画が与えるメッセージが、アメリカが裏で暗躍しているのは、世界の平和のためっていうのが胡散臭すぎて、やはり冷めた目で見てしまう。
都合がよいストーリー展開が気にならず、純粋にアクションだけで見るので満足できる人には、良い映画なのでしょう。取ってつけたように元妻を持ってくるのは、ストーリー的に必要だったのか?客寄せパンダかな。
絶対スタッフ泣かせですよね
シリーズ六作目は、前作に続きクリストファー・マッカリー監督。
トイレでの一抹は面白い仕込みでした、それにウィドーの存在感も良かった。
でもそんな事よりもう作品の目玉でしょう、今回も超絶アクションがすごかったです。
ヘイロージャンプにヘリへぶら下がりからの乗っ取り、骨折事故に繋がったビルへの飛び移り、パリでのバイクチェイスなど本当に見所が多かったです。
スタントマン泣かせって言われますが、このノースタントのアクションは絶対スタッフ泣かせですよね。
毎回毎回、大事故になるんじゃ無いかって胃が痛いと思います。
いや、これは面白かったですね。
「デッドレコニング」の前に始めた「インポッシブル」マラソン。
公開前には終わっていたのですが、レビューをまとめていたらこんな時期になってしまいました。
早く新作「デッドレコニング2」が観たいものですね。
ヒロインが多いんじゃ
こちとらマーヴェリックだぜ!?
7月13日はイーサンの日!と、日本人らしいバカげた広告戦略にまんまと引っかかり、本作のIMAX特別上映を鑑賞してきました。このために、慌てて過去5作品見たもんね。U-NEXTでも配信しているのに、わざわざ映画館で見る必要なんて...とか思ってたけど、鑑賞後はありがとうという気持ちでいっぱい。はい。バカげた広告戦略とかいってすいませんでした。映画館で、しかもIMAXで見れて最高でした。
間違いなくシリーズ最高の出来。
ストーリーもスケールもこれまでとは段違い。前作もめちゃくちゃ面白かったけど、本作は映画館で見たおかげか比にならないくらい面白かったもんね。シリーズどころか、生涯好きな映画ランキングに君臨しそうなくらい、自分のツボにバッチリハマった。人間が楽しいと思える要素全盛りしてるじゃん。面白すぎると、人って笑い止まらなくなるんだね。
トム・クルーズの壮大なアクションには今回も驚かされるばかり。このシリーズの撮影中に死なないか、本当にヒヤヒヤする。その甲斐あって、他では見れない大興奮がある。バイクもヘリも臨場感半端じゃないです🚁🏍 ヘリのシーンでは、なんとIMAX仕様で画面が大きくなった!IMAX用で撮影された作品は初めて見たかも?スクリーンパンパンに埋まる映像は、お家のテレビでは味わえない破壊力!はい、2000円の価値大ありです。いや逆に、2000円だけでいいんですか?
前半は頭をフル回転させて推理・謎解きをたっぷり楽しませ、後半は思いっきりアクションを堪能させる。このバランスが絶妙で、伏線回収も気持ちよくて仕方ない。なんて秀逸な脚本なんだ!ちょくちょく挟まるベンジーのおっちょこちょいシーンには笑わされ、作品をいい感じにまとめてくれる。ごめん、2Dで見てたは傑作でしょ笑笑
こんだけ面白かったら、次回作不安になっちゃいます。だけど、ロッテン・トマトでは本作超のシリーズ最高評価らしく、期待が高まるばかり。ん〜、来週まで待ちきれない!!!
21日公開予定の本作の新作と勘違いして、TOHOシネマズで前作の...
21日公開予定の本作の新作と勘違いして、TOHOシネマズで前作のIMAX上映があったので見てきました。新作の方の先行上映は17日夜にありますので、ぜひ映画サイトを確認してください。さすがに旧作だけに、観客はまばらでした。
映画史に激震を与えたトム・クルーズが満を持して全世界に贈る人気シリーズだけに、たとえ旧作でも、まったく新鮮さを失いません。シリーズ名に違わない、欧州市街地での激しいカーチェイスや、幾つものビルを乗り越えてターゲットを追いかけるパルクール、高度10000mからパラシュートでの着陸など迫力満点なアクションシーンを、スタントなしで、トム本人が演じています。とても当時で還暦間近とは思えないアクションでした。
マンガの世界
2023 最新作を前に
ハズレなし
今作もやはり安定の面白さ。とにかくイーサン走ります。今作が1番走ってるかも?それにしても、走る姿も美しい。あの年齢であんなに綺麗な姿勢で全速力普通はできません。役者さんって凄いね。屋上のシーンは骨折したのがわかっているから観ていてハラハラあぁここかぁ、イタタタ、ノーヘルバイクもお約束。ヘリコプターもよじ登っちゃうし、本当にすごい。でもトップガンでは教官で飛行機はお手のものだったけど、イーサンはヘリコプターの操縦は苦手な様子。でもなんとか出来ちゃうのがやっぱりスパイですね。
ジュリアとの再会、広い地球でこんな偶然はなかなかないだろうけど、新しい幸せを見つけたジュリアに幸あれ!
長官もなんとなく仲間になったようだったのに、残念でした。
今更ながらのミッションインポッシブルの鑑賞、なんとか配信終了までにミッション完了。さあこれで新作を映画館で観れます。待ち遠しい。ワクワク!
トムは超人
トム・クルーズの命がけの体当たりスタントは全く歳を感じさせないばかりかシリーズを重ねるごとに進化していて、今回は"究極"を魅せてくれた!!旧作とのリンクも絶妙で感動させられる!BGMも緊迫感とシリアスさを醸し出し映画の世界観に引き込まれる!
アクションが凄すぎて言葉にできない✨
どんでん返しの連続で最後まで息が抜けずハラハラドキドキ💦
トムにしか作れぬ最高の映画で新たな時代を作った🎬
3.5作目のファンは特に感動するはず😭
シリーズの集大成🙌
これを見て楽しめないこと自体がインポッシブルな作品だ‼️
ローグネイションというシンプルに面白さが凝縮された傑作を踏まえた上で
てんこ盛りのオードブルの如くアクションと極上のストーリーが詰め込まれている✨
アクションなどの興奮要素だけでなく
"愛""感動"がある点、前作までとは一味違った魅力がある💕😭
まさにトムの集大成🙌
終盤に近づくにつれて何度
『終わるな!終わるな!』と
心の中で叫んだことかー。😭
毎日延々と観ていたいくらい凄い🙌
本当にトム、ありがとう‼️
そして、人生で一番の俳優はトムと言いつつ
髭のヘンリーに浮気しそうかなって思ってたけど
本編観たらやはりトムが一番だった😍💪
現在進行形の伝説🙌
普通のアクション映画5本分くらいの威力がある作品‼️
語りたいことが沢山あるけど多すぎて書ききれない😭🙌
3作目で重要な役割を果たしたミシェル・モナハンのカムバックは物語に今までにない感動を与え、完璧な集大成としてシリーズをさらに神格化させた💪😍
シリーズ映画ばかりでネタ切れかと
言われがちな今日のハリウッド映画界🎬
そんな中、シリーズ作品だからこそできる最高の集大成を提供してくれた本作には感謝しかない😭😭
良きお手本であり超えること不可能な傑作として歴史に残ること間違いない‼️
ただ、鑑賞中ずっと思ってたのはこんなにアクションが凄くて面白いのにやっぱりローグネイションが一番な自分がいること💦
ローグネイション愛を改めて実感させてくれた映画でもありました🙌
結論、2作とも最高傑作‼️
全534件中、21~40件目を表示