偽りの忠誠 ナチスが愛した女のレビュー・感想・評価
全12件を表示
ロマンス映画ではなく読解ニーチェだった
戦時下でのロマンス、ロミオとジュリエットのようなロマンス作品だと思い込んでいたので、恋愛描写の薄さがすごく気になったし、リリー・ジェームズのお尻しか見所のない作品かもしれないと不安になった序盤だった。
しかし物語の本質が見えてきてからは徐々に面白くなっていく。
ドイツ最後の皇帝ヴィルヘルム2世の屋敷で繰り広げられるタヌキとタヌキの化かし合い、そこに大タヌキが現れて、というストーリーにニーチェの著作の内容を盛り込んでいる。
原題の意味は「例外」で、字幕の翻訳では「異端」となっていた。これも重要なので先に書いておく。
作品内に登場する「善悪の彼岸」は読んでもいないし詳しくもないがちょっと調べたところによると、既存の価値観に疑問を抱き、キリスト教の教えである隣人愛ではなく、自分の利益よりも未来の利益である遠人愛を説いているらしい。
皇帝、ブラント大尉、ミーカだけではなく登場人物の多くが、立場や目的のために腹の探り合いを展開していく。
自分のより良い未来のためであるが、ヒムラーの登場でちっぽけな探り合いなど無意味だと気付き始める。
皇帝夫人は大尉とミーカの情事にあれだけ憤慨していたにもかかわらず、ヒムラーが部屋に娼婦を呼んでいることに文句を言うどころか便宜を図ってもらおうと金まで渡す。権力者ヒムラーに夫人が屈服した瞬間でもある。
そのあとの夕食会の場面でヒムラーは、現在の価値観では到底容認できないような、ナチス政権下の価値観を飄々と語り、ユダヤ人を愛したブラント大尉、片腕が不自由な皇帝が、自分たちは異端であると気付く。
そして、明日は早いからと席を立つヒムラー。夕食会の終わりは一番立場の上の者が決めるもので、本来であれば皇帝がその立場なのだが、今やドイツの常識であるナチ党ナンバー2の彼は、当然自分が最上位の立場であるかように振る舞う。それに対し元皇帝は逆らえなかった。
その場にいた誰もがナチ党に屈服した瞬間なのである。
物語の時代の常識であるナチ党の価値観に疑問を感じながらも屈せざるを得なかったブラント大尉と皇帝は、自分中心の隣人愛からニーチェの唱える遠人愛へと変わることになる。
自分のためではなく、ナチスの価値観に異を唱えながら遠い未来のためにミーカの脱出を手引きするのだ。
そしてその行動は、ミーカのお腹の子という未来を作った。
常識が正義かどうかは価値観しだいなのだなとニーチェに感心すると同時に、キリスト教の常識に切り込んだニーチェは異端なんだろうなと思った。
帝政ノスタルジーVS.国家社会主義
なんと!初っ端から愛しのリリィ様がドーン!これだけでお宝映像決定。
ヴィルヘルム2世がこの時代まで存命していたとは知らなかった。ヒムラーを代表とする冷酷非情なナチズムに対比して、帝政時代のプライドにすがりつつちょっと心優しいロマンチストとして描かれているが、ヴィクトリア女王の孫同士で起こしたお家騒動的大戦で何千万人も死に追いやったのだから、このオッサンもいい勝負である。まあでもこの人の晩年秘話としてただの悲劇に終わらせず、ちょっといい話にしたのは「ナチスよりはマシな時代」への敬意もあったのかな。
それにしても第二次大戦ものに何でもかんでも「ナチスが」とか入れるのやめて欲しいな。60年代のB級映画感が半端ない。
終始中途半端な印象
正直いまひとつ。
登場人物の心情が分かりにくく、全く感情移入できなかった。何だか全てが急過ぎた感じで、分かりにくい。
皆が英語で話すのは製作上やむなしとしても、それ以外の部分でも相当違和感あり。
いずれにしてもあまり力の入っていない作品なのだろう。
リリー・ジェームズ目当てで観ておいて、内容にケチ付けるとは、我ながら大人げないか(汗)
トラップ大佐は相変わらずかっこいい
原題の『The Exception』のほうがフィットする感じ。
邦題はちょっと説明しすぎの印象。
ヒムラーを登場させたのも、ナチスの両極端を見せたかったのかな。
みんながみんな、ヒトラーを妄信していたわけじゃない。
ミーケがブラントに皇帝からの招待を伝えに行くシーンは、ちょっと無理がある感じもしたけど、相手が軍人(しかもSS)であればああするしかなかったという解釈なのだろうか。
ヘルミーネがなんとか皇帝を復権させようと支える姿も結構好きだし、ジーグルト(大佐)は軍人というより執事の佇まいで、それがまたよい。
ベン・ダニエルズもはまってる。
脇がしっかり固められてたイメージ。
前皇帝まで巻き添えにしたスパイ劇
ドイツ軍人とイギリスの女スパイがデキちまって、前皇帝ヴィルヘルム2世とグルになってゲシュタポ殺して逃してやりましたよという話。なんでスパイとドイツ将校がデキちまったか描写がほとんどなく、気づいたらセックスしてましたっつーのが本当にテキトーだなぁと。
邦題の「ナチスが愛した女」というのは違和感ある。
クリストファー・プラマーが光る佳作
Amazonのリコメンドで何となく見始めたのだが、ヴィルヘルム二世の退位後が全く知らなかったので、その辺りの物語、描写は楽しく観れた。
また、ヴィルヘルム二世を演じるクリストファー・プラマーの演技が素晴らしく、権力者としての責任と挫折を感じつつ、復権への淡い希望を持つ老皇帝(元、だが…)に好感を抱かずにはいられなかった。味のある、というのはこういうのを言うんだよなぁ…しみじみ。
ところで、本作にはもう一つ物語の流れがあり、これがドイツ軍の将校とユダヤ人スパイの恋物語なのだが…個人的に、こっちは全く心に響かなかった。
二人の立場と時代設定から、どのようなドラマが展開するかの予想は難しくないと思うが、ホントにそのまんまで反応に困る(笑)
男も女も機転が利いて痛快という感じでもなく、ありきたりな悲劇にすらならないので、ホント何がしたかったのか…こっちの流れもオチをつけてくれるのはクリストファー・プラマーなのである。
そんだったら、ちゃんとした史劇として作ってくれた方が好みだったなぁ…
あと、ありがちな文句ではあるのだが、邦題はなんとかならなかったのか(笑)
(原題:The Exception、原作小説が『The Kaiser's Last Kiss』←これ良いよね)
「偽りの忠誠」ってのが、誰の誰に対する忠誠なのか全くわからんし、そもそも主人公(老皇帝ではなく、ドイツ軍将校の方)は国防軍の大尉であって、ナチスですらない…
とりあえず、サブタイトルを付けるのはそろそろ禁止にしたいぞ(笑)
リリージェームズさんの可愛さが全て!
てっきりヒトラーの戦争がメインの話かと思ったら、恋愛がテーマでした。
ドイツの大尉とオランダのユダヤ人スパイとの報われない恋を描いた映画。
この時代って、こういう報われない恋をしていた男女は多かったのではないでしょうか?
愛を取るか、忠誠を取るか?
でもやっぱりそこは1人の若者。
愛する人のために、仲間を裏切る姿が若いけどカッコいい(笑)
リリージェームズさんの魅力には勝てないってことなのかも…。
裸になって大尉を誘惑する姿がエロい!
彼女の裸体は女の私でも惹かれてしまう…
(*´∀`*)
あんな見事なプロポーションになれたら幸せです!
なんだかんだ言って、リリージェームズの美しさが全て、みたいな映画でした
(*´꒳`*)
忠誠を偽ってはいない
ドイツ皇帝の亡命した屋敷を舞台にした異色作。注目されないとこを描いているから、これが面白い。ドイツ将校と美しい英国女スパイのメイドとの恋愛、セックスまでの展開は急すぎるなど、細かい場面で違和感はあるけど、ヒムラーの皇帝復権の罠など、反ナチス的なとこは良かった。最後はハッピーエンドで終わってよかったと思う。にしても、リリーが本当に美しい。
偽ってないけどね
警護という名目で退位しオランダに亡命したドイツ最後の皇帝の下に監視役として送り込まれたドイツ軍人と、この屋敷にメイドとして送り込まれているイギリスのスパイの女性との話。
派遣され釘をさされてからの体の関係と、スパイ云々言い始めるまでの展開は早かったけど、そこからなかなか大きく話が進まないし鬱屈とした空気に眠くなる。
ヒムラーもインパクトなかったし。
ドラマとして悪くはないけれど、戦時下という危機感や絶望感はあまり無く、 これと言ったみどころはないし揺さぶられないかな。
全12件を表示