ベイビー・ドライバーのレビュー・感想・評価
全525件中、201~220件目を表示
結局は犯罪者を正当化している映画。
昨年見落とした作品を機内鑑賞。
何故防犯カメラ映像で捕まらないのか?
義父孝行?純愛?でも犯罪者。
音楽も良いとヒットしたらしいが、それは音楽を知らないからだと思う。
セクハラ問題で消えたケビン・スペシーも消されます。
最初の6分の神がかり
カーアクションと音楽の融合が最高
音楽が主役といってもいいぐらい音楽が良かった。かかる曲は名曲ばかりで、それに合わせた見事なアクションが最高。音楽に合わせたスタイリッシュなカットバック、ひたすらかっこよかった。銃声、足音、ドアの開閉までも全てが音楽となっていた。ミュージカルのような感覚でとても楽しめる作品。
冒頭からいきなりド派手なカーアクションが繰り広げられる。その時点で一気にこの作品の虜になった。絶え間なく名曲が流れ続け、まるで1つのミュージックビデオを見てるかのようだった。終盤のアクションも見事。
そしてこの映画、結構みんなハマり役だったとおもう。主演のアンセル・エルゴート、そして何よりケヴィン・スペイシーがかなり良かった。
コインランドリーでイヤホンを片方ずつかけてT-REX聞くシーンがとても好きでした。
ただただカッコイイ
イケてる楽しいB級映画
劇場→DVD鑑賞
たーのしーー!
音楽とアクション、最高のマリアージュ!
これは万人ウケするズルイ映画。
エドガー・ライト監督がキュートなキャラクター達と、クールなチェイスシーンと、ポップな音楽が見事に溶かし合い最高のエンターテイメントに仕上げてくれた。
『ショーン・オブ・ザ・デッド』にもクィーンの音楽に合わせてゾンビをタコ殴りする痛快シーンがあったけど、それを真面目に作るとここまでカッコイィのか…と感動。銃撃戦×音楽がぴったり連動してるの、本当に何度見ても楽しい。
ベイビーも可愛きゃ同居人のおじーちゃんも可愛いし、勿論デボラも最強可愛いわけで。あぁ〜かわえぇ!とか言いながら、ケヴィン・スペイシーに癒される…。
ベイビーが耳鳴り酷いのが理由で音楽聴きながらドライブする設定の押しが少しだけ弱いんで、説得力目的で、音楽ないとてんでダメダメみたいなとこ欲しかった。
ただただ、主人公の耳になれる映画。
爆音映画祭でで観るならこれだよなーということで2回目の鑑賞。朝イチでしたが満席。ベイビー・ドライバー皆さん爆音で観たいよね、うんうん。
始まりからカーチェイスで、もうググッと引き込まれます。なにこの作り込まれたかっこいい空間、って。初めて観たときは、音楽に合わせて映画が進み、ノリノリでかっこいい映像が流れてるだけで内容が無い、という印象を持っていましたが、爆音映画祭で観て、これは何回観てもたまらない映画じゃないか!と気づきました。きっと映画館で見るからこそ映える作品。もしかしたら家で観たら楽しめないかもしれません。
爆音で観たからこそ分かったのですが、コーヒーの音さえバックミュージックにあっていて、音楽が流れてないところはちゃんと耳鳴りがしていて、その細かさに感動します。ああ、わたしは主人公の耳にいるんだって気づきます。
登場人物は皆狂っているので共感できないと思いきや、何故かベイビーに感情移入してる不思議さ。ミュージカル映画ではないのに、永遠に映像と音楽がシンクロしていて、動きがミュージカルのように見える不思議さ。ベイビー全然かっこよくないのに、最後には惚れちゃってる不思議さ。たくさんの不思議さの中で映画は終わり、最後には興奮さめやまぬ自分だけが残っています。スカッとしたいときにオススメです。
90%はハラハラと手に汗握る物語ですが、ホロっとする瞬間も。お話は狂っているのですが、この瞬間があるからこの映画が好きです。
ミニミニ大作戦を彷彿させるような。 男はこういうの観るとなんとなし...
全525件中、201~220件目を表示