散り椿のレビュー・感想・評価
全163件中、61~80件目を表示
殺陣が見事
3役!
岡田准一はカッコイイが
岡田准一かっこよすぎました
荘厳な感じが良い
美しい所作、映像、想い
木村大作監督のこだわりが昇華した画像の数々に、ため息がでました。
まず俳優陣の、抑えた中にも緊迫感と心の動きがあふれだす佇まい。
監督の要求に十分すぎるほど応えられた役者の方々に拍手です。
そして時間の経過を、折々の日本の四季で現す演出。
帰省した若殿が「ここの自然は素晴らしい」と言うのも納得。
そして自由に結婚することが許されない時代の、市井の人々の胸のうちが切々と伝わってくるセリフやカット。
ここまでは良いところ。
ストーリー的にはいまひとつでした。
原作未読なのですが、「不正事件の真相」を巡る部分が弱く、「三角関係のもつれ」とも言えてしまう恋愛面に比重が傾いた感じ。
なので美しいもの、完成度の高いものを観たという気にはなりましたが、感動という意味では微妙な作品。
なんか勿体無い…
退屈
退屈。
画面にはセリフでしゃべった内容以外の情報が皆無であり「配ったプリントを板書しただけの黒板」くらい退屈。プリント読んだら済むからちゃっちゃと済ませろや。
高いカメラで撮影するのが楽しいだけで、どう見せるかまで気がまわってない。というかカメラの狭い技術オタクが講演用に撮った素材映像みたいなもんなので、わざわざ映画として観る必要なし。
なんか背景の山並みも建築物も、生活感がゼロで「なんかその辺の観光地で撮った」ぽさがあるんだよなあ。安い。
根本的に監督にディレクション能力がない。特に音まわり。
池松壮亮の最低なボカロみたいな棒セリフとベテラン陣の時代劇喋りが混ざって世界観ぐちゃぐちゃなのを整理できてない。
アホのひとつ覚えみたいに「散り椿のテーマ」一曲だけを全シーンにぶっこむセンスのなさ。あれギャグか?
というか、セリフまわりがとにかくダサい。説明セリフしか書けんのか。
殺陣の運足を雨でみえなくするくらいの能無しなので、時代劇としても観る必要はないです。
美しい
黄門様の出てこない水戸黄門
岡田准一は良かった
ゆっくりした時の流れ
全163件中、61~80件目を表示