「これぞ日本映画の美しさ✨ 移ろう四季と人の情を描き出す、堂々とした時代劇。」散り椿 たなかなかなかさんの映画レビュー(感想・評価)
これぞ日本映画の美しさ✨ 移ろう四季と人の情を描き出す、堂々とした時代劇。
亡き妻との約束を果たす為に、かつて逐われた故郷・扇野藩へと帰ってきた瓜生新兵衛が、自らとも因縁の深いお家騒動に巻き込まれていく様が描かれる時代劇。
主人公、瓜生新兵衛を演じるのは『コクリコ坂から』『永遠の0』の、V6の元メンバー岡田准一。
新兵衛のかつての友、榊原采女を演じるのは『風立ちぬ』『クリーピー 偽りの隣人』の西島秀俊。
新兵衛の義理の妹、坂下里美を演じるのは『おおかみこどもの雨と雪』『バケモノの子』の名優、黒木華。
新兵衛の義理の弟、坂下藤吾を演じるのは『セトウツミ』『万引き家族』の池松壮亮。
新兵衛の妻、篠を演じるのは『おおかみこどもの雨と雪』『バケモノの子』の麻生久美子。
本作の敵役、石田玄蕃の手下で藤吾の先輩、宇野十蔵を演じるのは『告白』『モテキ』シリーズの新井浩文。
新兵衛や采女が籍を置いていた平山道場の現当主、平山十五郎を演じるのは『誰も知らない』『銀魂』シリーズの、カンヌ国際映画祭の男優賞を最年少で受賞した名優、柳楽優弥。
新兵衛や采女と同じく、平山道場の四天王と呼ばれた篠原三右衞門の娘、篠原美鈴を演じるのはドラマ『高嶺の花』や『累』の芳根京子。
ナレーターを務めるのは、『フラガール』『20世紀少年』シリーズの豊川悦司。
第42回 モントリオール世界映画祭において、審査員特別グランプリを受賞!
黒澤明に重宝されたという名キャメラマン、木村大作が監督を手掛けているというだけあって、映像の美しさがとにかく素晴らしい✨
雪の白さや燃えるような紅葉の赤さ、抜けるような空の青さなど、日本古来の事物に宿る色彩美に目を奪われる。
何気ない会話のシーンでも、その背景には雄大な自然や荘厳な建造物などが聳えており、画としての迫力を持って観客を退屈させないようにするという工夫が見て取れる。
日本映画の持つ美意識ってこういうことだよな、ということを再確認させてくれるというだけで、本作を観賞する価値は大いにある。
本作は時代劇ではあるがチャンバラ映画ではない。
喪失感と罪悪感に囚われた男が、己の過去に向き合うことで、本当の意味で妻の死を受け入れていく、という人間ドラマである。
扇野藩のお家騒動という物語の軸はあるものの、実は主人公である新兵衛は終始部外者として扱われている。
このお家騒動の顛末を描くことが本作の目的ではない、ということを理解しなければ、非常に薄味で面白みのない映画に感じてしまうかも知れない。
本作はチャンバラ映画ではない。…ということはわかるのだが、もっと殺陣のシーンを増やしてくれ!という気持ちはある。
岡田准一は本作でも素晴らしい殺陣を披露しており、特にクライマックスの采女との決闘シーンは、その構図からロケーションから、何から何まで素晴らしかった。
せっかく岡田准一を起用したのだから、もう少し娯楽作品寄りに作ってくれても良かったのに〜、というのが正直な感想。
とはいえ、本作のような堅実な時代劇を、これだけの豪華キャストで作ってくれたことに感謝。
時代劇は日本でしか作れないんだから、どんどんお金をかけて、どんどん作って、どんどん国外に輸出していって欲しい。
そうすれば死に体の邦画業界も息を吹き返す…かも?
…池松壮亮って役者さん、今回初めて観たんだけど凄い棒読みだった😅
これは時代劇ということで、役作りをした結果なのかな?
たしかに、真っ直ぐだけど未熟な若侍、という感じが出ていてかなり良かったんだけど、これと同じ演技を現代劇でやられたら結構シンドいぞ。
はじめまして。たなかなかなかさん。
みかずきです。
フォローありがとうございます。
映画レビューは10年近く書いていますが、
こちらのサイトには2月に登録したばかりです。
宜しくお願いします。
さて、本作のような本格的な時代劇は、
日本の原点に触れるようで好きですが、年々上映本数が減ってきて残念です。上映が無くならない限り、観続けたいです。
では、また共感作で交流しましょう。
-以上-
池松壮亮さんは、ああいう役者さんです。時代劇だろうが現代劇だろうが、あれです。
西島秀俊さんも、そうですよね。最近は少しテクニックがついてきましたが、基本棒読み。
でも、お二人とも評価が高い役者さんです。
演技って、リアリティだけじゃないんでしょう。
ただ、リアルで上手な共演者がいてこそ成り立つんだと思いますけど。