劇場公開日 2018年9月28日

「岡田准一の殺陣の鋭さ」散り椿 keithKHさんの映画レビュー(感想・評価)

3.5岡田准一の殺陣の鋭さ

2019年11月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

2017年末に66歳で身罷った、時代劇作品を連作した直木賞作家・葉室麟の、『蜩ノ記』に続く映画化第二弾で、名カメラマン・木村大作の監督としては三作目の作品です。

『銀魂』『パンク侍』『のみとり侍』といった奇を衒った時代劇が多い中、本格時代劇映画としては2018年唯一の作品として、正統的で重厚な造作の作品でした。
時代劇らしい気品と風格に満ち、更に日常の暮らしの中に現れる日本の四季の移ろいの清澄な美しさの描写には心和みます。
嘗ての木村カメラマン撮影の時代劇では、現代劇同様の寄せのカメラワークが多くて大いに違和感があったのですが、その後東映京撮で鍛えられて、本作では引きの絵面を巧く組み合わせており、その点でも時代劇らしい落ち着いたフレーム取りになっていたと思います。

但し、とにかくテンポが余りに緩慢で、而も抑揚のないストーリーにも関わらず各シーンに於いて間を引っ張り過ぎた結果、尺取りが冗長でした。主人公の主義信条も、堂々たる大義を貫いているようで、一方でただ女々しいだけのような、どうも釈然としない茫洋とした印象が最後まで拭えません。従って感情移入しきれないもどかしさを持ち続けてしまいます。
また淡々とした展開ながら、過去と現在を行き来して人の出入りが多く、動的な場面もないまま何だかやたらとストーリーが複雑な印象を残しながら話が進むために観衆に朦朧感茫漠感を抱かせて、敵味方の在り様が明瞭でないままに、やや強引に白黒の線引きをつけてラストに持って行った気がします。

ただ、それほど多くはなかったものの本作の殺陣は最近になく大いに見応えがありました。とりわけ岡田准一の低く構える姿勢と機敏な太刀捌き、剣を交わす動きの敏速さは目を瞠りました。いわば秒殺の剣です。
特に本作では、雨中、雪中の剣戟シーンが多く、それゆえのモノトーンでの激しい殺陣は一挙手一投足の動きも鋭利に見え、斬り合う緊迫感は尋常ではありません。中でも一番の見せ場は、岡田准一と西島秀俊が奥田瑛二扮する城代・石田玄蕃たち郎党のいる社へ討ち込むシーンです。雨中での殺陣回りはそれなりの迫力はありましたが、ここは引きでなく寄せでカット割りし、悪を滅ぼすカタルシスを一層強く体現してもらいたい処でした。

余談ながら、私にはこの二人だけの討ち込みは、任侠映画の名作シリーズ『昭和残侠伝』のお馴染みのクライマックス、花田秀次郎(高倉健)と風間重吉(池部良)、花と風の男二人の道行き殴り込みに交錯する、義理と友情と矜持と正義を貫こうとする男の生き様を象徴していたように見えました。風間重吉同様に西島秀俊が斃れ、残った岡田准一が尚一層憎悪と憤怒を以て立ち向かう処も重なります。

keithKH