ハーフネルソンのレビュー・感想・評価
全15件を表示
4.0はゴズの演技に。
ゴズ26歳。
最近はいろんな年代のゴズを見ているから感じるけど、
この時の体型、すごく細身。
この4年後「Crazy,stupid,love(ラブアゲイン)」ではバキバキになってる。結構この細身ゴズも好きだな。ほどよい筋肉。
それにしても終始、顔つきが酩酊状態というか。気だるい感じ、顔つき、体の動き、上手だね〜。ほんと、見ててだるそうだった。
バキバキに動いてるゴズを最近見てたから、このダルダルなゴズが新鮮だった。ブルーバレンタインの時もそうかもな、上手だよな〜この気だるい感じも。
なんていうか、家のインテリア、布とかそういうのもダルそうに見えた笑。不思議と。ソファーにかけてある布とか、湿気を帯びてだるだるな感じとか。絶妙だったなー。
これはゴズの癖だと思うけど、恋愛シーンになるとあの半開きっぽいとろーんとした目で、じーっと見るんだよな。あれが結構今私の中でキテる。あれを見るのが好きだ。今回は元カノと公園で再会したシーンでそれが見れました。
よれよれのサンドウィッチ(サンドイッチまでだるそう)の食べ方、
車内でジャケットを無造作に枕にして休んでる感じ、
テスト中の居眠りの仕方、目覚め方、終始気だるいの上手、だし
それだけじゃなく、時に見せる切ない表情。
やるせない、でもどうにかしたい気持ちも強くある。
なんとか、日常を一日一日過ごしているけれど、ちょっとした何かですぐに穴に落ちてしまうような。穴に落ちていつも後悔し、でもまた立ち上がって元の生活に戻る。その繰り返し。
何かに依存している時、ちょっとしたストレスが引き金となって依存対象に頼ってしまう。
この映画は何が言いたかったのか、と言われそうな映画だし説明むずいけど
現実ってものをリアルに表現しようとすればするほど、はっきりしないものになると思う。
昔はこういう作品はモヤモヤするからあまり好きではなかったけど、何かに着地しなくてもいいよな、だって現実で起こることって大半着地しないこと、多くない?と思うようになって。
だからこういう終わり方も、全然ありだと思えるようになった。
(ただ、どういう作品か説明するとなるとむずかしい)
不思議ちゃん
全編手持ちカメラでナレーションのないNHKスペシャル「唇の星条旗」みたような作品。
話に盛り上がりなく、別にどうってことない内容なので半分以上の人は退屈します。
ハマる人にはハマります。なんだかよくわからない伏線、ラリったようにぶれるストーリーだけど、深刻ぶらずサラッとライトな展開。
先生のこと好きなのにふてくされてる黒人生徒が、いかにも悩める中学生的で何とも良い。
独特の映像が肌に合うか合わないか、でしょうね。
いい映画になりそうだった
いい映画になりそうだったけど微妙だった
表現描写が多く、分かりづらい
伏線を回収しきれてない感じ
主人公がこうなった理由が説明しきれていない
歴史などの表現も惜しかった。
ダメ男ゴズりん
学校では人気の教師ゴズりん、私生活ではドラッグがやめられないダメ男。ダメ男役、似合うんですよね〜。
そんなダメ顔で見つめないで〜!!
女子生徒の子がボーイッシュな感じで良かった。ラストは希望がある感じに思えました。
ドラッグ中毒先生なんて
主人公(ライアン・ゴズリング )は中学の先生、学校でドラッグをやっているところを女生徒にみつかる。
この二人の関係が微妙で面白い。
でもドラッグ教師なんて無理だなぁ。
たまにみたくなる
このレビューみてから、だいぶ経ってからかいているところであります
あー、あの映画ね、みたいになって
もう一度、思い出したくなる、
もう一度、観たくなる、
ぼくにとってはたまにある、そんなジャンルの映画です。
螺旋
ドラッグに汚染される社会の中で葛藤する者を描く。歴史を参照にしているが、彼らは転換点を経ることができたのか。スパイラルに変化を続けるが、全体として悪い方向に進んでいるのか、良い方向に進んでいるのか、定かではなく、もどかしくもある。簡単にはいかない麻薬問題を象徴しているように思う。
失望しない不思議
生育環境がそうさせるのか、性格なのか、特に中学生位の頃って潔癖な面があったりするのに、先生に失望しない不思議。
友情、なのか淡い恋のようなものなのか。
相反する様々なもののなかに、歴史の闇や過ちと、現在があるとしたら、現在は少なくとも僅かな希望が欲しかったな。
2人ともどんどん闇深く堕ちていく感じは、観ていて楽しめるものではなかった。
羽交い締めかけられました
ドラッグ漬けの孤独なイケメン教師が、正と負の境界線をゆれゆれに行っては戻りの繰り返しで大丈夫か?というところで、黒人の女生徒に心の会話で引き戻され、正を見つつの境界線に戻りました。という結果はでていない途中段階のお話でした(◎-◎;)。タイトルのハーフネルソンは、羽交い締めという意味みたいです。なんかそんな感じの話でした。
キャンディ
歴史や相対理論を教え一見まともに見えるが私生活は乱れコカインにはまり仕事にも支障が出ている教師。他方、家を出てコカインの売人をしている兄を持つ母子家庭の教え子の女の子。
女の子がトイレでドラッグをやっている教師を見つけてしまった後に、互いに互いを心配する、教師と生徒という関係性を超えた奇妙な友情の様な関係が生まれるストーリー。
話しは授業や私生活を淡々とみせる展開で、生徒の女の子側の気持ちや境遇には考えさせられる部分もあるが、教師側は最初から堕落しており同情出来るものがなく惹かれない。
結局最後まで這い上がることもなく何とも感情移入し難い主人公で物語に入り込めなかった。
優しさが残る
過度にジャンキーに陥った悲惨さだったりを描写したりせず全体的に悲観的に成り得る話をプラスに進ませることで観ている側も希望が持てる。
説明過多にならず徐々に主人公や生徒の置かれた立場も理解出来て危うい場面にヒヤっとしたり微笑ましかったり和んだり。
本作でのR・ゴズリングは毎度の事ながら素晴らしい。
全15件を表示