Death Note デスノートのレビュー・感想・評価
全16件を表示
愛もリスペクトも無い愚作。
小生が原作ファンという事もあるが、思わずブチ切れそうになるほどの駄作だった。
監督は、「サプライズ」、「ブレア・ウィッチ」、そしてあの超大作の「ゴジラvsコング」のアダム・ウィンガード監督。
決して腕が無いわけではないと思うのだが、少なくとも本作では一欠片も擁護できかねる。
◯尺が短すぎる。
そもそも上映時間が、エンドロールを除くと、なんと90分。
この時点で、この映画の敗北は確定しているようなものだ。
邦画版ですら前後編の4時間強で、それでも進行具合は原作の半分程度で、どうにか終着させたというのに。
おかげで説明セリフが多用されまくっている始末。
しかも、ただでさえ超尺不足にも関わらず、本編はスローモーションを多用しているという、もはや製作者は匙を投げているとしか思えない。
◯キャストに関して。
ライト役は、ナット・ウルフ。
あれ?どっかで見たことあるような…と思った人もいるかもしれないが、
あの「ヘレディタリー/継承」のアレックス・ウルフの兄である。
L役は、ラキース・スタンフィールド。
「ゲットアウト」で、冒頭から大変な目に遭ってしまうあの人である。
顔の下半分を隠した状態でのシーンが多いというハンデにも関わらず、見事な目力で絵を持たせていたと思う。この映画で褒められる貴重な長所だと思う。
主演した「ユダ&ブラック・メシア 裏切りの代償」の熱演も素晴らしかった。
ちなみに日本語吹き替え声優は、島崎信長、三木眞一郎、坂本真綾、中村獅童という豪華メンバー。
中村獅童は、唯一、リュークの吹き替えを続投している。ちなみにリューク役はウィレム・デフォー。
◯ライトへの不満
原作のキャラクターとは全く違う、天才でも何でもない気弱な主人公が、
いじめっ子の暴力に屈し、教師からも見放され、その状態からデスノートという甘い蜜に惹かれるという発端になっているが、ストーリーのフックとしては実に弱い。
邦画版の、法律に絶望して…や、ドラマ版の、父親を助けるために…の展開に比べると、
その出来は雲泥の差だ。
(と言うか本作のそれは、ドラマ版の展開と似ててそれを更に安っぽくしてしまったような感じである。)
意中の女の子に振り向いてもらうために…というのも、良くいえば俗っぽいと言えるが、見事に矮小的なスケールになってしまっているし、
だいたい、スクールカーストの底辺にいた者が、対岸の華である学校のマドンナと結ばれるという展開自体が極めて安っぽい。
天才にも悪人にもなり切れず、探偵にあっさり追い詰められ、恋人にも翻弄されるという、ひいては、主人公としての魅力が皆無に等しいのである。
◯ミアへの不満
個人的に諸悪の根源がこれ。はっきり言って邪魔なだけでしかなかった。
ライトとは恋人 兼 共犯関係となり、これでボニー&クライドみたいな関係になるならまだ許せたが、
バカップルのメロドラマを延々と見させられるのには反吐が出た。
ミアが次第に野望に目覚めて、逆にライトとは立場が逆転していくという原作と真逆の展開は、これはこれで新鮮味があると好評する人もいるようだが、
はっきり言ってそんなファムファタール的なのは至極どうでもいいし、
だったらいっそ、このキャラクター自体、思い切って割愛して、
もっとライトとLのバチバチの頭脳戦を見せてほしかったし、この短い尺なら絶対にそうするべきだったと思う。
◯Lへの不満
原作ファンが大激怒しているのは、恐らくここだと思う。
Lが黒人な件は、とりあえず一億歩譲るとして、この性格の大改変にはやはり違和感しかない。
いわゆる、大切な人を奪われてしまった悲しみゆえの…という、よく言えばLの人間らしさを感じられなくは無いのだが、
ただ、根本的にその人との絆が大して描かれておらず、せいぜい「睡眠は大事ですよ」的なことしか言われていないので、まるでドラマを感じないのが問題だ。
翻って、本編の短さがやはり足かせになってしまっている。
挙げ句の果てには何をどう間違えたのか、「ブレードランナー」の真似事をし始める始末で、
とどめにラストでは噴飯ものの顛末を迎える。
◯リュークへの不満
いちいち介入しすぎている。もっと傍観者でいろよと。
死神という存在ながらも、チャーミングっぽさがあり、そこが魅力のキャラクターだったのが、この改変は、ただの鬱陶しい奴に成り下がっているだけ。
◯その他
・ワタリの名前の例の展開はいくらなんでも酷すぎるし、そもそもそんな迂闊なわけが無い。
・終盤の追跡劇シーンが無駄に長すぎる。
・「ルールが多すぎる!」は、こっちのセリフだよと思った。
・「ファイナル・デスティネーション」を彷彿とさせるスプラッター描写は良かった。
◯エンドロール
極め付けは、ミッドクレジットで何が流れたのかと思いきや、なんとNG集。これには我が目を疑った。
どっかのピクサー映画やジャッキー・チェン映画じゃあるまいし、
本作みたいな鬼気迫る頭脳サスペンスが売りの作品に対しては、どう考えてもミスマッチだろう。
製作者の真摯さがかけらも無く、底が知れている。マジでふざけるなよと思った。
◯まとめ
甚だ余談だが、タイトルは変えて欲しかったなぁ…この際「ザ・デスノート」とかでもいいから。
原作もアニメも邦画版もドラマ版も同じ題だから、ネット検索がめちゃくちゃ面倒臭いんだよ。
ハリウッドにデスノートが落ちてきた。
「デスノート」のリメークではないですね。全く違う別の「デスノート」の話だと思った方が良いかな。
大した意味もなく、グロい死に方をします。ホラー大好き親父にとっては、うれしい限りで、この部分だけですね。自分的に高評価だったのは。
「デスノート」の醍醐味は、Lとライトの頭脳戦にあると思いますが、本作品にはそれが微塵も感じられない。全てが都合よく展開していくだけ。
2人とも感情あらわな上に、非情に徹してないから、全然知的な闘いに見えない。
特筆すべきはヒロインの存在が新鮮だったんだけど・・・
綺麗な女優さんで、魅力的だし、キラのよき協力者として、ミサミサの位置付けになるのかと思ったら、まぁ、最悪の女だった。小悪魔なんて、可愛らしいもんじゃない、とんでもない嫌な奴。共感も同情も出来たもんじゃない。
リュークもどうしたものか?曲者感がより一層増して、それが面白くなれば良いんだけど、不快にしか感じなかった。CGもリアルな割にチープな雰囲気だった。
このノートに名前を書かれたら死ぬ。
この単純な材料に、味付けして、新たなストーリーを展開させる。スゴく魅力的な材料で、色んな展開が期待できるんだけど、本作は失敗例じゃないかな。
原作の面白味が全く感じられなかった一本です。
デスノート 海賊版
コミック/TVアニメに実写映画にTVドラマに舞台にと日本中を震撼させた、暇を持て余した死神の遊び。
狭い日本に飽きたのか死神が新たにあのノートを落としたのは、ハリウッド。
ずっと気になってた『デスノート』ハリウッド・リメイク版をやっと鑑賞。もう5~6年前なのね。
概要は日本版と大体同じ。“ライト”や“L”や“ワタリ”など登場人物名もそのまま。“ミサミサ”は“ミア”に。
“キラ”の由来が日本語からなど原作国・日本への意識も。(にしても、“キラ”=“殺し屋(キラー)”って…)
こちらのノートも細かなルール。日本人はそのルールを守ったり逆手に使うが、自由精神のアメリカ人は「ルールが多すぎる」と面倒臭そうにも。
所々アメリカ的なアレンジも。最たるは、死の描写。日本版はほとんどが心臓発作だったが、こちらはかなりスプラッター的。頭部切断とか『ファイナル・デスティネーション』みたい。
監督アダム・ウィンガートは日本版へのリスペクト込めつつと言ってたけど、別口の『ファイナル・デスティネーション』を作りたかったような…?
同じジャンプ漫画をハリウッド実写化したアノ世紀の大ケッ作よりかはマシだったけど、やっぱり日本版に比べると…。
元々のコミック/アニメは長期シリーズ、映画版も2部作だったのに対し、こちらは100分強。尺や展開の早さ云々より、色々と。
気になった点などを以下、順々に。
日本版の月(ライト)は天才大学生。一応ハリウッド版も同級生の宿題の代行をする秀才のようだが、何だかそれがあまり伝わって来ず。ハリウッド作品あるあるの平凡で何の取り柄もない青年って感じ。
まあそれで共感を呼ぼうとしたのだけれど、やはり月はキレる天才だからこそ異端のキャラに。デスノートを使い始めた理由もそこにあり。
法には限界がある。世に蔓延る悪や犯罪を一掃する為に。考えは間違っていないかもしれないが、やり方が間違っていた。真っ直ぐ過ぎる正義感だが、理想論でもあり独善でもある。やがて“新世界の神”を自認する。それが月だった。
が、こちらのライトの始まりは、母親を殺したマフィアへの復讐から。そこから世の悪を一掃しようとするのだが、何だか動機が弱い。日本の月のような絶対的な信念が感じられないのだ。
にしても、ライトが初めてリュークを見た時の驚きっぷりはコントかい…? ここだけで天才月と凡人ライトが全くの別人なのが分かる。
日本版では母親や妹がいたが、ハリウッド版では母親は殺され、妹はおらず、父親と二人暮らし。父親が刑事なのは同じだが、父親を尊敬していた日本版と違って母親の死が原因で父子仲は微妙。父親も警察内では一匹狼的存在。
日本実写版では香椎由宇演じるオリジナルキャラの恋人がいたが、一応『デスノート』のヒロイン的に当たるのは、ミサミサ。戸田恵梨香可愛かったね~。
本作のヒロイン“ミア”は恋人役だから香椎由宇のオリキャラと一瞬思うが、その名前やライトと共に“新世界”を創ろうとする設定からミサミサの方に当てはまる。が、日本版のアイドルではなく、同じ普通の学生。しかも、ライトよりデスノート使用を欲し、終盤など関係がピリピリムード。
これらの設定変えはいいか悪いか人それぞれだが、最大の“コレジャナイ感”は、言わずもがなL。
一応世界的に有名な探偵。本名は謎で、一人称は“私”で敬語で、甘いもの好きで、日本版を踏襲しているが…。
何か終盤はキャラ崩壊。終始冷静沈着なのがLなのに、感情爆発。挙句の果てに銃を持ってライトを追い詰める。ミステリアスや超天才の面が感じられない。
つまりは、日本版の一番の醍醐味であった月vsLの頭脳戦は期待出来ない。
ハリウッドLは一体いつどのタイミングでライトがキラであると確信したのか…? あまりにも突然。
二人のスリリングな頭脳戦こそ見たかったのに…。一応クライマックス、ライトがデスノートを操って…とはなっているが、所々おざなりで、一部ハリウッド典型のアクション描写になってしまっている。
ツッコミ所も多々。デスノートは本名じゃないといけないのに、オイオイ、ワタリは…?
如何に藤原月と松山Lの演技対決が凄かったか。デスノートの特性を活かした凝ったストーリーが面白かったか。
ユニークだったのは、リューク役のウィレム・デフォー。声とパフォーマンス・キャプチャー演技だが、この人ならCGでなくとも素でイケるでしょう。
吹替は、お馴染み中村獅童が担当。
でもこのハリウッド・リューク、日本のリュークのような何処か愛嬌さは無く、姿もはっきりとは映さず、暗闇に紛れたホラー的な演出。
日本では『デスノート』はサスペンスやスリラーのジャンルだが、ハリウッドではB級ホラーの位置付けなのが決定的な違い。
よく日本映画はハリウッド映画に比べると…なんて言われる。
が、本作に限っては、圧倒的に日本の方が。全てにおいて。
決して見るも無惨な…ってほどではなかったが、やはりどうしても、日本版をまた見返したくなった。
何だかんだ、日本版『デスノート』面白かったからね。
原作関係無くひどい。
監督は原作リスペクトで作ったと言っているがそんなものの片鱗さえ微塵も感じない作り。
映画が始まって早い段階で無駄なグロシーン、ただのファイナルデスティネーション。
主人公は夜神月では無く白人のライトターナーなので一部のファンから「ホワイトウォッシュだ!」などと炎上。
そして主人公が兎に角頭悪い。
初めてリュークを見た時のパニックっぷりはただのコント。
挙げ句の果てにはデスノートに「ワタリ」と書くとフルネームでは無いのにワタリが死ぬ。
そして終盤、Lが拳銃片手に ライトを猛ダッシュで追いかけながら拳銃バンバン撃ちまくるという珍シーン。
頭脳戦はほぼ皆無。
実写版ドラゴンボールに耐性あった方は大丈夫かと。
アリータみたいに本当の意味で原作リスペクトで作ってくれる監督もいればこういう監督もいるんだなっていう対比がとても分かりやすくなる映画でした。
ちなみに一点だけ凄く良かったのは、リュークの英語吹き替えがウィレム・デフォーだという事。
これだけはナイスチョイス。
個人的にですが原作関係無くひどい映画でした。
海外版は海外版で。
原作を知らなくても酷いw
当作品が好きで原作を始め、ドラマ、スピンオフ、舞台などもチェックしている者です。
ネガティブな発信は好きではありませんが、あまりにも酷かった…
ノートとリューク、ライトとLの名前くらいしか同じでない別物で
タイトルすら変更して欲しい程の駄作。監督は続編はあると
インタビューでありましたが、日本で、いや世界中の原作ファンから
抗議デモが起きてもおかしくないんではないでしょうか?
デスノートは各国で社会問題を引き起こした程の凄い作品です。
公開直後と、数年後に2度鑑賞しましたが、評価は同じです。
ヒロインのマーガレット・クアリーさんはアンディ・マクダウェルさんの娘で
若いのに母親ゆずりの演技力もあり、とてもキュートですが…
こんな無駄遣いがあっていいのでしょうかw
見るのは時間のムダかな…気に入ってる人には申し訳ないですが
どれだけ酷いか確かめたい人は、おススメしませんが、どうぞご自由にw
アメリカ仕様のデスノート
漫画は「イニシャルD」しかきちんと読んだことがなかった私ですらハマった「デスノート」。日本の実写版でもなかなか原作に沿った展開であり、ヒットもした。
そしてネットフリックス配信で公開されたのが、ハリウッドリメイク版である本作だ。監督は「サプライズ」などのアダム・ウィンガード。
強面のリューク見たさで観賞したが、確かに、リュークの死神感は半端ない。フルCGになると雰囲気抜群なのはやはりハリウッド製だからだろう。私が熱い原作ファンではないからなのか、なかなか楽しめる作品ではあった。本当にアメリカでリメイクしましたよ感が凄まじいが、アメリカ人の解釈でテンポ良く描かれる。
原作では心臓マヒで絶命するケースがほとんどだが、ユーモア溢れるアメリカ人はどうやらお汁を好むようだ。前半から頭部切断、頭部破裂、などなどスプラッタ描写満載で描く。流石ハリウッドだ。
それにアダム・ウィンガード監督らしい演出やカメラワーク、音楽などで楽しませてくれる。ところが、本作の要はキラである主人公、月(ライト)と変わり者の天才、L(エル)の頭脳戦だ。それが一番の見所なのだが、ライトは普通過ぎる高校生。Lも捜査網は凄いが、とくに天才的能力を見せることの無い風変わりな探偵。
…この条件下で激しい頭脳戦は全く期待できないが、製作サイドもそれは視野に入れていなかった様だ。原作の展開を踏まえつつ、オリジナルのストーリーを築いている。これはこれでありだが、Lが暴走する辺りも正直見たくなかった。
大風呂敷を広げて公開する作品では無いため、日本ではそれほどの注目度は無いかもしれないが、もし公開されていたら不満続出だったかも知れない。
そのようなところもザ・ハリウッドであり、ひっそりと配信されている作品だからこそ、成り立つのだろう思う。
USA版 Death Note
どんなのかなぁ?とずっと興味があって…やっと鑑賞。
本家の「Death Note」が好きなので、それ故 辛口にならない様にしてみた。
本家の「Death〜」とは、大分ストーリーは違い アメリカならではのアレンジを上手く加えていた様に思う。
日本版の死因は、心臓麻痺が多かったのに比べて こちらは なかなかワイルド?な死に様が多くて、アメリカらしいなとw
ミサミサみたいなアイドル像は想像つかなかったので、どんなキャラが出て来るのかと思ったら普通に同級生(ガールフレンド)だったという。
「Death Note」で面白い、裏の裏をかいた戦略などの複雑な展開がなかなか出て来ないと思ったら、最後にライトがノートに書き連ねていた部分で表現されていた。
ただ 全く違っていたのは、LがDeath Noteを使って、ワタリの復讐をしたという点。
その為、ライトは死なずに 罪の告白をすることで法の裁きを受けるであろう展開は 、今風なのかな。
LもDeath Noteの恩恵に与った一人となった所も意外だったかな。
まー、展開が速すぎるのは、尺が短いので そんな制約の中で何とか纏めようとしたから仕方がないのかな?…っと思った。
因みに…ライト役の役者さんの芝居は好きじゃないね。上手くないし。
ファイナルデッドシリーズを彷彿させる
やっつけノート!!
出だしは良かったですが、Lが登場してからキラを特定する展開があまりにも早すぎて雑に感じました。恋人との信頼感が育っているかが物語の鍵になりますが、全体的に急ぎ足にしたのではそれも本末転倒だと思います。ダンスパーティ()で"Take My Breath Away"が流れるのは、日本の映画ファンへのサービスでしょうか。終盤はどんどんスケールが小さくなり、結局の所ただの青春映画だったという感想です。日本でも面白い続編が作れなくなっていると思うので、海外のスタジオに任せたのは良いアイデアだと思いますが、出がらしの東出ノートとどっちもどっちという印象です。
Don't trust Ryuk. ツッコミの練習に最適
この映画によると「キラ」は日本語で「殺し屋」の意味があるそうです。知らなかった、そんな日本語があったなんて・・・ってそんな訳あるかーい!!
という様に色々とツッコミを入れながら観るのが正しい鑑賞方法だと思われます。いいんです。映画には色んな楽しみ方があっても。ストーリーを楽しむ作品があればアクションを楽しむ作品があります。そしてこの「デス・ノート」はツッコミを楽しむ作品です。
色々と残念な所を語れる作品ですが、何はともあれ一番の失敗はウィレム・デフォーのリュークをCGにしてしまった事ではないでしょうか?本人そのままメイクなしでもリューク演じれるのにもったいない!!
そして何より残念なのはこの映画の監督アダム・ウィンガードさんが2020年公開予定の「ゴジラvsキングコング」の監督だって事です。タイトルだけで楽しみにしてたのに、もはや期待できねぇぇぇぇ(;´д`)
デスノート・ミーツ・ファイナルデスティネーション
ゴアシーンが強烈さすがNetflix!!
人が死ぬという事はこういう事だ。
命の重さを分かっている映画だよ。
天才vs天才という原作最大の見所が弱い。
そもそも製作陣はそう作ろうとしていないのだろう。
人間離れした超人vs超人ではなく、人間vs人間にしたかったのだろう。
ライトが初めてノートを使う過程が“リュークにそそのかされて使う”という点でファウストとメフィストフェレスのイメージなんでしょう。
そういう悪魔感、死神感があるんだろうな。
原作と違うからダメだと評するのはアホ丸出しだけど、さすがに原作の方がスリリングで面白かったかな。
時間が足らないかな
わりとショッキングな描写を使ったり、登場人物ごとの趣向を映像のみで分からせる演出は良かった。
説明が多い原作や日本版との差別化を図り洋画版のオリジナリティを出そうとした意欲は良しだが、やはり1時間半程の時間では足りなかった。
これは10話構成くらいのドラマシリーズでやるべきだったかな。
善悪の線引きも曖昧にし過ぎた感があり、そこを敢えて割り切った描き方をすれば分かりやすい快作になったかもしれないが、結局何が伝えたいのか絞れないまま終了。
若い役者陣はフレッシュな感じで良かった。
ライトが所々バカっぽい行動をするが、頭脳派な設定はしっかり残っていて違和感あり。
そんなに頭良けりゃ直ぐに周りに話さないだろ。そりゃ、可愛い女子だから仕方ないのかもしらんが、厨二かよ。
リューク登場時のパニック演技はやりすぎ感があったけど笑えた。
原作知っていると、違和感が残る作品!
日本の実写版と比べて観てしまうと、日本は前後編に分けてじっくりやった印象が強く、この作品は約1時間40分なのでつめこみすぎ感が出てしまい、やっぱ日本実写版の方が面白いと思ってしまいますが、比べずに1つの洋画作品として観てみると、死神リュークはリンゴが好きとか、Lはお菓子好きで秘書としてワタリがでたりするなど、原作のいいところをリスペクトして残しつつアメリカならではのアレンジ感も加わってうまく作っており、これはこれとして、いいんじゃねぇって私は思いました。
ノートを使った心理戦は日本版より複雑で迫力はあるけど、物足りなさもある気はするかもしれません。本編でチェックしてみてください。
劇場公開ではなく、ネットでの公開なので、グロテスクな表現もありますので心してみるようにお願いいたします。
キャストもあまり有名どころを使用せず、ライトターナー役にナットウルフ、恋人のミア役にマーガレット・クアリーなどこれから来るかもしれない若手役者の演技にもご注目。
コンパクトで展開はスピーディーですが、原作を知っているのでなんか違和感が残る作品ではあります。
皆様はこの作品を観てどう思われるでしょうか?
ちなみに、吹替版のメンバーもいいので字幕と吹替の2回は楽しめるかも(笑)
くそつまらん
全16件を表示