ANEMONE 交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューションのレビュー・感想・評価
全59件中、21~40件目を表示
好き‼️
にわかですが面白かった。ハイエボ1は最初ハードフロアと映像こそ良かったものの、作戦の意味も内容もワケわからんかったし、ほぼ過去映像の使い回しだったし、時系列めちゃくちゃで何が起こってんのかわからなかったのであんまり面白くはなかったけど、これのためにハイエボ1と過去のシリーズを見る価値があると思う。ていうか見ないと理解できない用語が出てくる。
いや、やっぱりエウレカ初見の方でもこれは見に行って損はしないと思う。ただハイエボ1は見たほうが深く楽しめるってだけ。僕はtvシリーズを一周した人間なので、欲を言えばtvシリーズ一周→ハイエボ1→これの順で見て欲しいんですが、tvシリーズは途中でだれできちゃうかもしれないし、ハイエボ1はtvシリーズ見ないと意味不明なので、初見でもとりあえずアネモネエウレカセブンを見てみればいいとおもう。シルバーボックスって何???
映像の迫力がすごかった。遠方からキャラを映すカットでは所々キャラの作画が少し崩れていたと思ったけどそれ以外は満点。板野サーカス豊富。ほとんど新規映像で、過去映像の再使用についても、とある「意味」があるので気にならない。過去映像ではセリフが変えられて声が新規収録されているのだけどアネモネの表情とセリフが少し合ってないかもと思ったところがあった。許容範囲ではあるけど。映像には画面全体に、エヴァQで見られたような繊細な画面効果というか、そういうのがかかっていて、TVアニメにはない深みがあり、デリケートさを演出していて劇場アニメだなぁと思うクオリティに仕上がっている(上から目線な言い方ですが)。色々とすごかったです。スタッフの方々お疲れ様でした。
音楽もいいと思う。挿入歌ってあのお方の曲のアレンジなのね。エンドロールの曲も素敵。
ストーリー。よくわからん。抽象的すぎる。これを完全に理解できる人間はいるのか?笑
今作では、ハイエボ以外のエウレカセブンシリーズを全て「エウレカの夢であり、かつレントンがどう頑張っても死んでしまうルート」として総括している(?)んだけど、今までのシリーズにはそれぞれの結末がちゃんとあって、tv版のラストだってレントンは死んでないから、正直意味がわからない。 でも面白いよ。
他に思ったこととしては…
一回観ただけではあんまり理解できないので、作品解説が載ってるパンフレットが必須。セリフが長くポップコーンは食ってる暇がないので買わない方がいい。エウレカとアネモネのやりとりとかがクサくてかっこ悪い。聞いててなんか恥ずかしい。…けど感動すると思う!!
エウレカはマイナーなアニメで、エヴァは有名だからそりゃ何十年も続くだろうけど、エウレカセブンはそんなに有名ではないと思うから、こんなに続いてるのは本当にすごいことだと思う。エヴァと違って00年代から始まったアニメなので、古いアニメにはない00年代のアニメのあの形容できない空気感、エウレカの雰囲気、そして世界観を劇場で感じられる幸せと言ったら。そして様々な制約もある中、ここまで素晴らしい物語と世界を作って下さった監督、そして製作陣の方々の手腕。
これを見れば、あの酷評されていたハイエボ1もこれのための重要な布石だったんだなとわかるはず。エウレカ初めての人は、ハイエボ1だけは絶対見たほうがいいんですが、できればテレビシリーズも26話ぐらいまで見た方がいいのかな〜。どうなんだろう。もしこの作品で本当に深く感動したかったり楽しみたいのなら漫画版も含めて全部見た方がいい。ハイエボ1を是非耐えてこれを見てください。耐える価値あるから。
まとめると、2018年にこの映画を見られてよかったです。とっても楽しめました。スタッフの方々本当にありがとうございました!!!
追記。パンフレットには京田監督のインタビューが載ってるんですが、コレジャナイ感が凄い。自分が知りたいのは、コンセプトアートとかCGとかのことじゃなくてストーリーの内容とかそれに関しての自身の思いや考えをを語ってもらいたかった。
総まとめ
前回が残念だったが、現代の設定ではあるが、今回はアネモネも出るし期待して観た。
7番目のエウレカことエウレカセブンを倒すために、仮想ダイブして戦うという新たな設定。
なかなか話に追い付けない。
あまりにも今までと違うから。
理解しだした頃には終わりが近い。
そしてこれまであった全てのエウレカシリーズを統括するかのような話だと気付く。
虹ポケもAOも。
漫画版が一番好き。
結局どれが正史になるのやら。
Ⅰはなんだったのかとも思うが、パンフレット見たらⅠの意味が分かる。
結論これはⅢ観ないと分からない。
ただエヴァ新劇にはまだ及ばない。
エヴァとはやっぱり違った作品かな?
エウレカセブンTVシリーズ、ポケットの中に虹がいっぱい、ハイエボリューション 1視聴済みです。
TVシリーズを忘れていたので要所要所再視聴。
その状態で映画観に行きましたが、一言で言って面白かったです。正直1がアレだったので見に行くか迷いました。相変わらず突拍子な展開はありますがそれでも1より絶対面白いです。以下感想が続きますが、理解力がある方だとは思っていませんのでシナリオを読み間違えてレビューしていたらすみません。
前作のこと、今作に関してもレビューにある通り賛否両論あるとは思います。特にアネモネ部分で性格がTVシリーズのアネモネじゃなく、しかもそれがパラレルワールドどころか夢である可能性がある…改めて突拍子もない展開だなと感じますしそう言われるとちょっと待てよと。何より、大事なTVシリーズのアネモネが無かったことになるというのは文句が出るのもわかる気がします。
見ている途中までアネモネの性格にん?となりましたが直前にみたTVシリーズの48話のアネモネの独白のシーンを思い出して普通の女の子になりたい…生まれ変わったら素直な人間になりたい、という気持ちを思い出し、それが今作のIFアネモネの人格形成に繋がったんじゃないかなと僕なりに思いました。
劇中のアネモネは幼い頃は腹が立ったりしたら殴るし拗ねるしお父さんに嘘をつくんだけど大切なお父さんに嘘をついたことが後ろめたくて飛行機を追いかけてます。成長したアネモネは大人に配慮が出来たり、大人やドミニクAIに寂しがって見せたり恋をしたり、見ず知らずの女の子を助ける気持ちを持てたり本当に健気で一途な普通のかわいい女の子なんです。確かにこれじゃTVシリーズのアネモネを見ていると劇中のアネモネは出来すぎていて物足りないんです。でも、TVシリーズのアネモネのことを思い出して、アネモネは幼少期の頃からこうありたかったんじゃないか?恋をして大切な人のために涙を流し、気持ちを思いやり、決して悲しんでいる人を見捨てたりしない、そんな普通の気持ちを大切にする女の子に近づきたかったんじゃないか。
TVシリーズでエウレカ、レントンに敵対していながら、アネモネの悲しんでいる姿を見て助けられたからこそ、エウレカのことを思いやる劇中の素直なアネモネが、IFのアネモネを通してあるんじゃないかと感じました。
そう考えられたときに、それが凄くしっくり自分の中に来て、自然と涙が溢れていました。
長文、駄文申し訳ない。でもここまで長々レビューさせる何かを感じた作品だっなんだなぁと驚いています。本当に見に行って良かった。次回作も絶対見に行きます。
庵野秀明という呪縛を乗り越えた京田知己。シン・エウレカセブン
これまで京田監督を追ってきた人間ならば意味の伝わるタイトルにしてみた。間違いなく京田知己最高傑作。これまでのエウレカシリーズを見ていない人でも楽しめる。とにかく飽きさせない。純粋に一本の映画として面白かった。
他の方も書かれてるが中盤以降の、全てが収斂し昇華されていく快感はぜひ劇場で味わってほしい。エウレカセブンはハイエボリューションした。
映像面
キャラの心情とアクション、カメラの置き方や動かし方、それに音楽がシンクロするとこんなに気持ちのいい映像になるんだなぁという印象。とにかく映像が気持ち良い。
サーカスも柿田爆発も最高。ニルヴァーシュXの強さがよく表されていた。グラフィニカ篠原章郎氏率いる3Dパートも素晴らしい。ロボットを手書きで、キャラ(ある特定の)を3Dでえがく事に意味を持たせている。
アネモネとエウレカが2人で重い扉をこじ開けるシーン、ただキャラのアクションと心情、これまでの全てが重なる熱いシーンというだけでなく、「アニメーション」の未来をセルルック3Dがこじ開ける構図にもなっていて製作陣の矜持を感じる。ガリバー大量発生シーンの「漫画映画的な」演出を3Dでやることの意義。そしてラストの上昇感、浮遊感、着地感(と彼の姿)。不思議な多幸感に包まれる。ありがとうボンズ。ありがとうグラフィニカ。ありがとう監督。
物語面
エウレカセブンは元々メディアミックスコンテンツとして売り出された。TVアニメ、漫画、ゲーム、小説などなど。それらを全て包括して未来へ歩む。
小清水さんの巧みな演じ分けもあって、今回のアネモネはとても感情移入できる現代的で快活な少女。アネモネはある選択を迫られ、未来を選ぶ。アネモネがドミニクと「ダイブ」し、ガリバーと「上昇」する新たなバレエメカニックと、深く沈む闇レカ(笑)をアネモネが救い上げ2人で「上昇」する、新たなモーニンググローリー、これら2つが世界を救う。
ダイブと上昇、縦の物語構造がフレームサイズによる演出やキャラクターの心情と完全にマッチしていた。今回度々出てくる「扉」、ダイブの入り口として機能するがそれの持つ意味性が物語が進むごとに変化していくのもうまい。
エウレカセブンの事を多少は知っている人なら、当時エウレカセブンがエヴァを越えようとして作られた事(そして恐らくは失敗したであろう事)はご存知だと思う。庵野監督は自らを「コピー世代」と揶揄し、京田監督は自らを「コピーのコピー世代」と揶揄した。エヴァ新劇場版公開時の庵野監督のコメント「この十年エヴァより新しいアニメはありませんでした」。どうやってもエヴァの二番煎じになってしまうエヴァの呪縛。今作によって京田監督は、庵野監督への愛を表明しながらも庵野監督の呪縛エヴァの呪縛あらゆる呪縛から解き放たれて、「エヴァの向こう側」を見せてくれた。エウレカセブンに無いとされていた核が、間違いなく備わった。
まったく新しいエウレカセブン。この作品に関わった全てのスタッフキャストに感謝です。次回が待ち遠しい。
まさかの
まさかのテレビシリーズも夢ってオチ!?
テレビシリーズ大好きだったのにー
あ、AOは、、、うん。まあ置いといて。
内容はちょっと難しかったです。
あと何回か見たらちゃんと理解できるかな
理解力ないんです、、笑
でも3楽しみ!
語彙力
ついていけない
路線変更なの?
全てを台無しにして先に進む
シリーズ完全初見です
エウレカセブンというシリーズのタイトルは知っていたのですが、今まで触れる機会が無く、TVアニメも劇場版も漫画版も一切未読・未視聴、それどころか世界観も設定もキャラ名すらも知らないまま、偶然見たPVに惹かれて観に行きました。
シリーズファンの方には怒られそうですが、もっと率直に言うとピンクの髪の幼女と主題歌が好みだったので観に行きました。
観賞前のイメージでは突如現れた未知の敵に対して少年少女がロボットに乗って戦う、所謂エヴァみたいなものを想像していましたが、そこまでガチガチに細部まで理屈や設定を捏ねるのではなく、「細けえこたぁ良いんだよ」でザックリ描く比率が多めで、且つ色々妄想するのが楽しそうな設定の作り込みも必要最低限盛り込まれていそうな作品でした。
前にも後にもこの作品単体で完結する話ではなく、恐らくはテレビアニメ版や過去の劇場版のストーリーで起きた出来事から続くお話なので、何度か「以前こんな事があったから今こんな事してるんだよ」的な事を匂わすカットが入りましたが、過去作未視聴の私にギリギリ「あー、多分こういう感じの事があったのね」と推測が出来る程度の描写で、ストーリー進行の邪魔になる程の説明過多にはならない良い塩梅の描写だったと思います。
寧ろこの作品を見た事でTVシリーズや過去の劇場版も見てみたくなりました。
アマゾンプライムビデオで観れるようなので(販促)これからじっくり見ていこうと思いますが、各話のシナリオを流し読みするだけでも本作中に出てきた単語が散見されて、中々複雑な関係が出来てそうです。
作品的には当然シリーズのファンを前提として作られているのでしょうけど、上記の通り完全初見の私でも本作単体で何とか話は理解出来るくらいに説明はあります。
順番は逆になりますが、これから過去のストーリーを観ていく楽しみも出来ましたし、何より目当てだったピンク髪の幼女と主題歌がやっぱり良かったので個人的にはかなり満足。
私のように前知識ゼロでシリーズ物に特攻する人はあんまり居ないかもしれませんが、初見の人の参考になれば幸いです。
イミフ2
勘よッ!
作品再構築というもう何でもありの領域に突入している最中のエウレカ。元々の話が精神世界とかかなりフワフワした内容と、EDMや、フラワーチルドレンのようなサイケデリックさを織込んで、混沌を引き摺りながら力尽くで進んでいく帰来はあったが、今作品は、敵と味方が入れ替わってのストーリー構成であり、並行世界での話という意味合いを前提条件にフィルターをかけなければサッパリ何が起こっているのか分らない展開となっている。もうここまで来ると、追いかける気力はなく、唯々スクリーンに映っているシーンを何も差し挟まず観るしか手はない。そんなパラレルワールドを構築出来る位の深さがエウレカなのかもしれない。
正直、感想自体も思いつかない程のやり切り感である。オマージュだらけだし、どこから手をつけたらいいかもう分らん(苦笑
アネモネをもう少し人間性豊かに描きたいというどこかの意図があるんだろうね。
主題歌はストレートに迫力あった。確か、前にラジオのたまむすびで盛り上がった大坂の14歳の娘なんだね。この娘は凄いと思う。
良い意味で期待を裏切った作品
ない。
作品としての完成度、こだわりは評価します。
もともと、オマージュの塊のような作品のため、
エバ的なもの、シンゴジ的なものを含ませた事も
仕方なし。
エウレカワールドとして、繋ぐ為の
最後の部分は、ファンサービスか?
作家性の為か、同じものは作らないというのは
悪くは無いけど、
ファンの私だけかもしれないけれど
パラレルワールドは、
これまでの世界観をぶっ壊した。
AOは、受け入れましたし、
ポケ虹も、受け入れました。
でも、これは無い。
なぜなら、テレビでの、
アネモネのワケあり感と悪役感
しかしながら、終盤での変化。
これが、彼女の魅力なワケで
このアネモネは、別人。
ガリバーもファンしかわからないし、
ラストなんかも、ファンしかわからない。
一般受けもやや難しそう。
一部、心ある方は、評価されてますが、
ハイレボ1は、構成が❌
今回は、全く別作品。
ホント、テレビの焼き直しでいいから
今の技術で最高のエウレカセブンが、
見たいのです。
世界観も、ファッションも
変えて欲しくない。(今さら)
しかし、走り出した作品。
次回も見てしまいます。
わかりづらい
全59件中、21~40件目を表示