僕のワンダフル・ライフのレビュー・感想・評価
全220件中、81~100件目を表示
愛犬には留守番させて劇場で鑑賞
最初(正確には2度目。最初はあっけなく捕まってしまう)のゴールデン・レトリバーのベイリーは人間の言葉が覚えられずに苦労していたようですが、やんちゃ坊主そのもので飼い主の少年イーサンから“ボス・ドッグ”などと呼ばれてしまいます。高校生になったイーサンはアメフトで大学の奨学金も獲得するほどのスター選手だったが、自宅の火事によって大怪我を負い、アメフト選手の夢は絶たれてしまう。ハンナという恋人もできたのに、彼女を遠ざけてしまうほど落ち込んでしまったのだった。イーサンを幸せにしようとしたベイリーだったが、寿命を終えてしまった。
生まれ変わったベイリーはメスのシェパードとなり、シカゴ警察の警察犬エリーとして育てられる。果敢にも誘拐犯を捕まえようとするも殉職。また生まれ変わったベイリーはオスのコーギーとなりティノと名付けられる。人付き合いが得意でない女子大生マヤに飼われ、マヤが同じ大学に通う男性との恋のきっかけを作り、やがて結婚し、子どもが生まれ、自分の立場がなくなり、またしても寿命を迎える。
次はセントバーナードとシェパードのミックス犬となったベイリー。飼い犬虐待にも似た扱いを受け、ベイリーは捨てられるが、街を逃げ出した果てに、ついにイーサンと暮した懐かしい農園へと戻ってくる。しかし、イーサン(デニス・クエイド)にはベイリーだとわかるはずもなく、バディという名前が付けられてしまう・・・
犬が人間になるとかいった映画はあったけど、転生を繰り返すという珍しい設定の作品。監督は『マイライフ・アズ・ア・ドッグ』、『HACHI 約束の犬』を撮ったラッセ・ハルストレム。よほど犬が好きなのか、犬の気持ちがよく伝わってくる映画に仕上がってる。『いぬのえいが』の「ねぇ、マリモ」とか、積水ハウスのCMにも通ずる犬目線(セリフ有)が心地良く響いてくるのです。帰ったらロンちゃんの気持ちで接してあげよう~と思って、帰宅したら寝てた・・・
ただ、犬が可愛いだけの映画
すごくいい映画でした!心が救われました。
素晴らしきかな、犬生
そのうちに大事なことばは覚えた
男の子の名前は イーサン
ぼくの名前は ベイリー、ベイリー、ベイリー …
呼ばれ慣れた自分の名前に
もう一度特別な意味を
持たせてくれるのが
好きな人なんだと思う
呼ばれたいと想う
呼びたいと想う
大切な大切なその名前を
全編を通して犬目線の語り口が凄くよかった
始まってから最初の30分位がキラキラ..何度でも観たい場面の連続。偶然が引き寄せた出会いと一緒に過ごした時間がどんなにかけがえのないものになったか分かるから
大切な人の気持ちに寄り添い、護ってあげる犬愛。
人はどれだけ応えてあげられてるのかな
何度生まれ変わっても大丈夫だよ
記憶は心に刻まれたんだ
一緒にまた今を生きられることに
ありがとう、、ワァン!! 🐾
ワンダフルな世界にようこそ(゚∀゚)
カルロスさんのその後が気になる
僕たちの生きる目的
ボロボロと泣いた…
天国から来た犬
忘れない映画
全220件中、81~100件目を表示