劇場公開日 2018年2月16日

グレイテスト・ショーマンのレビュー・感想・評価

全1061件中、941~960件目を表示

5.0最高

2018年2月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ミュージカル映画を初めてきちんと観ました。
すごく引き込まれて、すごく楽しめました‼️

コメントする (0件)
共感した! 0件)
みき

5.0Greatest Show!!

2018年2月18日
iPhoneアプリから投稿

とにかく音楽がすごい!あとはショーの映像が美しい。綺麗とかじゃなく「美しい」。ショーのあの映像と音楽だけで涙が出ました。震えました。
ストーリーは「アメリカでありがちなサクセスストーリー」と言われてしまえばそれまでだけど、でも素直に感動しました。
ちょいちょい泣きポイントがあって、更に音楽や映像にも感動して、私はずっと泣いていたような気がします笑
個人的にはヒュージャックマンが大好きなので、また彼の歌声が聴けて感無量です、最高です。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
メル

5.0最高でした。

2018年2月18日
Androidアプリから投稿

全編通して目が離せませんでした。
文句のつけ様がないくらい洗練された演出の数々には終始圧倒されまくりでした。
ミュージカル構成で台詞は少なく、ディズニーを見ているような感覚にすら陥りました。
歌に合わせ研ぎ澄まされた身体の動きからは役者さん達の尋常ではない努力とセンスを感じました。
鑑賞中から今年の公開映画のベストランキング上位に入るだろうなという印象を抱いていました。
是非とも映画館で観るべき作品だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
アキ

2.5期待はずれ

2018年2月18日
Androidアプリから投稿

「レミゼラブル」のヒュー・ジャックマンの歌声の素晴らしさ再来を求めて観賞。
確かに歌は素晴らしかった。他の出演者たちの歌も良かった。まあ、ミュージカルだからこのレベルは当たり前かと。

それにしてもストーリーが酷すぎる。感動もなく、ただただ主人公のエゴに終始。特別な人たちの個性を漠然としか描かず、それこそ “使い捨て” にしている。もったいなさすぎ。

主人公の自伝的な物語だから仕方ないのかも知れないけど、個人的には、彼ら特別な人たちにもっとスポットを当てて、だからこそ成り立つ丁寧かつダイナミックなドラマを展開させて欲しかった。

コメントする 1件)
共感した! 10件)
むっしゅ

3.0期待ハズレかもー

2018年2月18日
Androidアプリから投稿

すごく期待して見に行ったのですが、ちょっと肩透かし。。
内容があっさりしてて、誰にも感情移入できない。歌と踊りは迫力あっていいけど。レミゼの方がずっと良かったな。重厚さがあって私は好みでした。
急に登場するリンドさん謎すぎる。退場もあっさりしてなんだったのー?ってかんじ。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ゆきんこ

4.0過去1年最高の映画❗️

2018年2月18日
Androidアプリから投稿

ただ一言❗️ええ映画やなー❗️人生の縮図のような内容でしたわ🎵

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ままざうるす

4.0ミュージカル映画らしい

2018年2月18日
iPhoneアプリから投稿

ストーリーを2時間に凝縮したミュージカル映画らしい構成が良かった。
確かに歌の歌詞に乗せて演じてしまえば、30分かかりそうな話も5分ぐらいで伝えられるし…
かと言って、感動が薄まることもなく、2時間の映画でも、3時間以上の大作を見たような感じでした。
ただ、ストーリーとしてはよくある単純な話。
アニメ映画のSINGの実写版かと思う部分も多々ありましたが、まぁそこは目を瞑るしかないのかな?
子役の女の子たちが可愛いらしく、バレエができるはずなのに、最初にあえてバレエシューズに慣れないそぶりを見せるシーンがとても良かった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
デカ太郎

3.5フリーク・ショウ

2018年2月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

映画の内容は単純明快。ミュージカルに複雑な内容が不向きのためであろう。全員、ダンスがキレッキレなのは良いが、1900年以前の舞台にディスコティックなダンスはやや不向きと思った。実際のバーナムはかなりの詐欺師だったらしいので、やや美化しすぎ?これもミュージカルなので仕方ないのか。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
hanataro2

4.5最高のエンターテイメント!

2018年2月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

はじめから最後まで目が離せない展開で、とにかく歌が最高でした!ミュージカル初心者でも鑑賞できると思います!サントラが待ちきれません。もう一度観たいです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
さっと

4.5ミュージカルとしては絶品です

2018年2月18日
iPhoneアプリから投稿

映画『グレイテスト・ショーマン』を見てきました。心を揺さぶる楽曲の数々。お薦めできる一本です。

ミュージカル俳優としてのヒュー・ジャックマンはすでに定評のあるところですが、キアラ・セトルやレベッカ・ファーガソン、ゼンデイヤと言った新しい発見もあります。それぞれに素晴らしいです。

ただ、敢えて難を言えば、バーナムが、マイノリティーの人々を使ったのが、信念というより、金儲けのアイデアでしかなかったとしか見えない点でしょうか。
いずれにせよミュージカルとしては絶品です

コメントする (0件)
共感した! 0件)
エンドルフィン

4.0捨て曲なし!

2018年2月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ミュージカル映画は50年代に黄金期を迎えるが、現代まで徐々に衰退の一途をたどった。しかしここ数年、鬼才デイミアン・チャゼルによるジャズ・ミュージカル映画の復活宣言がなされた。ミュージカル映画は今再び日の目を見ようとしている。

チャゼル監督は黄金期のMGMのような古典をリスペクトした非常に良質で艶やかな作品を完成させたが、多様性はあってもいい。

本作は『ラ・ラ・ランド』の制作チームが『レミゼラブル』のジャックマンとタッグを組んだ作品であるが、魅力はそれだけではない。私はこの作品の見所は、曲のクオリティが著しく高いところであると感じた。どの曲もキャッチーかつ泣ける。曲を中心に演者によるダンスが画面一杯に回転し、我々をもその渦に呑み込む。オープニングの"The Greatest Show"は一気に我々をショウの世界に引き摺り込むし、ハイライトは"Never Enough""This is Me""Rewrite the Stars"の3曲だろうか。("This is Me"がピークであることは自明。)他の曲も全く捨て曲がない。曲の素晴らしさでいえばミュージカル最高傑作の1つと言っても全く言い過ぎではないだろう。

ストーリーの『SING』的なチープさはあるが、ミュージカル映画とはフレッド・アステアの頃からそういうものとして受け入れられてきた。それが気にならぬほどの曲の素晴らしさがあるのである。

ダンスに関しては『ラ・ラ・ランド』とどうしても比較してしまい、惜しさも感じてしまう。

それでも、ヒュー・ジャックマンの『LOGAN』からの本作への変わりようは流石大スターである。カーライル役のザック・エフロン、『きみに読む物語』に出ていた気がして調べると全くの別人だったのも印象的。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
nagi

4.0まさに、ザ・グレイテスト・ショー!

2018年2月18日
iPhoneアプリから投稿

凝縮されています。
楽しく観ることができました。
無駄な部分は削ぎ落とされており、話の展開が早いです。
たっぷりとミュージカルを味わうことができました。
成功をつかむまでが早かったので、あら?このまま賑やかなショーを見ておしまいなのかな?と思っていたら、ちゃんとそこからの起伏が用意されていました。
主人公のこと、一度ちゃんと嫌いになるし。
その辺りは上手いなぁと思いました。

「マイノリティ」な人たちに対し、全然好奇な目で見る角度がなかったし、むしろすごい人たちだという感じにスポットライトが当たっていて、気持ちがいいくらい元気がもらえる映画だったと思います。

天使のような歌声には、本当にしびれました。
サントラを買ってみたいなと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ハクタカ

5.0全ての人を勇気付ける映画

2018年2月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

幸せ

「人種・顔形・体型・性別・障害などがあっても、自分の生き方次第で幸せになる」と言う強いメッセージを問いかけてくる。楽曲の素晴らしさが、心に響いてくる。全ての人々が生まれてきて良かったのだと、包み込んでくれる映画だった。駆け引きや打算でするもpのでなく、本当の愛を手に入れることが何よりも大切。「A Million Dreams」を聞くだけで、涙がこぼれてしまいました。素敵な映画です。ぜひご覧ください。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
いく

5.0日比谷、通常上映に行ってきました💕

2018年2月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

幸せ

ミュージカル映画を初めて観ました
素晴らしいですね
テレビでは魅力が半減するかも
ヒュージャクマンもかっこ良かったですね

映画館には7回観に行きました。
これだけ観に行ったのは
初めてです。

令和4年6月21日
念願の通常上映を観てきました。
以前の応援上映には行けなかったので
嬉しさ倍増です。
映画館での鑑賞は8度目。
動画配信をいれると、9度目です。
びっくりしたのが、満員御礼でした。
隣は若い女の子のお一人様、前はメンズの二人組、年配の方もいました。

観客全員が、グレイテスト・ショーマンが大好きな人達と思うと、嬉しくなります。

とにかく、大好きです。

コメントする 9件)
共感した! 20件)
seiyo

2.5普通です

2018年2月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ステマの評価すごいですね。
悪く無いんだけど話が浅い。曲はいいんだけどアレンジが現代的過ぎてリアリティがないですな。踊りもしかり。もっと古き良き雰囲気があればよかったなあ。
歌はみんな上手かった。ホントもっとそれぞれのキャラクターの深掘りと試練があればよかった。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
マクラビン

4.5ハリウッドに求めてるのはコレだよ、コレ

2018年2月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

興奮

やっぱりアメリカのエンターテイメントの一番の魅力は、こうした圧倒的にポジティブで肯定感溢るる作品に対して全力投球して、何のてらいもなく提示してくるところ。これ、そうそう真似できない。ステロタイプと言われようが、やっぱりアメリカという国は良くも悪くも、根アカでポジティブで強欲でストレートなのだと思う。
この映画のテーマは多様性=diversity。それを一つも捨て曲がないミュージカルで描く。
中でもKealaの歌う”This Is Me”はパワフルなメッセージを伝える。アナ雪の”Let It Go”や、LadyGagaの”Born This Way”とも通底する、「(あなたは)ありのままでいい」というメッセージ。こうした曲が繰り返しストレートに訴えかけるのを見るたび、日本も全く他人事ではないのだが、アメリカ社会ではどれだけ言葉の刃が日々、日常の場で飛び交っているのかと想像する。多様性に対して非寛容に向かっているように見えるアメリカ社会の現在とも無関係ではないだろう。
ヒュー・ジャックマンはじめキャストはみな好演しているが、中でも個人的に一番の発見はゼンデイヤの魅力。
主人公も、ゼンデイヤが演じるアンも、あなたにはわからないと言う。生まれつき恵まれている人間には、生まれによって、人から蔑まれる視線に晒されてきたつらさはわからないと。これは実際その通りで、映画で彼らの視点に立つことで観客はその視線を疑似体験するけれど、そのつらさをわかりきれるかと言えばもちろんそうじゃない。あらゆる局面でそうなんだけど、やっぱり相互理解の根底は「わかりきれない」ことを認識した上で、理解する/知るための努力をお互いに止めないこと。
VFXを多用しているせいか、映像の質感は好みじゃないんだが、これほどの歌と踊りの前ではまあ瑣末なことです。サントラは売れるだろうけど、やはり映像とセットで楽しみたいなぁ。
”This Is Me”はこのバージョンも素晴らしいので映画観た方はこっちも是非。→ https://youtu.be/XLFEvHWD_NE?t=59s

コメントする 1件)
共感した! 1件)
ぷらさか

5.0心が躍る。

2018年2月18日
PCから投稿

内容を全く知らずに見に行ったらただの明るいミュージカルではなく、一人の男の人の成長物語とともに自分は自分という強いメッセージが。音楽もキャストも素晴らしく、もうザックがかっこよすぎる。。!!

帰宅しても余韻が残って延々とYOUTUBEで関連動画を見る。

もう一回見に行きたい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
laili

4.0これが私だ!

2018年2月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

いいね。
こんな作品大好き!
意欲がわくぜ!
歌もいい!
this is me!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
大阪ぶたまん

5.0最高のショー

2018年2月18日
iPhoneアプリから投稿

終始泣く映画なんて出会ったことなかった。
本当に最高のひと時でした。
ヒュージャックマンはレミゼラブルのときかれファンですが、やっぱりかっこいい。
これを見て何も感じない人がいたらわたしはその人に同情します、、

コメントする (0件)
共感した! 0件)
りな

5.0心揺さぶられる作品

2018年2月18日
iPhoneアプリから投稿

映像、ストーリー、歌全てが最高級🎩

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Arai
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。