探偵はBARにいる3のレビュー・感想・評価
全176件中、81~100件目を表示
長いシリーズになるのかな
このシリーズはレンタルでは観たことありましたが、映画館では初鑑賞。
シリアスさとコメディーがうまく散りばめられていて、大泉洋の魅力を引き出し、松田龍平の淡々とした演技もなかなか面白い。
ストーリーとしては、それほどの驚きや仕掛けはありませんでしたが、テンポの良さと、今回はなんといってもヒロイン北川景子が良かった。スクリーンの中の存在感と美しさはさすがです。
また、リリーフランキーのヤクザ役は、これまでも何度となく観てますが、切れる怖さは凄みがあります。
これから長いシリーズものになる魅力は十分あると思います。
2からの軌道修正
土曜日の日中、満員の劇場で鑑賞。
よくよく考えればこの映画館系列のサービスデイでしたが、それでも人気のシリーズであることは間違いないなと実感。
札幌を舞台にした探偵ものですが、謎解きがメインではありません。
どちらかと言うとそれにまつわるアクションつきの人間ドラマという方が適切かもしれません。
シリーズすべてを見ていますが、前回の「2」がバイオレンスとエロスを強調しすぎていたぶん、バランスが取れて見やすくなっていたのは確かだと思います。
一方で多くの人が言っているように「1」を含めた過去作よりも、ストーリーや表現という面では良くも悪くも間口の広い作品になったと感じます。
特筆すべきは、非常にテンポが良いことです。
「2」のような人気を勘違いしたダラダラ感が消えていて、とても安心しました。
綺麗にまとまっているのでこのまま終われるような気もしますが、こういう日本映画ってなかなかないと思うので、できれば5くらいまでは続いてくれたらと思います。
郷土愛が伝わる
大泉洋が素敵だった
テンポが良い
楽しんで観れます!
比較的コメディ要素強目かも
文句無しのシリーズ最高傑作
面白いじゃないか
安定のテイスト
王道の探偵さん
やっぱり面白いね、このシリーズは、ずっと続いてほしい
監督が橋本一から吉田照幸に代わってどうなるか、そこだけがちょっと気掛かりでしたが、見てみたらまあそれほど気になることもなく、今回も大いに楽しませてもらいました、やっぱり好きだな~このシリーズ。
心地良いマンネリ感ですよね、特別飛躍することもなく、特別グレードダウンすることもなく、まあ細かいことを言えば今回はやや昭和テイストやハードボイルドテイストが薄れた気はしないでもなかったですが、でもまあ大体いつも通りの展開を、いつも通り楽しむことは出来たかなと、それと笑い要素は監督交代の影響かチョイ増し状態になってましたね、クスクス笑えて結構ツボに嵌まりました、大泉洋と松田龍平ならではの笑いでしたね、この愛すべきキャラクター、いつまでも続いてほしいシリーズです。
今回はほぼオリジナルストーリーだったんでしたっけ?まあそこは脚本が古沢良太ですから、問題なく楽しめました、世界観が既に前二作で確立されていますから、そこだけ損なわれなければ問題なく受け入れられますね。
ミステリー自体に関してだけ言えば正直微妙だったりもするのですが、それは前二作も似たようなものでしたので、これはこれである程度OK、キャラや夜の街に生きる者の悲哀がしっかりと描かれていれば、いいんですよこのシリーズは、ある種続編の強みとも言えますね。
大泉洋と松田龍平の名コンビに関しては今更言わずものがな、最高すぎて文句無し、問題は今回のヒロイン(昭和風味で言えばマドンナ)・北川景子がこのシリーズにどう溶け込むかでしたが、正直・・・今まで見た北川景子の中で一番良かったかも、と言えるほど北川景子を多く見てきた訳ではないですが、とりあえず今回の峰不二子的役どころの北川景子はとても魅力的に映りました、それは探偵もあんな感じになりますわな・・・。
そして恒例の苦み、悲哀たっぷりな結末に関しては、やっぱり切なくてグッと来たぁ~、命を燃やせるものか、マリの人生がとにかく切なかったので、余計に・・・でもそんなことで・・・あぁ~切ない。
まあ見せ方に関してはもう一声欲しかったのが正直なところなのですが、でも何だかんだでこのシリーズのこの苦みが好きですねぇ、あのボロ車も今まで程ではないですが、いい味出してましたね。
ヤクザのリリー・フランキーも相変わらず素晴らしい演技、志尊淳&前田敦子は思いのほか出番が少なかったですが、一応それぞれの持ち味は発揮して爪痕は残したでしょうか、そしておなじみのメンバーは見ると何かホッとしますね、これも続編ならではでしょうか、特に喫茶店の安藤玉恵嬢は毎度毎度ツボに嵌ります!
それと今回は探偵と高田の別れを匂わす展開が少し気になったのですが、まさかそう来るとは・・・エンドロール後までこうして楽しめるのは嬉しい限り、更なる続編を激しく希望します。
アクションシーンの見せ方が今までとちょっと変わっていたのが良かったのか悪かったのか、若干微妙なところもありましたが、でも大泉洋には今後も体を張って頑張ってもらいたいものですね。
後半、泣いてしまいました。
全176件中、81~100件目を表示