海底47mのレビュー・感想・評価
全69件中、1~20件目を表示
雑さが目立つ 2回も落下する? そこが1番馬鹿らしかった 適度に襲...
雑さが目立つ
2回も落下する?
そこが1番馬鹿らしかった
適度に襲ってくる鮫は自然か不自然か
パニック系というか本当にパニックで女2人が終始ぎゃーぎゃーうるさかった
ジョーズみたいな鮫主体ではなくうるささで表現するのかって感じ
ほぼ面白くない
サメを扱った作品では久しぶりに当たり
普通のサメ映画に飽きた人に
設定が怖いよ
潜水病も怖いからね
鮫のお弁当箱
【”暑い夏はヤッパリ、サメ映画だね!”突っ込みどころ満載のワンシチュエーションパニックサメムービー。サメを舐めてはいけません・・。 ダイビングを舐めてはイケマセン・・。】
ー 可なり粗いストーリーと、自業自得感満載の、サメの怖さより、リサとケイト姉妹及びケージダイビング業者の安全管理の希薄さに、脳内で突っ込みまくった作品。ー
◆男に振られて、半ばヤサグレ気分のリサと臆病なケイトの姉妹は、メキシコで休暇中。そんな中、出会った男達に”シャークケージダイビング”に誘われて・・。
◆ダイビングには、危険が一杯(と、当時のフライヤーに書いてある・・)
・潜水病⇒急浮上は、脳障害のキケンを招き、最悪、死に至る・・。
・酸素欠乏
・窒素酔い⇒ボンベ内の窒素が血液に溶けて意識混濁
・水中ロスト⇒海底で、迷子になりパニックに・・。実際にダイビング事故では、多いそうである。
ー ここら辺、ラストで上手く使っている・・。ー
◆と言う危険がある中、ボロボロのケージに入って(しかも、ダイビング資格があると嘘を付いている・・)”シャークケージダイビング”に行くってどうなのよ・・。
◆面白かったのは、極限状態のケージのボロボロのワイヤーが切れて、海底に落ちた二人が体験する、現実と意識混濁になっている状態の描き方であった・・。
<サメを舐めてはいけません・・。
ダイビングを舐めてはイケマセン・・。
自業自得のバッドエンド、サメムービー。
鯱ショーで、おバカなことをして、暫く水族館出禁になった男が言うのだから、間違いない・・。
”今作は、サメに対する無防備なダイバー達への警鐘を鳴らすために、低予算で作られた映画である”と言われたら、信じてしまうぞ!
製作サイドは、ジャウム・コレット=セラの「ロスト・ヴァケーション」を観て、サメの怖さの演出方法を勉強するように・・>
酸素がなくなるのが一番怖い
緊張の90分
海底47m
サメよりも海の底が怖い!
海だろうが、河だろうが、湖だろうが、自然の水の底が自分は真剣に恐ろしい。
浅い渓流とかならいいけれど、映画やドラマで森の中の湖や洞窟の中の水溜に飛び込むようなシーンを見るだけで、身がすくむくらいだ。
だって、何がいるか分からないし、間違いなく何か生き物はいるはずだから。
水よりも生き物が怖い。
特に暗い海の底となると、サメがいなくても怖い生き物はいるだろう。
サメに追われて岩陰に逃げ込むシーンがあるが、ウツボか何かに噛みつかれやしないかハラハラした。
ライトを求めて海底を這うように泳いでいくと底が見えない深みに出るシーン。これは誰しも怖いと感じるはず。
真っ暗闇で底が見えない恐怖は、そこに何がいるか分からない故の恐怖だろうと思う。
かの『JAWS/ジョーズ』は、主に海面上で巨大人喰いザメと戦う。
本作はサメがウヨウヨいる海の底にとり残されるというワンシチュエーションスリラーで、サメに襲われるがサメ退治のアクションではない。
サメと海底の暗闇と窒息の恐怖を複合的に上手く組み込んでいる。
脱出(救出)の二重構造が上手い。
夏定番サメ映画。続編が上映中のよう。ならば少々期待できるか。 サメ...
サメ映画は割とB級が多いけど,これはリアリティのある現実感のあるサ...
全69件中、1~20件目を表示