劇場公開日 2017年9月23日

  • 予告編を見る

チェイサーのレビュー・感想・評価

全43件中、21~40件目を表示

1.0タイトルなし

2020年10月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
KEI

2.0ツッコミどころ、間延び、最後は少しだけ盛り返す

2020年5月7日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

誘拐された息子を必死に追いかける母親。設定は面白いのにスピード感がない。何度も助けられるチャンスはあった気がする。ツッコミどころ満載で、間延び感が否めない。

ただ、最後は少しだけ盛り返した感じはする。もう少しどんでん返しがあれば、よかったなーと感じる。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
すこいちとうでん

4.0親とは

2020年4月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

かなり昔、武田鉄矢さんが言ってました
「私の子供に何かがあったら私はその犯人を殺すよ」

独身だった私は、この人は意外と過激な人なのだなと思ったものです
結婚し子供が産まれ気がつくと私自身
“子供に何かあったら“ と考えるようになり過激なことも考えるようになりました
だとするとこの映画の母親の行動はとてもシンプルで親ならごくごく当たり前の行動のように思えます
が、はたして自分だったらどこまで勇気を持って行動出来るのか
さらわれた子供の気持ちを考えるだけで胸が押しつぶされそうで見ていて辛くて辛くて
それだけに見終わった時の

コメントする (0件)
共感した! 1件)
カルヴェロ

5.0チェイサー

2020年3月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

まさにアクションスリラー
ことの成行に釘づけ‼️

コメントする (0件)
共感した! 1件)
m@_@m

3.0携帯を落としてなければ

2020年1月4日
PCから投稿

興奮

幸せ

てっきり調停中の元夫が絡んでいると思っていたのでやや肩透かし
しかし子供の失踪事件なんてアメリカでは珍しくないんだろうな

コメントする (0件)
共感した! 1件)
SFアクションホラー

2.0おうち-151

2019年5月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

単純

興奮

テンポは悪くないのに色々と気になること多くて、はよストームに変身してケリつけてくんないかな、と思っちゃう映画。

息子を誘拐されたハルママが、誘拐犯をカーチェイスする話。
このお母さん、よう喋るw
人間、マジなパニックになると独り言をかなり言うっていうのはありますが、まー喋るw
設定上、ハルさんがそうやって喋らないと状況説明する人がいないから仕方ないのですが、ちょっと気になるくらい喋るw

そして中盤、白バイに助けを求める→おまわりさん、アウトー、からの犯人との駆け引きなんですけど。
犯人がナイフ持って追っかける→母親は車でバック→いや待てやっぱ前進→寸止め→犯人走ったせいでゼェゼェハァハァ。新喜劇。
私が本当に必死な母親なら、体当たりかますと思うんですが。
よく考えたら犯人の車は80年式オンボロ車。どこまで本気だったんだろう。
犯人も一人すごいでぶおばちゃんやし、車のチョイスミスってるて😱
んで、細身のハルさんがぽいって?🤔
ただ、このおばちゃんの配役はナイス。怖すぎ。

うーん。他にも色々気になる。

終盤にかけてもはやビジュアルがゾンビ化し、母の執念を見せてくれたハルさんの演技力はさすが。
ラストの家シーンはなかなかドキドキしました。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
かいり

0.5ありえへん。

2019年3月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

B級どころか…。ストーリーが終わってる。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
jojo

3.0漂う金ロー感

2019年2月21日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

興奮

全体的に目新しいものはないけれど、
引き込まれるシーンは随所にあった感じ。
とにかく犯人が野暮ったくて、誘拐の目的が見えなくて
それにかえって不気味な怖さを感じた。

ただ終わり方というか解決方法がね、既視感でいっぱい。

それなりに面白いけど、あー面白かったで終わるタイプかな。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
mar

2.5全然印象に残らない作品

2018年12月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

まあおもろいなとは思いますけど、演出は全て普通でB級作品。H・ペリーの知名度だけが持ち味。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
素子

4.0シングルマザーとアメ車は強し

2018年8月24日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

単純

2011年式クライスラー・タウン&カントリーはミニバンとはいえ3,800CC。でもシングルマザーのダイナーのウエイトレスが買えるほど安くなさそう。
善人が黒人で悪者がデブの白人。
アメリカでは児童誘拐が社会問題になっているということか。
高速道路61号線をカーチェイス、ほとんどカーチェイス。
ロケはニューオリンズ他ルイジアナ州。
ポンチャートレイン湖コーズウェイが美しい。
クズのアジトは州道77号線から察するにアイバービル郡か。
ハルベリーがわざわざ製作にも絡む意味はよくわからん。
似たようなネタはザ・コール 緊急通報指令室でやってるんじゃないの?

コメントする (0件)
共感した! 1件)
公開しない

3.5ハル・ベリー、頑張る!

2018年8月12日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

怖い

単純

ハル・ベリーがちょっと目を離した隙に子供を誘拐されてしまう。
クルマに連れ込まれるのを目撃、壮絶な追跡劇が始まる。
エアバッグが開かないのは欠陥車?

コメントする (0件)
共感した! 1件)
いやよセブン

2.0いかにもB級

2018年8月10日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

ハルベリーが出演してるから期待したが
安っぽい内容で残念だった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
aopon

3.5そこそこ

2018年5月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

単純

●2018年58本目(DVD鑑賞51本目)
まず普通じゃありえない内容。母親が誘拐犯を追跡するとは。しかし50過ぎとは思えないですねハルベリーは。久しぶりの作品だし全く期待してなかったから評価甘めです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
しゅんすけ13

2.5まさにチェイサー

2018年4月29日
Androidアプリから投稿

ひたすら追いかけるだけの映画でした。
ちょっと飽きた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
はる

2.0すごく浅い

2018年3月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

単純

興奮

暇だから映画でも観ようかなってレベルの人には、ある程度はウケると思います。

よくあるストーリーで嫌いではありません。が、息子役が酷いと言うかハル・ベリーとシンクロしないので感情移入出来ないです。
ここは致命的なミスかと。

それとこういう映画全般に言えることですが、犯人が一般的知能の上を行くのではなく、登場人物が一般以下で捕まらないというパターンは観ていてストレスが溜まる。
この映画はその典型的パターンです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
a n

3.5チェイサー

2018年3月3日
Androidアプリから投稿

悲しい

興奮

怖い

ずーっとハラハラしっぱなしのカーチェイスが見応えあって良かった。

でも、僕はこの映画で使っていた音楽が苦手でした。

大好きなハルベリーが出ていて嬉しい!
やっぱり演技はうまい!
なんか主演が同じハルベリーで誘拐がテーマの「ザコール」を思い出しました。

しかし、誘拐犯の二人やりたい放題で見てて腹がたった!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ピッツァ

1.0自分には合いませんでした

2018年2月19日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

映像・音楽・台詞共に凡庸で、観るのをやめてしまいました。
ちょっと自分には合わなかったみたいです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
凪

3.5追跡劇すごい。スカッとする。

2018年1月30日
iPhoneアプリから投稿

執念を感じる。カーチェイスメインだけど、それだけでないところが良い。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
はっちっち

4.0とてもリアルな模擬訓練を受けた気分です

2017年10月9日
iPhoneアプリから投稿

犯人は極悪人ではあるけれど、洗練されているわけではないぶん、とてもリアルで、ハル・ベリーと同じくらいドキドキしながら観てました。
自分だったら何ができるだろう、いや、脳ミソも筋肉も縮こまって何も出来ないかも、などと色々と想像しながら、誘拐、というよりは事件や災害に巻き込まれた時、つまり、いざという時の心構えについて考えさせられました。
充電やガソリンは何時も50%を切らないようにしておこう、とか公共の場所の非常ボタンがどこにあるか、気にしておこう、とか位しか思いつかないのですが(^_^;)

コメントする (0件)
共感した! 1件)
グレシャムの法則

4.0なかなか面白かった

2017年10月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

スピルバーグ監督の「激突」を彷彿とさせる作品。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
鳩胸の哲
PR U-NEXTで本編を観る