劇場公開日 2018年3月3日

  • 予告編を見る

「実話をドキュメンタリーではなく、ドラマとして描く本作の魅力はどこだ?」しあわせの絵の具 愛を描く人 モード・ルイス Ryuu topiann(リュウとぴあん)さんの映画レビュー(感想・評価)

2.0実話をドキュメンタリーではなく、ドラマとして描く本作の魅力はどこだ?

2018年10月8日
PCから投稿

悲しい

単純

この物語はモード・ルイスと言う画家の生涯を描いた実話だと言うが・・・

先ずこの作品のヒロインモードを演じているサリー・ホーキンスに本作での魅力が感じられなかったのが残念だった。
しかし、私にはサリーの以前の作品で唯一記憶に残る物と言えば「ブルージャスミン」だ。
それでも、あの作品でも強烈な見栄張りキャラを余す事無く描いていたジャスミンの存在が大き過ぎて、演じていたケイトの見栄張り振りのゴージャスさに釘付けになり、全く正反対の妹を演じているジンジャーの魅力ももっと目立っても良い筈だが、特別今では印象に残っていないのだ。

ヒロインを演じる女優として華の無いと言うか、印象が薄目のサリーは逆に本作では、モード・ルイスと言う控え目キャラが生きて良いと言う事での配役起用なのだろうか?
その方がこの薄幸の画家のヒロイン性にはピタリと嵌り役なのだろうか?

モードが画を描いていた時代は、まだまだ女性の社会進出が困難で、しかも健常者ではないと言うハンディを背負った彼女の生きた時代を考えれば、ああした生き方しか出来なかったのだろうか?

だが、少なくとも貧しい環境で育った彼女は特別絵画の基礎を習った訳ではなく、独学の自己流の筆使いで、粗野で、素朴だけれども、彼女の描いている作品の色彩はとても綺麗で明るいし、生命の躍動感を持つ作品であるように感じられるのだ。

この彼女が描いた作品から想像すると、私が思うには、モード・ルイスと言うヒロインは決してこの映画に描かれているような暗い印象の女性では無かったのだろうと思う。
もっともっと心は広く、自由で力強さを秘めていた女性だと思うのだ。

本作はA・ウオルシュと言う女性監督らしいけれど、もしも、本作を別の男性監督が描いていたとしたら、きっともっともっとモードは人間的に面白い、魅力溢れるチャーミングなキャラとして描かれていたに違いないと想像するのだ。

本来人が描き出す作品には、絶対に隠す事が出来ない、作者の人柄の本質が露わになるものだと思う。

それだけに、本作がモードの心の内の深い広がりと自由や、豊かさと力強さを描けなかった事が残念でならないのだ。
画を描く世界を手にした自由な女性。そして少しずつでは有るが、彼女の生き様を理解し、愛した夫との生活を得た、一女性としての喜び心の内をもっと、明るく見守る作品であって欲しかったと思う。

あくまでもこれは、私の想像だけの世界の事なのかも知れないが・・・

このモード・ルイスの物語あなたはどう思うのだろうか?

ryuu topiann