打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?のレビュー・感想・評価
全640件中、281~300件目を表示
そうだ、実写映画原作でアニメを作ろう
脚本・構成は原作からブラッシュアップされてて、作品のテンポが心地よかったです。
アニメを見た後に原作を見て、中一だからこそより強く感じる男子と女子の精神的ギャップ、主要登場人物の背景が描き込まれてた事も、グッと感情移入出来た点かな。
エンドクレジットに劇団イヌカレーさんがクレジットされてて「?!」となったりしましたが、もっと作り込んで欲しかったなあ。ポリゴン感がもの凄くて、非日常感が中途半端な印象でした。
表題について。
「時をかける少女」も非常に素晴らしいブラッシュアップが出来たから、実写映画原作でアニメを作る方が面白いものが生まれる気がしてしまったので、次は「インシテミル」をTYPE-MOON×ufotableでアニメ化するとか、「ドラえもん のび太のジュブナイル」とかやってみて欲しいですね。
レビューを眺めながら、敢えて想像の余地を与えるつくりは受け入れられないのかと思うと、なかなか残念です。
映画館で見ないで借りて何度かみたのがいい作品
前情報なども何も見ずに誘われて見に行きました。
見ているうちに…主役ふたりのキャラと声の違和感が浮き彫りになり、見ていて聞いていて全く入り込めない集中できない作品でした。
ストーリーに関しては他の方が言っているとおり、説明が足りない。
キャッチコピーで
君に何度でも恋をする的なのが書かれていたかと思うが、一度でもなずなを好きになるシーンはあったのか、惹かれるところはあったのか、まずなぜなずなを助けに走り回っているのかもわからなさすぎて、しらけてきて面白さを全く感じなかった。
あまり声優さんが、主役を張ったのがいいとは思わなかったけど、主役ふたりの声は棒読みすぎて映画館で2度目を見直そうとは思える作品ではなかったです。
想像と少し違った
タイムリープものとは思っていなく、前半のストーリーの平坦さに少し残念でした。
前半は同じことの繰り返しが多く、起承転結がなかったです。タイムリープなので同じシーンを繰り返すのはいいのですが少し多いかな、、?と感じました。
ラストも少しもやっとしたまま終わってしまいました。
もうひと押し頂戴
総監督.新房昭之
監督.武内宣之
出演.菅田将暉、広瀬すず、松たか子
原作.岩井俊二
.
まずまずか。
.
良かったのは、まず神オープニングでしょ!!音楽、シルエット、花火。久しぶりにいいオープニングで期待度マックスでした。.
物語としても、"if"のストーリーを繰り返して、最後は少しだけ大人になる。ほんと少しだけ、なずなも典道も自分の気持ちと向き合うだけなんだけどね。"if"のストーリーってまぁ妄想みたいなものなんだけど、それが"出来なかった"から今の自分がいるわけで、、とても大切な自分の1ページなんだよね。これはつまり、、ララランドなんだよなww。"夢を見ていた"っていう。ちょい感動。.
.
あんまりなとこ。。タイムリープ物ってどうしても繰り返しちゃうから、"それさっき見た"っていう単調さをどう回避するかが、作り手の見せ所だと思う。今回、視点、セリフを変えたりしてたけど、やっぱり面倒くさい感じはしたな。。なんか伏線というか、意味深な最初の沈んでくシーンとか、ガラス玉拾うところとか、特にラストシーンで典道がいないところなんか、もっとタイムリープと繋がってくるのかなーと思ったけど、、ちょっとわからん。着地バシっとしたらかなり評価は良くなると思うけど、ほんとはなんか意味があるんだろうねきっと。
.
アニメ絵ももっと地味な方がいいなー。可愛すぎる。サービスしすぎだわ.
.
のわりにはちゃんと打ち上げ花火魅せてくれねーの!!オープニングは素敵すぎだが、そっから花火無し!!絶対みんな"打ち上げ花火"を見に来たと思うよ!!これかなりマイナス!!ラストは綺麗な花火大会でええやん!!最後学校いらん!1夜で話を切ってくれ!!
大人目線ではいけない
主人公の童貞感となずなのちょっと大人びたマドンナ感が切なさを強調していてとても良かった
内容については難しく考えて結論とか答えとかを出したらつまんなくなりそう
考える余地があるから面白かったなあと思った
言うほど悪い作品ではないですよ
個人的には良作
私個人としては、凄く楽しめた作品です。
映画を見ながら、色々と考察できたのが特に楽しかったかな。
キャスティングは当初心配していたんですが、見てみるとそんなに違和感もなく、キャラに合っていたと思います。
某アニメ映画を見ていないので比較はできませんが、まぁ、カップル向けではないと思います。
文学作品が好きな人は合うかもしれません。
うーん。良かったけど…??
凄い楽しみにしていた映画の1つでした。
ですが見る前に相当評判が悪いのを知りましたが見てみるとそれほどではないかな〜?と思いました。
ですが開始早々、かなり寝てしまったりしている人も見受けられました^^;
凄い映像が綺麗で幻想的だったのですが…少し菅田将暉さんの棒読みが気になりました。。本人は多分一生懸命やったと思うのであまり言えませんが…はい…。
あと最後のシーンが「あれ?」という感じで終了。私もあまり理解ができないまま終わってしまいました。
とても素晴らしいEDか流れている時、周りから結構「意味があまりよくわからなかった」や「ここで終わりなの?」、「え、どういう事?」などの声がちらほら聞こえてきました。
多分この映画は見る人を選ぶと思います。面白い!などと思う人も居れば「ん〜?」という感じの人も出てくる…何というか、見終わった時の感想が人によって別れる映画だと私は思いました。
「君の名は。層」からすると駄作なのかも…
✩この映画を楽しく見るために必要なこと✩
・もしもの世界では“いつも”と何かが変わっているんだ、それを発見しよう!!!!←楽しむ一番の秘訣
・何が起こっているか考えよう!
・ボケーっとするな!行動、言動からわかる人物の心 を読み取ろう!
・菅田くんの声はスルー!(菅田声については下記)
・なずながかわいい!
・公式サイトにもあるとおり、CMにある「典道くん!!!!」と叫んでいるシーン周辺はほんとに凄い。
・※2人は中学生
------ こっから意見 ------
シャフトの手掛ける映像、そして挿入歌や主題歌の「打上花火」は手放しで凄いと思えるものでした。
ただ去年のアニメ映画ブームによって、アニメ映画は今までの「オタクが見るもの」という【頭の悪い偏見】を見事に吹き飛ばして、多くの一般層を獲得しました。
しかし、この映画のプロジェクトはそのブーム前から企画されていたものであり、一般ウケをあまり狙っていないものであると推測されます。それを踏まえた上で見て欲しい。
考えずして、感動は来ません。僕は友達と2人で観に行ったのですが、友達は分からなかった様でした。
僕は終盤にかけてのシーンで心にグッと来ました。そこに辿り着くまでの2人の過程、親友の祐介の葛藤を見てきて……(ネタバレになりそうなのでカット)
と、半分文学作品を見ているような気持ちになりました。
1番に言えることは、「君の名は。」のように誰が見ても感動できるものでは無い。言い方が悪いですが、あからさまに感動させようとするシーン(本当にすみません、そういうのも僕は好きです!)みたいなハッキリとした描写、不思議なビー玉の力の説明が無いことが酷評の原因では?と思っています。
そこは視聴者が想像を働かせて答えを導き出してくれれば幸いです。
菅田くんの演技は年相応の思春期の中学生感満載っていう前提で聞くと感じ方も変わると思いますよ!!
叫びはお世辞にも上手いとは言えないですけど…
『おれは、この作品のことが大好きだ!!!!』
(原作トレス)
P.S. ラストシーンの見解を教えて欲しいです!
評価低すぎん?
すごく面白い、ってこともないけど、全然よかった。なんでこんなに評価が低いか分からない。絵がとにかくキレイ。豪華な声優陣もよかったが、菅田将暉の棒読みだけはヒドかった。やや説明不足で謎を残したまま終わったところが、評価が悪い理由なのかも。
そして、最後の最後のシーンがどうしても何が伝えたかったのかが分からい。それは観た人の想像に任せるのよって事だと思うけど。
主題歌も名曲だし、観る価値はあると思う。
すばらしかった
酷評がけっこうあったので、それほど期待せずに見に行ったのですが、
酷評が信じられないくらい、すばらしかったです。
主役二人の声はリアリティがあって違和感なく入り込めたし、むしろ声優陣の方に違和感がありましたね。櫻井さんがそんな役するとは!とか、花火師の酔っ払い演技が古すぎないか?とか。
ストーリーも切なくてすごく良かったです。
原作は2パターンの分岐タイプでしたが、今作は巻き戻して主人公の記憶が累積するタイムリープタイプ。
タイムリープを繰り返すことで、幸福で、でもいびつな世界になって行くと同時に、それが失われる予感も高まっていくところがすごく切ない。
映像音楽は言うまでもなく素晴らしいし、多用されているフレネルレンズと風車は何を意味してるんだろう?「瑠璃色の地球」が出てくる意味は何だろう?等々、色々考える楽しさもあります。
酷評だけじゃなくて絶賛もあるよ、ということで書かせて貰いました。
------------------
(2017/08/30追記)
「瑠璃色の地球」は母性愛の歌なんですね。劇中なずなが、母親がカラオケでよく歌っていた、と言っているので、この曲は母親の娘を想う気持ちを表しているのでしょう。なずなはこの曲を歌った後に母親の慟哭を見て、母親の気持ちに気付いた。そして駆け落ちを辞めたということですね。
原作ドラマでは、なずな母は単純に怖い大人として描かれていましたが、今作ではリアルな母親として描写されてますね。中学生になっているので少し大人の気持ちが分かるようになっているということでしょうか。
私は好きな作品。
すごい酷評だったので、そんなに?と思い見に行きました。
事前情報はTwitterで流れてくる酷評だけだったのですが、見てて
「これは文学作品だな」と思い見終わってから調べたらやっぱり文学作品でした。
なんというか、一般の人向けではないと思います。
話の流れがオタク向けというか・・・。多分オタクにはわかるストーリーだなという感じで。
去年の君の名は。が面白かったからと言って見に行くと「は?」ってなるんだと思いますね。
君の名は。はすごいストーリーが単純でCMをみて大体分かるけど、これは本編見ながら考えて自分なりにまとめると楽しめると思います。
実際私も映画を見ながらここはこういう事なのかな?と考えながら見てたら段々とだったらここはこうで、これはこういう意味なのか。と楽しくなってきました。
オチが分かりにくいけど感動部分もあり、キャラが可愛いくてよかったです。
謎に声優が豪華でスタッフロールで笑いました。
ほぼ一言の名もなきキャラがざーさんだったことが私の爆笑ポイントでした。
あとエンディングは聞いてて最高ですね。
楽しみました。 ・音楽がいい ・キャラがかわいい ・絵が綺麗 ・声...
楽しみました。
・音楽がいい
・キャラがかわいい
・絵が綺麗
・声優陣もいい
敢えて言えば、
・ストーリーがやや平坦
酷評してる人がいますがナゼ?
・『君の名は』をイメージして見に行ったって人----ブルーレイを借りて下さい。
・ストーリーが分からないって人---アンパンマンをお勧めします。
最後まで見られるレベルではある。
最初の入り口で入りずらかった印象があります。なんだろう?次に何が起こるんだろう?といった気になる感情が最初の時点で沸きおこらず、ただ傍観しているだけのシーンが多かったように感じます。
物語が大きく動き出すのは主人公の典道くんが過去を変えたいと想い、その想いから思わず持っていた尺玉を投げてしまうところから始まります。
尺玉を投げると、不思議なことに変えたいと思っていた過去の時点に戻ることができ、望む方向へと物語は進んでいきます。過去を変えたいときはその都度尺玉を投げることで変えたい過去の時点に戻ります。
私は尺玉を投げることで物語が動き出していくシーンから、ようやく入り込んでいくことができました。
それまでの間に序盤からもう少し引き込ませる仕掛けなどをしていればより楽しめる映画になっていたのではないかと感じました。
色々都合はあるのかもしれませんが、絵にもっと力を入れていればより良かったとおもいます。
絵に関しては完全に主観の意見になりますので一概に言うことは出来ませんが。
ただ、ラストのシーンはどうなったの?どうしたの?と見てる人に想像させる形として終わっていて、私としては良かったと思いました。
アニメ作品としてはよくできていると感じましたが、話として面白いか、...
アニメ作品としてはよくできていると感じましたが、話として面白いか、よくできているかというと疑問です。
意味深な描写や謎を残すことで作品を意味深いものだったかのように見せるのは結構簡単なことで、それはある意味では説明を放棄しているということでもあると思います。
謎めいた作品でも、その謎を考察することが楽しかったり、考えるうちにある程度自分なりの答えが見つかるものには価値を感じますが、この作品は突き詰めても謎が謎のまま宙ぶらりんになってしまう中途半端な出来であるように感じました。
原作を見れば理解できる部分もあるかなと思い、映画を見たあとにテレビ版を視聴したのですが、後半の展開にかなりの違いがあるのですね。
主人公の年齢の変更やSF要素を盛り込んだことで、そもそもアニメ版は原作ともテーマの全く異なった作品になってしまっているように感じました。
特になずなについての数々の設定や展開の変更は何を意図したものだったのか疑問に感じます。
原作のなずなは、『かけおち』を企てるものの、結局自分からそれを諦めてしまう程度に主人公より大人で、現実を知ってしまっている存在です。また最後まで自分の事情を一切明かすことなく、謎めいて大人びた憧れの女性のまま主人公の前を去っていきます。
このなずなのミステリアスさ、あの年代の少年と少女の成長のスピードの差異が生み出す微笑ましい齟齬みたいなものがあの作品の魅力ではないかと思うのですが、アニメの二人からはそういったものが感じられなかったように思います。
あのままの脚本、あのスタンドバイミーみたいな雰囲気の世界観のままアニメ化したらどうなっていたか見てみたかったような気がしました。
ところでテレビ版のなずなは、まだ10代前半の奥菜恵さんが演じているんですよね。このなずながほんとうにはっとするような美少女で、けして演技がうまいわけではないけれど『クラスのマドンナ』として存在だけで圧倒的な説得力がある。
アニメ版では、なずなが「私はアイドルになれる」といったようなことを言う辺りではじめてああこの子はひと並外れてかわいい子なんだな、と気づけたので、そのあたりがアニメの難しいところかもなと思いました。アニメではみんな同じく美少女に描かれるので、台詞で『クラス一かわいい』とか『誰よりも大人びてる』とか説明されないと伝わらないんですよね。
というか、それが伝わるアニメもあると思うのですが、渡辺明夫さんの絵柄だと微妙な年齢感やモブとメインキャラの存在感の違いなんかが表現されづらかったんじゃないかと思います。一般受けどうこうだけじゃなく、この話はそのあたりの表現がすごく大事だったと思うのでもっと写実的で子供だけど子供じゃない年代の子をちゃんと描ける絵柄でキャラデザしてほしかったなーと。
オタク向けで特に女性にはオススメできない
一回見ただけだと腑に落ちない所があったので二回見ましたし、色んな解釈をなされてる方のレビューもチェックしました。
一手間かけてこの作品が本当に伝えたかったことは何なのかを理解できればこの作品の評価はガラリと変わるのではないでしょうか。
しかし、ハッキリ言って台詞回しや演出が変態オヤジが好きそうな仕上がりで非常に気持ち悪いんです。
男女にも受け入れられるエロさではなく、女性が強烈に嫌うタイプの気持ち悪いエロさなので君の名はに似せた大衆向けの宣伝に騙されてカップルで見に行くと気まずくなると思います。
あくまでオタク向けの作品として男性が見に行くぶんにはオススメできます。
全640件中、281~300件目を表示