劇場公開日 2017年10月7日

  • 予告編を見る

アウトレイジ 最終章のレビュー・感想・評価

全200件中、141~160件目を表示

3.0収束する物語

2017年10月11日
iPhoneアプリから投稿

これまでの2作がたいへん好きだっただけに
期待が過度すぎて、空転した感じになった。

なぜか。

結末は予見される方向で
それについては文句もないし、
なるべくしてなった感じだったが、
今回の物語全体が、
そこに至る経緯ともあまり関係のない一悶着でしかなく、
緊迫感や組織の入り乱れるダイナミズムから遠く、
西田敏行とピエール瀧を眺めるだけの
104分となっていたからだ。
だいたいのシーンが花菱のおっさんたちの会合で終わる。

そのおっさんたちのおっさん面はやはり魅力的だし、
大森南朋などもいい感じなのだけど。

あと、本当に言いづらいが
役者のたけしはもうツラい。
大好きなんだけど、もう舌も回らず、
観ていて苦しいときがある。
衝撃的で「やっぱ俺らの殿だよ!」
と言わざるを得ない監督作をまた待ちたい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
二度寝

3.0なんだかなぁ

2017年10月11日
Androidアプリから投稿

久しぶりにみたら西田敏行さん、塩見三省さんの様子がおかしい
ストーリーは楽しめたけどそのことがずっと引っ掛かって上映後に調べてみたらご病気だったんですね
それはしょうがないけど作中でも西野、中田が病気してた、みたいな一言があれば良かったんじゃないかな
本当に仕方ないことやけどビヨンドほどの迫力はなかった

コメントする (0件)
共感した! 0件)
メメ

4.0まじ危険な映画!

2017年10月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

大友さん(ビートたけし)代暴走!😎
怖すぎです😱

コメントする (0件)
共感した! 1件)
りょうじ

3.0フィクションなのに現実に負けた稀有な作品

2017年10月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

続編がでるたびにパワーダウンをしているような気がする。そもそも自分が何を求めてこのシリーズを観に行っているのかと考えるとエンタメとしての暴力シーンであったり、普通ではない人々(ヤクザ)のやり取りであったりとなるわけだが……。流石に三作続けると飽きる。なんだかんだで一番最初の作品が良かった。アウトレイジシリーズが進むにつれて現実でのヤクザの分裂や抗争の方が激化してしまったせいで心底楽しめなくなったのかもしれない。フィクションが現実に追い越されてしまうという稀な作品。ある作家が「フィクションは現実より奇でなくてはならない」と言っていたが、そういう意味ではアウトレイジシリーズは現実に負けてしまった作品になってしまうのかもしれない。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Tamon

2.0この映画自体がつまらないわけではないが、あまり意味があるとは思えない殺戮が延々と続く

2017年10月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

TOHOシネマズ伊丹で映画「アウトレイジ最終章」を見た。

この映画は全国週末興行成績2017年10月7日~2017年10月8日
において、初登場1位になっている。

午前9時10分からの上映回。
8時55分に劇場入り口に到着したのだが、劇場玄関が未だ開いていない。
20人くらいの人が玄関が開くのを待っている。
チケットを買ったらすぐに入場時間になった。
もう少し早く開門するわけにはいかないものなのか。

ピエール瀧演じる花田が韓国、済州島でトラブルを起こしたことがきっかけで、問題が大きくなり、日本では大きな抗争に発展していく。

前作、前々作は見ていない。
この映画自体がつまらないわけではないが、あまり意味があるとは思えない殺戮が延々と続く。
見る映画すべてがおもしろいわけではない。

全国週末興行成績2017年10月7日~2017年10月8日
において、初登場2位の
「ナラタージュ」を見た方がよかったかもしれない。

上映時間は104分。
映倫区分はR15+。
満足度は5点満点で2点☆☆です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ドン・チャック

3.5少しものたりない感が余韻に残る。

2017年10月10日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

怖い

なんてたって俳優陣の演技が光る中、特に西田敏行の演技には圧巻でした。
ラストは以外にあっさりとしてたけど、かえって余韻に残りました。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
copythat

5.0面白かったです

2017年10月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ちょっとソナチネを思い出すような作品でした。
ラストとは寂しい感じはしますけど良い終わり方でした

コメントする (0件)
共感した! 4件)
にこにこぷん

4.0スッキリ殺しきった感

2017年10月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

人が結構殺されていると言うのに、悲壮感が殆どなく寧ろ笑いごとになっていると言う。
過去二作はそれなりに「格好いい」「意外とイイヤツ」が殺されるシーンは悲壮感があったが、今回は韓国のフィクサーとゴローちゃん以外は漏れなくクズという鉄壁の布陣。
思わずニヤニヤしながら見てしまった。
端からみると、殺人シーンでクスクス笑うとはサイコパスかと思われてしまうかも知れないが、面白いから仕方ない。
唯一、ラストシーン間際の某2名の殺しだけは本当の意味での前作の後始末だったなぁと哀れみを感じた。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Shion99

3.0練られた脚本

2017年10月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

大友たちも年を取り血気盛んさは前二部作よりなくなったけど、それもリアルで良かった。年取ってもキレてすぐ殺しに行くのはリアリティがないし、若い頃より派手さも失われると思うから。
その分、生き残った者たちは立場も変わり、舞台も大きく広がり、人間関係も複雑化し、今作は脚本が見どころ言わんばかりに練られていたと思う。

ソナチネを思い出させるような海辺で戯れるヤクザのカットから始まり、北野組の懐かしい面々も出て来て、今作でヤクザ映画は最後!と思って撮ったのかなと勘ぐって、大友の長い旅と重ねて切なくもなった。

大友にとっての敵が全員死ぬのが理想だけど、ヤクザ社会のリアルはこんなものなのかと悔しさもあった。

初めて三部作全て映画館で観た思い入れのある作品となった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
奥嶋ひろまさ

3.5多分、みんなの想像通り でも納得

2017年10月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

今回は前2作の延長戦的なオマケ的な作品だと思って見てきました。
雰囲気は期待通りなんですが、最終章というだけあってストーリーはやっぱり察しがついてしまいますね。

静かで重厚な雰囲気は健在なんですが
音楽はやはり久石さんに担当して貰いたかったなぁ、ってくらいです。

コメントする 2件)
共感した! 0件)
たまねぎ なきお

2.5ビヨンドの残像が凄すぎて・・

2017年10月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

当初は続編の想定がなく後付けで無理やり続編を作ったのでしょう。

前作のバッティングセンターや木村の覚悟の指詰めなど呼吸するのを忘れてしまうような衝撃的なバイオレンスや緊迫したシーンは今回はゼロでした。。
それと前作の三浦友和・小日向文世・加瀬亮のようにバッチリ記憶に残るような人は今作の新たな登場人物からは残念ながら現れませんでしたね。。。

それでも立派な調度品やロケハンで我々一般人のヤクザ像を裏切らない世界観を作りあげるあたりはさすがですね。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
と

4.0面白くあり切なく終わる

2017年10月9日
iPhoneアプリから投稿

待ちに待ったアウトレイジ最終章!
まず、塩見さんが痩せすぎてわかりませんでした。
アクションは前々作や、前作に比べてはかなり少ないです。
怖さはありません。
バイオレンスが好きな方には物足りないけど、人間模様を見たい人には楽しめるかと思います。

もう次回作はおそらくないと思うけど、是非とも張会長と、大友の出会いのいきさつを知りたい!というのがいちばんの感想です。
ここ最近では一番楽しく鑑賞できました!

個人的には金田時男さんが一番好きです!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ぴょん

2.5ごちゃごちゃうるせぇんだよ。バカヤロー

2017年10月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

高齢化が進んだのが否めない。迫力が今回はあまりなかったな。。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Keita

5.0たけしさんの思い

2017年10月9日
iPhoneアプリから投稿

誰かのために戦う姿を見て,悲しく虚しい大友の姿。
大友は自分のために戦ったのではない。裏切りの
姿を見て人を信用できなくなりそうでした。
役者みなさんの演技は素晴らしく見応えはあります。
シリーズ3作全てを見た方がわかりやすいと思います。これだけの役者を揃えて作品を作り上げる北野
監督は素晴らしいと思います。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
海

4.5映画の楽しみ

2017年10月9日
iPhoneアプリから投稿

開始早々広がる豊かな映像。
思慮が重ねられた構成、脚本。
演者の楽しそうな演技。
わかりやすいカタルシス。
緊張感、笑い、切なさと恐れが多めの喜怒哀楽。

もう、映画に愛された天才が作った楽しい映画ということで満足です。あー、あっという間だった!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
空猫

0.5あらら

2017年10月9日
iPhoneアプリから投稿

最悪ですね。
武監督酷すぎます

コメントする 1件)
共感した! 0件)
kouta

4.0潔かったぜコノヤロウ!

2017年10月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

知的

また新作を作ると知った時は、嬉しいものも「これ以上どう続けるんだ?」とも内心思ってました。前作でほとんどカタはついたからです。しかもだいぶすっきりと。でもやっぱり気になるから、そのままフラットな気持ちで映画館に行き....。

面白かった!でも、やっぱり「ビヨンド」で終えてても良かったかなあ、とも頭の片隅で考えたり、という感想です。言うなれば今作は、大友達のこれまでの抗争が落ち着いてからのその後を描く番外編のような印象です。だから描いても描かなくても個人的には大丈夫だよな...とは感じましたが、やっぱ出ると見に行かないわけにはいきませんよねw劇場で見れた利点もやはりそれなりにありますし。

相変わらずメンツが凄すぎw 西田敏行さんはかなり見所が多かったです。そしてさらに悪に染まっちゃってます。前作レビューで書けてなかったんですけど、音楽とシュールで独特な笑い要素も引き続き楽しませていただきました。話の進み具合に関してはもっとうまーくわかりやすくスピーディになっててそこは本当さすがです!

ただその分、ちょっと物足りない点もしばしば。大森南朋さんのキャラ、すごく気に入ってはいるんですけど、これまでの大友の弟分の中ではちょっとクセが弱く感じました。その他生き残った、或いは新キャラも過去作と比べて個人的にあんまり強く残る見せ場は少ないように感じました。集中攻撃シーンは最高に気持ちよかったですが、時事的にタイミングが...いや、でもそこは良いシーンだからいっか!w

収束の仕方にやりきれない感が残りましたが、きっと北野監督の狙いはそこなのでしょう。大友の熱き極道魂を最後まで見届けるってだけでもこの最終章に意味があるとは思います。最近の話題作りや放送局金儲けのためのドラマ劇場版や漫画実写よりもオリジナリティのある巨匠の映画の方がずっと好印象です!

82点!スクリーンで見ることをオススメします!

コメントする (0件)
共感した! 5件)
シネマニアV3

4.0西田敏行&大杉漣の映画

2017年10月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

悲しい

怖い

いよいよシリーズ最終章ということで、朝一の回に観に行ったけど、祝日ということもあってかなり混んでた。
今回、大友は主役というより狂言回し的な立ち位置で、実質西田敏行が主役って感じ。
そして、花菱会長役の大杉漣がとにかく光ってて、大杉漣のベストアクトだと思った。
全体的には、まさしく祭りの終わりという感じで、初期北野作品のような静けさが際立ってた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
青空ぷらす

4.5西野ーー

2017年10月9日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

予想通りの結末
面白かった
悪いやつは生き残るかー

コメントする (0件)
共感した! 1件)
れこほた