パシフィック・ウォーのレビュー・感想・評価
全22件中、1~20件目を表示
サメサメパニック映画
パシフィック・ウォー
違和感を感じる構成。ニコラス側は後付け編集?
第二次世界大戦にてアメリカが日本との戦争終結にとったある行動をする巡洋艦の話。
巡洋艦の艦長がニコラス・ケイジ。乗組員が殆ど若者。
艦長以外の乗組員の若者達等のシーンはハリウッド映画らしい映像・アングル・演出を魅せてくれる。
しかし、ニコラス・ケイジが登場するシーンは序盤からかなり違和感を感じる。
かなりアップ寄りな画面。周りの景色等を何か悟られない様にしているかの様。
しかも、ニコラス・ケイジのシーンだけ背景との合成多い様な。(戦艦のVFXも安っぽい)
活躍時間も短い。
そんな2種類の撮影方法が組み合わさっている様、個人的にかなり違和感を感じた。
話とすれば、日本に向かう船員の話と、対する日本人の話。(この日本人役も殆ど日系か中国人だろうな。)
最近似た戦争別映画「ミッドウェイ」と比べてしまうとかなり物足りなさも。
他のレビュアーさんが書いてる通り「タイタニック&ジョーズ」でもあるww😅
この展開は予想出来んかった。
ニコラス・ケイジは客寄せピエロの様でした💦
Indianapolis
実話ベースの魅力的な題材なのだが…残念。 原爆運搬の任務遂行。沈没...
戦争に対する任務遂行の是非
失敗作か駄作か、
B級かと思いきや意外な拾い物
史実に基づくストーリーはなかなかの見ごたえがありました。ただ、ニコラス・ケイジである必要はなかった。ストーリーが良かったからあまりニコラスの演技には引かれるものはない。この作品は前半は戦争の裏話をベースとした少しだけ軍隊讃歌的な流れから一転漂流時のサバイバル、そしてラストの名誉の為の法廷話としっかりとした話の流れがあることだ。戦艦に騎乗した海兵隊員の一人一人のサブストーリーもあり繋がっていきます。期待していなかったからなのか意外と心に響きました。日本人としては広島と長崎に落ちた原爆に関わる話なので複雑ではあるが彼らも犠牲者であり世界中で戦争のない世の中はまだ実現していない。歴史を顧みる作品として観て損はしない、そんな作品です。
戦争の裏のストーリー
史実に基づく映画として見応えあり タイトルは原題の直訳のほうが良かったかも
暇な時間があったら見てください。
戦争映画だと思って見たらコメディ映画でした。
とにかくCGがひどくショボすぎて謎でした。
潜水艦が浮上する場面は、お風呂で撮影したのかな?ぐらいのチープさで思わず吹いてしまいました。
もう少しちゃんと作ろうとしなかったのだろうか?
Wikiを見れば事件の顛末がわかるけど、色々ツッコミどころが多い内容でした。
ストーリーも原爆を運んだインディアナポリスが撃沈で話題性あるし、俳優もニコラス・ケイジとトム・サイズモアを使ってるのに、興行収益は大赤字だったみたいだね。
製作陣がよほどひどかったのだろうか。
出演してる俳優さんがかわいそうでした。
橋本以行中佐を演じてる竹内豊って竹野内豊かと思って見てたら、別人ってしばらくして気付いた。
間際らしいから改名すればいいのに。
内容に表現が追いついてない
舞台は第二次世界大戦末期、長崎と広島に落とされた原爆の輸送任務に単独で就いた戦艦
任務を果たした束の間、敵国の日本艦により悲劇に見舞われる船長とクルーを描いた作品
史実に基づいているだけあって、非常に粛々と進んでいくストーリー
戦艦同士のドンパチばかりかと思いきや真逆
アクションよりもヒューマンドラマに焦点を当てたものだった
漂流記があったり軍法会議のシリアスな展開があったり
色々と予想を裏切られる映画だった
やはり世界の描く日本に違和感は禁じ得ない
だがそれより許せなかったのは映像表現
前半の主役である戦艦や、中盤の主役であるサメが…
CGのような模型のようなとにかくチープな画
そこらのB級映画と変わらない出来栄えに一気に興ざめ
なんとか耐え抜いての終盤戦とエンドロールには素直に感動
史実ものには派手さは一切無いが、実在の出来事としての重みを感じた
泣いた
どよ〜ん
丁寧に描かれた「あの頃の生きた人達」への敬意
全22件中、1~20件目を表示