不能犯のレビュー・感想・評価
全43件中、1~20件目を表示
原作から読んでる身としては…
不能犯の原作漫画が好きで観ました。
暇つぶし程度にはいいけど、ちゃんと観るならやめといた方がいいと思います。
漫画から映画(実写化)にするのは色々な所を書き換えて作らなきゃいけないのは理解しているのでしょうがないと思う部分がある反面、納得いかない所もちょいちょいありました。
とりあえず、松坂桃李の演技が上手いので不能犯である宇相吹正は何となく似合っていました。
そこはいいですが、その敵である刑事が納得いきませんでした。
原作漫画では多田刑事は男性で正義感に溢れて、少しお馬鹿な優しい人でした。
…が、この映画では女性。しかも優しいとかお馬鹿なキャラがなくただの刑事ドラマに出てくるような正義感に熱い人で、キャリアウーマンの鑑みたいな人でした。
その上、百々瀬刑事(新人)も性別が逆でした。
多田刑事が変に突っ走るのを止めつつ共に事件を追う良き理解者の後輩のはずが、爆発で後半は活躍なく寝ているだけ…。
この2人(原作漫画では男女逆です)が、協力して活躍するのが楽しみだったのにただ黙々と進むだけの物語になっていました。
正直、殺し方も若干の違いがあり原作ファンとしてはんー…となってしまいます。
(そこは実写化なのでしょうがないと飲み込んで観ました)
そして、何より、原作では殺しや暗めの内容でもコミカルに描かれていることが多かったのですが、映画では多田刑事や百々瀬刑事の性格が違うことにより終始暗い雰囲気で終わってしまいました。
原作漫画を読んだ方は、映画化された物として観るのではなく、全く別の似た作品を観ていると思った方がいいです。
最後に注意点として、光の点滅などが苦手な方は宇相吹正が能力(瞳を赤くしたら)を使う際はあまり画面を観ない方がいいかもしれません。
どーいう思いだったのかね、あのシーンのときの沢尻サンは。
レビューを半分近く読ませてもらったが、ストーリーが陳腐だというのと(原作の漫画の方がいいという意見が多いかな)、沢尻サンの刑事役があまりもいただけないというのが主ですね。
ワタクシも全く同意見で、これ以上ストーリー上の事で掘り下げるつもりはありません。
観賞中に気になった事だけいくつか挙げます。
序盤のエピソードで薬物にはまった主婦が亭主に殺される事件現場にきたとき、どーいう思いで沢尻サンは芝居してたんだろうって考えてしまってチョット集中できなかったかな。
もう一つ。小林稔侍氏がもうだいぶ高齢なんだなという印象。序盤ですぐ死んじゃって、あぁ…長い出演シーンは体力的にムリなんだろうなって心配してしまってチョット集中できなかったかな。
最後に、本当に本当に惜しい女優さんを亡くしたと思います。観賞しながら何で死んじゃったんだろう?って…
あらためて芦名星さんのご冥福をお祈りします。
レビューほど悪くない
レビューがとてつもなく低いのでそこまで期待はしていなかったが、素直におもしろかった。
○
・松坂桃李の演技がミステリアス
・人間の闇というか、潜在的な悪とはこういうものというのを感じた
△
・そもそも話に無理がある
・殺人シーンが結構なグロさ
デスノートみたいで普通
内容はデスノートみたいで面白い。どうやって不能犯を食い止めるかワクワクして観てたけど、結局逮捕はできず野放しやーん!っていう結末。間宮くん、今野さんは後々絡んでくるなっていう予想は的中だった。
松坂桃李が見たくて。
松坂桃李はヤバイ奴の役が多い気がする。ユリゴコロとか、娼年とか。ユリゴコロがすごく好きだったので松坂桃李見たさに鑑賞。スペシャルドラマのような感じで全体的には面白かった。不能犯の犯行と、爆弾犯の犯行、いったいどんな繋がりが??と思ってたけど、これはまさかだったなー。沢尻エリカと矢田亜希子、真剣佑と間宮翔太郎の顔の系統が似てる気がして、何故そのキャストぶつけてきた??とは思った。あと、そんなホイホイ不能犯に人殺すのお願いする??と思ったけど、まあそこは映画だからいいか笑
そして、忍成修吾もいたから、デスノート感がマシマシでした笑
部屋の片付けの合間に観れる
ストーリーは面白い。
次は誰がどんな理由で殺しを依頼するのか誰が死ぬのかはハラハラドキドキする。
あとはすべて生ぬるい感じ。
沢尻エリカと矢田亜希子が並んだときは絶対警察官にいなさすぎる二人だと思った。
沢尻エリカが刑事に見えないしなぜ特別なのかも全然分からなかった。
身近に色んな人が死んでるわりに悲壮感もなく焦った感じもなかったのが違和感。
忍足くんと新田くんの顔の区別がつかずになんだもう刑事なのに殺人したのかって思った。現場検証しても仲間が冷静だったから、ああ別人なのか!って気づいた。
映画を観てから原作漫画があることを知ったが刑事とその部下は性別逆にしたのはなぜだろう?そのままでいいじゃん。
原作のある作品を映画化なりドラマ化するときは出来るだけ原作近づけて欲しい。それが原作へのリスペクトではないのかなと思う。
中途半端で良さが伝わりません。
うーん、、、正直な感想は、表現不足過ぎでつまらないです。
後で、原作があることがわかったのですが、
ファンの間でも評価が低い様ですね。
残念だったのは、監督が
映画で伝えたいメッセージと映像から来るものが
アンマッチしてしまっています。
映画から観た私としては
映画のテーマは『人間が抱える闇と希望』とわかります。
ですが、ファンでない方がみると
先ず、なぜ宇相吹(うそぶき):松坂が、人を殺せるのかわかりません。
特殊な能力を持っているのか、同じ人間の中、何か勉強などをして暗示をかけれるのか
解決せず終わります。
そして、刑事の多田:沢尻が、なぜ暗示にかからないのかも不明です。
そのため、ストーリーが進むにつれ、宇相吹は自分の能力に苦しみ、実は殺して欲しいのか、
ゲーム感覚で、自分が死ぬか、相手を殺していくのか。。
希望を信じる多田に自分を殺させ、希望はないことを証明したいのか
わかりません。。。
今回、不能犯というタイトルは、漫画ならマッチしているのかもしれませんが
結局は、不能犯であることは正直重要でなく、残念なのが最後は宇相吹を止めることでなく
希望を描くために創られたストーリーの相手を解決することで、誰かの闇が人助けに
なってしまっています。
悪魔って、実はもともと天使だったんだよ!
のセリフが今回の光と闇を表現しております。
映画という短い尺でなければ、また違ったのかもしれませんが
伏線回収というよりも、全てが中途半端すぎて、映画はお勧めできないのが
辛口コメントして残させていただきます。
漫画だった。子ども用。
この松坂桃李の風貌を見てると、今 飛ぶ鳥落とす勢いの米津玄師を思い出す。というのは余談として。
まさに漫画だった。というか漫画原作だそうで。
未読ですが。
映画館には、、、
ちょっと、、、行かなくて良かったかな。
知らないで見たらガッカリするやつ。
松坂君の演技は及第点なのはもちろんですが
沢尻さんは、彼女をキャスティングした時点でこれ以上は望めないのはわかっていただろうなあと思う演技。
彼女にとってこれ以上は無理でしょう。
「愛は お前に愛はあるんか?」
と大地真央に言われる姿そのまんまの板さんも出てて
これは なんだ、、、
なんとも、、
ストーリーも
ここのレビューにある「笑うせえるすマン」で当たり。
つまり 彼は妖精の一種なのかな?
漫画なんだね。
漫画を貶めるつもりは全然ないし漫画でもすごいクオリティのものはもちろんありますが、原作を実写化してそれを忠実に再現しても、漫画なんだねえーって言われるって事は褒めてはいないという事です。
なので 警察とかいろいろに
リアリティを求めては駄目なやつ。
そこが中途半端なのでよくわからなくなるし
下手にグロだから 教材にもしにくい。
親指さがし くらいのランクの映画と思えばいいかもしれない。
いい年した大人が見て面白い物では ないのだった。
決め台詞 ・・・愚かだね人間は・・・
人間界に混乱をもたらすために悪魔が特殊な力を授けて
しまったような人間を松坂さんが演じる
見つめただけで催眠をかけ思い込みで
人を殺せる力を持つ不能犯の殺し屋主人公 宇相吹正
5つの事件が別に起こったようでつながってる話もあったりする
オムニバスをくっつけたような展開なので
飽きもこない・・・がそれぞれの話の結末が救いようがない
まっけんゆーと安田顕さんが良かった
特に安田さんの恨みにはゆがみとリアリティを感じた
あやしいなーと思いながらやっぱり怪しいまっけんゆー
起こす事件が、大胆すぎて繊細さがないね
人の心の奥にある憎しみや悲しみ、嫉妬があって殺人を依頼する
流れで来てたのに、サイコパス登場で主役と闘っちゃうのねっていう
とんでも展開でも楽しめたのはまっけんゆうーさんの好演だと思う
最後までしっくりこなかったのは沢尻エリカだなぁ
嫌いじゃないけど、芝居が一本調子なのが残念
話に入り込みたいのに入れないっていう・・・
誰だったらよかったかなと
松坂さんだと相手役にすぐ浮かぶのは木村文乃だけど
1回ドラマで刑事役、サイレーンやってるからなぁ
井上真央、鈴木杏、栗山千明、真木よう子とかどうでしょう
もっと欲をいえば、蒼井優や池脇千鶴や仲間由紀恵とかでも
見てみたい
結論
まぁようは人を呪わば穴二つってことです
デスノートぐらい面白かったらよかったのになぁ
それと血が苦手な人は気を付けて多少スプラッターな感じありです
夜の鑑賞は危険🏃⚠
原作未読
前から見たかった作品です。
不可能な連続変死事件を追う刑事と、ヒトの悪意を操る力を持つ不気味な黒スーツの男・ウソブキの戦いをスリリングに描いていて、ハラハラドキドキでしたが、ややグロテスクな場面が多いので夜の鑑賞は危険です。それにしても、悪意の伝染が怖すぎて…。((((;゜Д゜)))
松坂桃李さんのわーるい顔、お見事でした。
愚かだね、人間は・・
映画「不能犯」(白石晃士監督)から。
「やっぱり、この一言ですか?」と言われようが、
この作品を思い出すには、このフレーズが相応しい。
松坂桃李さん演ずる「思い込みやマインドコントロールで、
ターゲットを殺害する『不能犯』の男」が、殺害したあと、
その殺害を依頼した本人が嘆き悲しむシーンの後に呟く。
(実は私のメモだけでも、3回は記録に残っている(汗))
でも「なぜ、彼はこんなことをするのかな?」と思っていたら、
物語の中に、しっかり会話として残されている。
「あなたの目的はなに? 何なの?」の問いに
「人間のもろさと強さ、知りたいんです。
どちらが本当の人間の強さなのか」と答える。
強がっている人に限って、もろい面を持っている、
そのもろさを隠すために、強がって見せている、
だから、どちらがその人の本性なのか、知りたい、
ということなのだろうか?
どちらにしても、自分の欲の為に殺害を依頼するなんて
「愚かだね、人間は・・」。
漫画の実写化
松坂桃李の猫背と不気味な笑みが印象的。
ネットで噂の「電話ボックスの男」
とある電話ボックスに殺人依頼の紙を貼る。殺意が純粋で無い場合は依頼人も死ぬ。死因は殺害を立証できるものでは無い。
ルールに従い宇相吹正がマインドコントロールで殺害を実行。
そんな不可解な事件を追う刑事の多田と新人の百々瀬。
ターゲットに近づき目を見つめ暗示にかけ思いのままに操る宇相吹だが、刑事の多田に暗示は効かないらしい。
度々起こる爆発事件。
その犯人がかつて多田が更生させ職まで世話をしたタケルだと知り絶望する。タケルが病院と幼稚園に爆弾を仕掛けたと多田に話す。そこへ宇相吹が現れた。
タケルの職場の先輩から依頼を受けた宇相吹がタケルを殺しに来た。
一見すると爆弾魔を倒しに来たヒーローのように思える宇相吹。
結果的に百々瀬や幼稚園児に被害は無く宇相吹に助けられた様なものだ。
人の心の闇は深く怨み、呪いなど憎悪がネットの裏サイトに棲みつく昨今。
安易に死をつぶやくと取り返しのつかない事態になり兼ねない。
純粋な殺意とは?
松坂桃李の風貌が完全にメンタリストのDaiGoに寄せているのは気になるが、マインドコントロール(もはや幻術)による不能犯って設定は新しくて面白かった。
一体ウソブキは何者なのかとか、沢尻エリカの姉御キャラの違和感とか、愚かだねって決め台詞のクサさとか、突っ込みどころはあるけど、
短絡的な怒りに身を任せて人の足を引っ張る愚かさがわかりやすく描かれてる。破滅した夫婦も姉妹も、結局すれ違いだっただけよね。
殺意が純粋じゃないと自分も死ぬっていうルールだけど、純粋な殺意ってなんだ?本人にとって善なる殺人であれ、ってことかなあ。殺意に良いとか悪いとか考えたこと無かったから、面白いとは思った。って、人殺しはアカン。
血生臭いシーンとか、ドキッとするシーンが多くあって、けっこう楽しめた。
愚かだねぇ脚本が、とは言いたくないけど
DVDで鑑賞。
いちいちセリフが不自然。
「おい、新人」って今どきいくらなんでも…
なんでもセリフで説明しすぎかな。
犯人に向かって「ちくしょー」って小梅太夫もびっくりです。
とある方の「そういうこと…」ってセリフも、うーん。
ありえない設定のオンパレード。
催眠術(?)かけるときのCGがチープ。
(最後のシーンでは謎の豪華演出。パチンコの激アツリーチじゃないんだから)
たくさんの人が簡単に死んでいきます。
安田顕さんも不本意だと思います、あんな死に方。
漫画が原作だと観終わったあとに知りました。
30分くらいのオムニバス形式ならすごく良さそう。
ちょっと詰め込みすぎて悪い意味でのインフレが起きてます。
私自身としてはツッコミどころがたくさんあるなって印象で、ふつうに楽しく鑑賞できました。
俳優陣も豪華で、小林稔侍さんの役すごいよかったです。
松坂桃李さんの迫真の演技がどうか報われますように。
笑ゥあくま
同名コミックを映画化したサスペンス・ミステリー。
奇抜な設定がなかなか面白い。
不可解な変死事件が多発。現場で度々目撃される黒スーツの男。
その男・宇相吹は、マインド・コントロールで人を死に至らしめる能力の持ち主だった…!
思い込みや幻覚などマインド・コントロールで人の心を操り、事故や自殺に見せかけて殺す。
そんな事、出来るんかい! 超能力かSFじゃん!…とツッコミたくなるが、そうとは限らない。
いつぞや『相棒』でこんな犯行があったのを見てて思い出した。
相手の目を隠し、首に切り傷を付け、そこから水を垂らし続け、血が延々と流れ出ていると思わせる。その“思い込み”によってショック死。
戦慄の実験や実例も報告されているという。
さらに質が悪い事に、これらは立証不可能。
確かにそれらを処罰する法律は無い。
絶対捕まらないと言うより、絶対捕まえられない男。
しかしこの宇相吹、サイコパスな愉快犯という訳ではない。
依頼があり、それを請け負う。
その依頼者というのが…、
世の人々たち。
アイツに死んで欲しい。アイツを殺して。…
世の中に満ちた歪み、憎悪…。
依頼は後を絶たない。
宇相吹のマインド・コントロールは背中のひと押しかもしれないが、きっかけは人の心の闇。
しかもその殺害依頼は、100%純粋じゃないと自分に跳ね返ってくる。
相手が死に、それを喜んだのも束の間、相手の真意を知り全てが誤解で、激しく悔やみ、自ら命を絶つ者がほとんど。
皆、自ら堕ちて行ったのだ。
立証不可能の犯行を劇中で“不能犯”と呼んでいる。
不能犯とは宇相吹の事より寧ろ、相手の死を望んだ哀しき人々の事なのかもしれない。
神出鬼没。不敵な冷笑と不気味な佇まい。
松坂桃李のダークな演技。
憎々しいと言うより、スマートで、何処か不思議な魅力を感じさせる。
彼を追う“男前”な女刑事に、沢尻エリカ。こういうハンサム・ウーマンな役柄は様になっている。
実力派が織り成す幾つかの事件。中でも、芦名星と真野恵里菜のある姉妹の事件は最も哀しい。
監督はホラーに手腕を奮う白石晃士。
サスペンス・ミステリーではあるが、所々のグロ描写やホラー風の演出はこの監督ならでは。
また、富貴晴美のオカルトチックな音楽が不穏なムードを盛り上げている。
なかなか面白かったが、難点も多かった。
まず、沢尻演じる多田には宇相吹のマインド・コントロールは利かない。何か彼女にもそれを跳ね返す能力があるのかと思いきや、特に何もナシ。ただ利かないってだけ。何故????
不可解な事件と哀しい人間模様はいいが、後半、多田と彼女が関わるある人物の本性が明らかになるのは衝撃の展開ではあるが、ちと蛇足。
また、不穏な雰囲気はいいが、全体的にテンポや緊迫感ももう一味欲しかった。
不能犯の男と女刑事の白黒付く攻防の結末を期待してる人にも最後は肩透かし。
採点は3・5でも良かったんだけど、ちょっとそれらが引っ掛かったので、3に。
まあでも、本作はエンタメ的な面白味より、単純に割り切れない人の善悪だろう。
宇相吹は自分の犯行を止めたいのならば、殺せと挑発する。
多田は非常手段として彼を殺して事件解決を誓うが…、実際彼を殺せる絶好の機会の場になった時、殺せなかった。
それでいいのだ。それが当たり前なのだ。それが人間なのだ。
本当に相手の死を望む人間などそうそう居やしない。
宇相吹に殺害依頼をし、破滅の道に堕ちて行った者たちも…。
しかし、そうではないほんの一部…。
悪しき心の闇に、毒を以て毒を制す。
だから宇相吹はこうも呼ばれている。
“ダーク・ヒーロー”と。
宇相吹は決してダーク・ヒーローなんかではない。
人の心を惑わせ、狂わせる、悪魔か何かのような存在。
彼は、ただの特殊な能力を持った人間か。人の心の闇が産んだ化身か。それとも、彼の登場シーンに必ずかかるオカルトチックな音楽や「愚かだね、人間は」という台詞から本当に…。
人の心の闇が消えない限り、この黒スーツの男は我々の前に現れる。
面白いのかつまんないのか狭間
設定は面白いけど、人ではない天使?
原作は読まずにこちらから先に拝見しました。
出てる人が豪華で驚きました。
沢尻エリカさんの演技がクセが強くて
ちょっといちいち気にかかってしまいました。
松坂桃李さんは、あの爽やか感から一変
本当に感情のないまるで悪魔のような顔つきに
すごい演技力を感じました。
設定自体は好きでしたが、なんだかスッキリしない感じ。
面白いんだけど、つまんない。なんだろう。
何かが物足りたい気持ちになる映画でした。
前半は、あーーなるほどね!こーゆーシステムなんだ!
って理解が出来ていけば行くほど面白いって感覚に襲われましたが、後半がなんだかそんなにオオ!!とらならない感じでした。
爆発物の間宮祥太朗さんはサブキャラかと思ったらなかなかメインでしたね。
けど爆弾置いたのはこいつだろなってすぐわかりました。
んーー、見てもいいし、見なくてもいいくらいの面白さでした。
【黑電影】不能犯。
你有想像過自己人生告終的那一刻嗎?
人類這種生物,真是愚蠢啊。
人們總是希望世界依照自己所想的來運行,無論工作生活感情或前途,自私是現代社會愈來愈必然的模式,因為如果不這樣做,別人只會搶在前頭把機會奪走,一旦有了利益糾紛,負面情緒就來了,有意無意的累積最後造成無法挽回的局面,殺意也就慢慢湧現。
人如果想殺人的時候,該怎麼辦?
人才不愚蠢,多田刑警堅持這個信念,她認為沒有任何人是沒有救的,所以她從以前在少年課的時候就卯盡全力希望能協助少年犯重新回歸社會,她明白唯有執法者不放棄希望,犯罪者才能重拾希望,因此,只要少年犯表露悔意,她都會協助到底,就像川端建留,無論他以前犯過什麼錯,現在還是可以在日式料理店好好做個吧台廚師。
人本來就有強大的可塑性,過去罪孽只是因為他們還沒遇到願意認真以對的人而已。多田如此認為,而且堅信不疑。
人確實有無比可塑性,不過,面對極度惡劣的傢伙,多田依然清楚本著職責,她必須強力捍衛正義,如那個傳言中的電話亭男人,如果那則都市傳說是真的,宇相吹正就更不能原諒了,他以殺害他人為樂,雖然他認為自己只是想要弄清楚人類的本質、而且他沒有出手傷人,哪有定罪的理由與可能呢?
人們犯下的罪可不是非有具體化證據才算是有罪,很多時候,光有犯罪意圖便足以認定是否為兇手,雖然現行法律還跟不上這層心思,也因此,宇相吹被警方冠上「不能犯」(Impossibility Defense)的稱號,他確實是兇手,但當前警方還掌握不了他犯罪的確實證據,既然沒法證明,他就不能算是罪犯。
人類的愚蠢,在於執著。
人生太多時候會碰到難以承受或理解的狀況了,如果只剩除掉那個眼中釘才能活得自在的方法,很多人可能都會選擇如此,只是,畢竟大家生活在一個有法有規的社會,別說法律了,就拿道德這一關來說,殺人得要付出極大代價也是很正常的認知,宇相吹知道這是一般人的枷鎖,於是他提供一個可以規避刑罰的方式,他能處理各種殺人委託,前提是殺意得要純粹。
人活著就已經很痛苦了,想殺人還得殺意純粹?這是什麼歪理?
人們生活在嚴謹的社會規範底下本來就不能犯罪,只是生活中就是會有讓人過不去的時刻,說起來,人真是相當負面的生物,惡念一旦產生就只會逐漸瀰漫擴大,當殺意愈來愈具體,就再也不能回過頭去不予理會,想用希望殺死惡意那樣童話般的心念根本是天方夜譚,不是每個人都有多田刑警那樣的正義心懷,也不是每個人都有不被自己潛意識控制的決心,哪怕以催眠術害人的傢伙恐怕只是憑著安慰劑效應而已。
人吶、真的愚昧。
人偏偏除了愚昧,還有更多足以殺死人的好奇心;以原著漫畫改編而來的「不能犯」在電影版上映前已經先有共五話的先遣劇,一至四話每集三十分鐘、第五話七分鐘左右,都是為了電影版而鋪陳的內容,雖然沒看前面五話不會影響電影版的觀影感,卻都跟電影版中的幾位角色有所互動牽連,以看慣日劇的人來說,「不能犯」的結構還是比較近似日劇,松坂桃李飾演的宇相吹正是個用眼神導引劇情的角色,劇情中的生生死死都逃不過他眼下,跟原著漫畫不同的多田與百百瀨,當然是為了增加看頭而來的改編,卻也讓澤尻英龍華走出當年羅曼死以後的新生。
人不僅有好奇心,更喜歡在電影裡發掘眼睛一亮的畫面,由堀田茜飾演的護士竟成為我印象最深刻的畫面,說起來自己都覺得好笑,不過,只能用眼睛欣賞,應該也算是不能犯的罪或醉吧?
人の命をなんだと思ってんだ
同僚が次々に殺されていくのに、自分は行きつけのイケメンの働く寿司屋で泥酔…て。軽すぎるだろ。サイコスリラーやサスペンスと言うのは、リアルさが伴ってこそ生きていくるアイテムであって、そこが欠落しているのがそもそもダメ。というか、脚本が酷い。イケメンと美女しか出てこないし、上司が異常者ばかりの警察署。しかも1番上のイケメンヒゲ課長が、開口一番諦める指示を出すってのは!?
一体どう言うつもりで、この作品を作ったのか?聴きたい。
音楽も10年以上昔に流行ったタイプ…もう、いい加減日本映画はこう言う手の物から引いた方が良い気がします。
値段…うーん
まず原作読みの人にとっては本当にストーリーが面白くない作品、原作を見ていない人にとっては松坂桃李が出ているただのホラー作品
原作では殺しの依頼をする人はほとんどが勘違いをして殺しの依頼を後悔するものだが、その説明を簡略化しすぎていると感じる。最後の間宮翔太郎が爆弾魔のシナリオは本当に必要だったのか、問題どころが多すぎだった。これなら週1時間のドラマでウロボロスの様に序盤で洗脳のストーリーを組込み、終盤で宇相吹の過去にいくようなシナリオの方がよかったと思う。
監督・脚本の過去作を見てあぁ納得、似た感じだったなと思う。
無駄なところが多すぎ実写化したいだけの作品だった。この映画に金を払ったのも無駄だったけど。忍成修吾が出てなかったら絶対にレンタルで済ました作品。何も伝わらない。
前半は良かったものの…
松坂桃李がいわゆる殺人請負人として次々に犯行を重ねる。そして、それを追う警察との攻防がメインの物語。
いわゆるサイコスリラーですが、
松坂桃李のインパクトは凄まじく、殺し方の過程が実にエグいし人間の惨さや愚かさを描いていて、この作品凄いなーと感心しながら前半は観てました。
しかし後半になると、松坂桃李は間宮祥太朗演じる爆弾犯を追い詰めるという何故か「脳男」とまるで同じ展開になってしまったのが実に残念です。
何でそうなってしまったんでしょうか(笑)
最後までその陰鬱な展開になると思ってたのにガッカリさせられました。
全43件中、1~20件目を表示