劇場公開日 2017年9月15日

  • 予告編を見る

オン・ザ・ミルキー・ロードのレビュー・感想・評価

全40件中、21~40件目を表示

4.0セビリアのゾクンチェですなぁ

2017年10月8日
iPhoneアプリから投稿

自然の山河と動物しかいない寒村に、思想や権力が無差別に喧騒の世界に転換させて行く。
セルビアの自然はチベットのように山深く岩盤がむき出しだ。
父母も故郷も最後の愛人も無くした者の拠り所は大地に五体投地のように這いつくばって自からが聖地を築くより他はないのか。
この石を運んだ路がミルキーロード。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ゆたか

3.5コミカルなようで実は戦争の愚かさと鎮魂を訴える深い作品

2017年10月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

内戦時代のセルビアと思しき山間の小村が舞台。3つの実話を下敷きにしたお話。激しく撃ち合いが行われている中でも人々は飄々と逞しく生きている。その様の少しコミカルな描写は好感。一方、後段の愛の逃避行は追い掛ける兵士達もしょぼいしちょっとグダグタ感否めませんでしたね。でもラストのシーンは思わず目を見張りました。愚かな内戦に対する抗議と亡くなった人々に対する鎮魂がこの作品の底流に流れていたのだと気付かされました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ホワイトベア

0.5どうした?

2017年10月2日
Androidアプリから投稿

人生ワーストの2本が今年出ました!
それもどちらもTOHOシネマズシャンテです。

映画も苦痛きわまりなかったけど主演のモニカもシャンテさんどうしたの?

グロ過ぎて酷い

コメントする (0件)
共感した! 0件)
LiLinga

2.0できそこないの映画?

2017年10月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

難しい

 前半はブニュエル的味わいもあり、この先、どういう展開になるのか、とかなり、期待をしながら観ていたのです。特に屠殺された豚の血で複数のアヒルが血浴びをする場面はこの監督の面目躍如たるものがありました。しかしながら、モニカ・ベルッチが登場する後半は謎の三人組の男に追われ、ただ、ひたすら逃げまくる極めて単純で冗漫な逃走劇に・・・。地雷に吹き飛ばされる羊の群れが、映画と判っていても、なんとも無残でした。
 久しぶりに観たクストリッツァの映画でしたが、「アンダーグラウンド」のような作品の強度は感じられませんでした。クストリッツァの神通力ももう、賞味切れなのでしょうか・・・。なんとも残念な作品でした。公開している映画館が極めて限られているのも頷ける話です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
bashiba

3.5そこまで追うか!!

2017年9月27日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

知的

前半は馬鹿みたいで兎に角、面白い!!

お金で「花嫁」を買う発想も無茶苦茶だけど生きる術として、
この時代には有りかもしれないと思うとちょっと笑えるし
何より全ての村人達の逞しさや厚かましさに
「戦争や内戦なんて本当に馬鹿がやる事だ!!」みたいな突き放し方が
逆に痛快だった!!
そして、 何よりも動物達が~~
リズムに合わせて体を揺するはやぶさ!
飼い主を起こしに来るロバ!
命の危険を顧みず頑張る蛇!
蛇は嫌いだけど、奴らも頑張って生きてるんだ!と思うと
忌み嫌うのは良く無いよなって思えました。

ただ、後半が、ちょっと残念!

ヒロインのモニカ・ベルッチを追って来る三人組がいるのだが、
ここがどうも、呑み込めない!
モニカ・ベルッチはある軍人に恨まれて追われているのだけど、
政治的な要人でも、重大な秘密を握ってる訳でも無く
単なる個人の恨みから出た命令だけで
この三人組が命をかけてまで追う必要が有るのか?

戦争なんて馬鹿みたい!と言う主張ならば
大義のない無駄な上司の命令なんて
馬鹿馬鹿しくなって途中放棄して欲しかった。

まあ、ラスト近くの衝撃的な連続シーンで、
ある兵器を否定しているので
そこまで持って行きたかったのだろうが
そのシーンもちょっと観てて辛い。
あんなに動物達と親密なシーンを観せられた後では〜

何にせよ、全て流石にぶっ飛んでました(笑)
タレントの大竹まこと氏が観終わった後に
思わず拍手したとおっしゃってました。
解るわ〜〜〜

コメントする (0件)
共感した! 0件)
星のナターシャ

4.0動物あっぱれ‼

2017年9月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

半分、いやそれ以上が動物たちのいい仕事で出来上がってる映画。
最後の羊の場面は目を伏せてしまいましたが。
個々のキャラクターのぶっとんだぶりも楽しめました。
また、絶景ロケが多くそれだけでも圧倒されます。
一番最後の石を敷きつめるシーンはただ単に弔いの意味なのか、私が無知なだけで他に 理由があるのかが分かりませんでした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
きょん

3.0クストリッツア鉄板ネタあっさり編

2017年9月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

楽器・動物・どたばた・花嫁・戦争 クストリッツアの鉄板ネタが続々なのでファンとしてはうれしいですが ややあっさりめな印象 クストリッツアさんちょっと大人になっちゃったの?まるくなっちゃったの?というやさしい印象あり 想像以上にラブストーリー

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ひとみみ

4.0☆☆☆☆ 『黒猫・白猫』以来、やっと最高に頭がイカれたクストリッツ...

2017年9月25日
iPhoneアプリから投稿

☆☆☆☆

『黒猫・白猫』以来、やっと最高に頭がイカれたクストリッツァが帰って来た。

ファーストシーンから始まる、「金太郎飴かよ!」…と言う程のクストリッツァ印オンパレードに嬉しくなる。
登場人物達のキャラクター設定。出て来る動物達の螺子のハズレっぷり。ストーリー展開全てがイカれ捲っている。

例えば、クストリッツァに於いてのセックス描写は。モニカ・ベルッチが服にミルクをこぼしながら運ぶ場面で有り。クストリッツァ自身が演じる主人公が怪我をし、それをベルッチが治療する。
その際に、痛みを堪える場面こそはクストリッツァ流の◯起表現に他ならない(笑)

映画は前半部分での破茶滅茶振りがとにかく面白い。
後半は一転しての愛の逃避行になり、前半で沢山出て来る、イカれた動物達が画面に映らなくなるのが残念なのだが、クライマックスでの阿鼻叫喚地獄絵図が凄まじく。「クストリッツァ!一体お前の頭の中身はどうなってるんだ!」…と心の中て叫んでしまう。

そして最後は…。

おいおい!やられたな〜これは。
思わずホロっとしてしまったじゃあないか。

(多分ファンであろう)シャガールをイメージする飛翔場面を(半ば強引に)臆面も無く使う辺りがまた嬉しいし。水辺を漂う花嫁衣装は、ジョン・エヴァレット・ミレーの名作絵画「オフィーリア」に対するオマージュなのだろうか?

家に帰り色々と思い出しながらの食事。
何だかご飯3杯はいけそうだ。
鏡の前で自分と闘い続ける鶏が可愛い過ぎる(^^)

(2017年9月25日 TOHOシネマズ/シャンテシネ2)

コメントする (0件)
共感した! 3件)
松井の天井直撃ホームラン

5.0終始、絵力に圧倒された

2017年9月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

難しい

笑える

ロケーションも人も動物も、映し出されるものがことごとく強く、最初から終わりまで圧倒された。見終わって、満足感とともに疲労感もあった。
その力強い絵は、楽しくて、時にエロティックで、時に切ない。話や展開が結構難しくて複雑だとは思うけれど、絵そのものを楽しんでいるうちに自然とストーリーも見えてくるのだから、さすがといったところ。
それにしても、登場する様々な動物には感服してしまった。演出もその演技?にも賞賛あるのみだった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
SH

4.5オン・ザ・ミルキー・ロード

2017年9月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

2017年88本目の劇場鑑賞。
エミール・クストリッツァ監督が自ら主演し、
ヒロインにモニカ・ベルッチを迎えて贈るコメディ・ドラマ。
戦争が終わることなく続く国を舞台に、
前線にミルクを届ける配達人の男と村にやってきた美しい花嫁が繰り広げる愛の逃避行を、
エネルギッシュかつファンタジックに描き出す。
エミール・クストリッツァ監督9年ぶりの最新作。
描かれているのは、
王道とも言っていいメロドラマで戦火の中の恋である。
過去の作品でもおなじみでもある動物たちが、
本作でもたくさん出てきます。
特にハヤブサは奇跡のような“演技”を披露してくれます。
コスタが演奏するツィンバロムのリズムに合わせてひょこひょこ動く姿がめっちゃ可愛いかった。
あるシーンのCGが露骨だったのは笑えます。
ヒロインのモニカ・ベルッチはイタリアの宝石と称されただけあって52歳になってもまだ奇麗。
クストリッツァ監督のエネルギッシュな演出は健在でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
しょうちゃん

1.5ハヤブサ

2017年9月17日
Androidアプリから投稿

楽しい

寝られる

悲しい

戦時中ミルク運びを生業にしている音楽家の色恋の話。

歌と動物とコミカルでブラックな要素をふんだんに織り込んだドタバタ劇で前半はなかなか楽しかったけれど、後半村を出てからテンポががた落ちだし同じ様なシーンの繰り返しで羊までの間がとにかく長くて冗長。
しかもここはもう戦争と関係ないし。

もう30分ぐらい短くしてくれたら良かったのにという感じかな。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Bacchus

5.0【溢れる生命力 バルカンミュージックの強烈なインパクトに引き込まれた作品。】

2017年9月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

知的

 ー 恥ずかしながら、エミール・クストリッツァ監督の作品を観たことが無かったのですが、映画冒頭から圧倒されました。ー

◆感想
  ・人・動物達の生命力・愚かな戦争・豊かな自然が、大画面で炸裂する。

  ・そして絶世の美女の花嫁(モニカ・ベルッチ!)の愚かしき英国将校からの逃避行の面白さ。

  ・エミール・クストリッツァ監督自身も、毎日傘!で、銃弾をかわしながら、前線で兵士たちにミリクを届けているコスタを演じているし・・。
  時には、村の宴で楽しそうに楽器を鳴らす。

  ・村の英雄ジャガ(ブレドラグ・”ミキ”・マノイロヴィッチ:常連です・・。)と美しきミレナ(スロボダ・ミチャロヴィッチ)の兄妹と、村人たちの関係性。
  ー ミレナはコスタが好きなのに・・。ー

<天上天下唯我独尊エミール・クストリッツァワールド全開の、オカシナラヴストーリー。
 一気に引き込まれる、ジェットコースタームービーでもあります。
 上映館は少ないですが、足を運んで観る価値はある(在り過ぎる)映画だと思います。>

<2017年9月16日 ユナイテッドシネマ豊橋18にて鑑賞>

■その後、エミール・クストリッツァ監督の大作「アンダー・グラウンド」やホセ・ムヒカ元ウルグアイ大統領のドキュメンタリー映画を、映画館にて観賞。
 でも、未鑑賞作がマダマダあるなあ・・。

コメントする 3件)
共感した! 7件)
NOBU

4.5内戦の悲惨さとユーモア

2017年9月11日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

内戦の悲惨さをベースに肝心な所でユーモアを放り込んできたり、動物達が生き生きと演技していたり。強烈な皮肉が込められていたりと。鑑賞後は「面白かった!大好き!」とシンプルに感じた。映画com.試写会にて。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
cpeg

3.5動物の演技指導が素敵

2017年9月9日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

悲しい

怖い

形式的には終わっても、戦のマインドは中々消えない。そんな、戦争がもたらすものを考えさせられました。そして、多種登場する動物たちの演技指導が素敵な作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
KB

4.0言葉に表せない感覚

2017年9月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:試写会、TV地上波

エミールクストリッツァ監督の舞台挨拶付き試写会にて。

なかなか難解だった。一つ一つのシーンに深い意味があるように感じた。何度も見るたびに解釈が変わる作品である。

監督は舞台挨拶で、「近年は人間は動物が殺されるシーンをみると感傷的になる。」とおっしゃっていたが、つまり動物がここまででてくるのは“人間と同義”という位置づけだから。ニューヨークのような喧騒と、山奥のような自然を見事にミックスしているのだ。
とはいえ、序盤は盛り上がりに欠けてしまうのは事実。とにかく深くのめりこみたい人向けだと思う。戦争という悲惨な状況の中での休戦という対比が上手かったりはするのだが、いまいち盛り上がりに欠ける。

主人公の恋心が見えるシーンは、本当に簡潔かつ分かりやすく。とても見やすかった。

さてさて、これから“愛の逃避行”が始まる。ここはまさに笑いあり、ハラハラあり、興奮あり、涙ありというシーンとなる。ヒロインの女性はある理由で将軍に追われてるわけだが、その追っ手3人組がとにかく笑える。とにかくくだらないし、その演出もうまいので笑いがこぼれてしまう。
もちろんそのように笑えはするのだが、基本はシリアスに作っているため、逃走劇としても楽しめるのだ。

実はエミールクストリッツァ監督作品は本作がはじめてであるので慣れていなかったのはあるが、ラスト10分が難解でかなり苦戦した。
しかし、全体的にポップな雰囲気もあるし、音楽もノリがいいのでそれだけでも十分楽しめる。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
こうき

5.0クストリッツァ民話

2017年9月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

ファーストシーンはハヤブサからの目線で描かれます。
俯瞰で捉えたシーンを見ると、つい映画好きの悪い癖で“神の視点”を意識してしまいますが…。
いやいや、まだそう早まるでない。

クストリッツァ監督ならではの、ほとばしるパッションとユーモア、自由なイマジネーション!
まるで映画の世界に飲み込まれてしまいそうな感覚に身を委ねて観ていると…
やっぱり、どうにも
口承民話で言うところの“恩返し”的な、
旧約聖書で言うところの“奇蹟” 的な展開が多いところが気になりだします。
いつもにも増して突飛で摩訶不思議な印象だし、土着感や残酷さも増量。
命の軽さも含めて、“民話的”と言うよりむしろ“民話”そのものなのでは??

でも、そう思うと全てがスッキリ!

過去に実際にあったであろう出来事をベースに、様々な人のイマジネーションを介して、豊かに語り継がれていったのが“民話”なら、
クストリッツァは、今語り継ぐべき3つの実話を、民話の語り口とイマジネーションを借りて伝えてくれたのか。 そっかぁ(*゚▽゚*) *:.。. .。.:*・゜゚・*
妄想が止まりません。

主人公には兄弟がいるらしいので、そこはぜひ三男坊の末っ子であってほしいところww

でも、そうなってくると、やはり気になるのはハヤブサの視点。
死と隣り合わせの生活のなか、家族の死を「全ては運命」だと受け入れる村人からも、逆に奇蹟によって生き残った者 = 成すべきことの為に“生き残らされた者” と思えてきます。
全ては運命…
だとすると、花嫁との逃避行は、実は追手から逃げていたのではなく、かの地に導かれていたということ?
様々な奇蹟は、かの地であの奇跡を成す為の道案内だったのか。

もし、全てが運命なのだとしたら、実は死と隣り合わせではなように思える私の生活も、小さな見えない奇蹟の繰り返しで、今日を生かされているのかもしれない。
ほんの些細な偶然の積み重ねとか。
もちろん自ら奇跡を起こすような主役ではくモブキャラだけどww
ハヤブサの視点から見たら、私も見えない力が紡ぐ壮大な民話のワンピースを担っていて、運命の尽きる日が来るまでは勝手に欠けてはいけないに違いないと思える。

彼と彼女の奇蹟の道は、いつしか人々にミルキーロードと呼ばれるようになりましたとさ。

つるかめつるかめ

コメントする (0件)
共感した! 1件)
shiron

4.0夢から醒めた夢

2017年9月6日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

笑える

悲しい

難しい

物語はシンプルです、愛する2人の逃避行を描いた奇想天外な映画。

戦時下の村でミルク運びを行う男性と、花嫁になる予定だった女性(もちろん他の人の)が出逢い恋に落ちる。
しかし女性は訳ありで、多国籍軍の将軍(イギリス軍)に命を狙われ2人は逃げ出す(愛の逃避行)。
逃げても逃げても2人は追われている。
しかし逃げ方がスゴイ、木の上から飛んだり(羽ばたく?)、スカイダイビングのように滝に飛び込んだりと、全く現実離れいている。

子供の時に見た夢『悪夢』のごとくどこまでもどこまでも追われる。
そして夢(悪夢)から醒めたと思ったらまだ夢の中でした。

奇想天外な逃避行が続きます、最後はもう無茶苦茶な映像でした。

また、動物がリアルに演技をしているようで(CGではなく)、どのように演技指導したのか?
とにかくスゴイ映像でした。

最後は少し心を打たれました、そして目が覚めました。

映画com.の試写会にて鑑賞。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
zzz

5.0生き物好きにはたまらない

2017年9月5日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

笑える

悲しい

萌える

いろいろな生き物が登場します。
はやぶさ・鶏・アヒル・ロバ・馬・蛇・羊・猫・犬・熊・野鳥もっと出ていたと思います。

それだけでも堪らないのに主役の女優がイタリアの宝石といわれているモニカ・ベルッチなので仮にものすごくつまらない映画だったとしても目の保養的にはOKでしょう?

もちろんつまらないなんてことはなくて戦争という重い背景でドタバタコメディーのエッセンスを入れながらミルク配達人と美女の逃亡を描いたファンタジー。

エミール・クストリッツァ監督がミルク配達人を演じていて、モニカ・ベルッチと若いもう一人の美女にモテモテなのだけれど、こちら側として異論があったにしても監督自身が作っている映画なのでまぁいいように進めて下さい。

絵がきれいで、音楽がノリよくて、独特のクストリッツァワールドにはまったら何度も見たくなる映画だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
りびし

4.0動物を使ってユーモラスに内戦の悲惨さを伝える

2017年9月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

内戦中の小さな村で出会った男女の、二人の愛を貫く逃避行を描く

旧ユーゴスラビア出身のクストリッツァ監督から見た、内戦への思いが込められた作品

2つの民族の和平協定を結婚と考えると、幸せになるはずだった結婚を、武力でぶち壊したのは多国籍軍であり
その破壊行為は、村人たちが口もきけなくなり、村が機能しなくなるまで続けられる

監督はその状況を動物などを使ってユーモラスに描いているけど
その真意はとても重く、
いまだに残された人々の悲しみは癒えることがない

これは、実際に東欧の中にいた人よる描写だというところがとても貴重な作品だと思う

西側諸国の「正義」はただの押し付けであり、東欧で実際に救われているはずの人からしたら、「残酷なこと」でしかなかったことに気付かされた作品だった

コメントする (0件)
共感した! 2件)
とえ