劇場公開日 2016年10月28日

  • 予告編を見る

「いつまでも続く戦争の傷跡を感じる。」手紙は憶えている ポップコーン男さんの映画レビュー(感想・評価)

4.0いつまでも続く戦争の傷跡を感じる。

2016年11月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

難しい

個人的にはナチス物は結構興味深く、色々と観てきたがこの作品は他のどれとも似通らない作品だった。

戦後70年も経った現代、90才になった認知症のおじいちゃんがアウシュビッツ収容時に家族を殺されたブロック長を探し求めると言う切り口の新しい作品。

認知症ってのは非常に厄介だ、人にもよるが朝起きると近い記憶が無い、だから1週間前に無くなった妻を呼び探していまう。

しかし、同じ収容所にいたマックスがブロック長の情報を手紙に書き連ね、復讐を委ねられてしまう。

強い復讐心と決意で老人ホームを抜け出し、一人ずつ候補の人間を探していく、、、。
といったお話。

『メメント』の様に腕に「手紙を読め」等と書いて事あるごとに忘れてしまう記憶と四苦八苦しながら進めていくのですが、マックスを含め候補の人も全員おじいちゃんw
主人公ゼヴの一挙手一投足にヒヤヒヤw
「おいおい、大丈夫なのかよww」と新しい観方もw

・・・・ここから少しネタばれ・・・・

認知症と復讐と言う設定を非常に巧みに使った脚本だと感じました。

ラストは「まさか、な?w」と思いましたが深く、重い結末でした。

タイトルの『手紙は憶えている』も良いとは思いますが、原題の『REMEMBER』がラストに表示された時のインパクトは非常に強い物でした。

はたしてゼヴはどの時点で記憶を取り戻していたのか?
もしかすると早くの段階で気付いていたが、贖罪のつもりで進めたのか?
でも3人目の時点で「ユダヤ人」と罵られ失禁していたしそれも無いか?

本当に重いテーマではあったが戦争と言う罪がいつまでも長く現代にまで傷跡を付けていた。

考えさせられる作品であった。

ポップコーン男