きょうのキラ君のレビュー・感想・評価
全36件中、1~20件目を表示
【”365日、一緒に居る。そして明るい未来へ。”今作は王道のラヴコメディであり、鑑賞後の多幸感が爽やかな作品である。中川大志さんと飯豊まりえさん、夫々の人生を、お幸せに。】
■クラスの人気者で正義感の強いキラ君(中川大志)に恋をしたニノン(飯豊まりえ)。他人と関わることが苦手なニノンだったが、キラが大変な“病”を抱えつつ生きている事を知ったニノンは、キラとの毎日を一緒に楽しく生きる事を決意し、そんな彼女の姿を見たキラ君も彼女にドンドン惹かれて行く。
◆感想
・王道のラヴコメディであり、鑑賞後の爽やかな気持ちが佳き作品である。
・今作の様な作品には、細かい突っ込みなどを入れてはいけないと思う。幸せな世界観に浸れば良いのである。
・沁みるシーンは数々あれど、ニノンの父(今や、邦画の名優、安田顕)が、キラ君の”重大な病”を知り、二人で面着してニノンとの交際を断るシーンであろう。
だが、キラ君は、ニノンの事を思い、アメリカに渡り手術を受ける事を決意するのである。
・二人の友人、矢部(葉山奨之)と矢作澪(平祐奈)が、二人を応援する姿も良いのだな。素敵なる友人であるよ。
<今作は、王道のラヴコメディであり、鑑賞後の多幸感が爽やかな作品なのである。>
最後は王道
愛する覚悟
飯豊まりえちゃんがかわいい
吉良ゆいじ
チグハグな部分あるが…若手実力派揃いでより良い作品に感じた
ずっとずっと、この先もキラ君
涙腺への影響:なし
集中力:ラストまで維持
原作は、少し読んだことがあるので、予備知識も多少あり。
実際、ニノみたいな子って居るんだろうか・・・??
私自身が、タイプが違うからか?あそこまで、細やかに動ける
ニノにどうも、感情移入出来ずいた感じ。
でも、評価が3なのは、それでも出演陣が皆、可愛かったから。
恋愛映画というより、癒し系映画かな。
最後に・・・妄想劇場。ポイント
お似合いカップル。これからも、お幸せに~。
原作コミックは未読。 こりゃまた近年稀に見る大スイーツ映画でしたな...
原作コミックは未読。
こりゃまた近年稀に見る大スイーツ映画でしたな。
でもすんなりと観れたのは、ひとえにヒロイン役の飯豊まりえちゃんのコメディエンヌ振りに他ならない。
この辺りは才能ですね。これが広瀬すずや有村架純だったなら、ここまでこの嫌味の無いヒロインを演じられたか?は怪しく。更に観客に受け入れられる人物になったのかどうか?…も怪しい気がする。
後半になると、どんどん難病率が当然高くなり深刻度が増して行く。
こうなると彼女のコメディエンヌ振りが発揮出来ない自体になり、観ていて楽しさが無くなって来る。(そりやそうなる)
そんな憂鬱な画面を、何とか持たせてくれるのが。オイラが大好きな『青空エール』の葉山将之・平祐奈コンビだ!
ストーリーの陳腐さ。時間経過のいい加減さ等、凡庸な演出を含めて、かなり問題は有るのですが。最後には、娘を想う安田顕・三浦理恵子のコンビによる優しさ・暖かさで納得させられてしまう。
特にヤスケンは、時にやり過ぎてしまう場合が多いのに、今回の抑えた演技はとても良かった。
お暇なら…って作品でしょうか。
(2017年3月17日 イオンシネマ板橋/スクリーン6)
さわやかな青春映画
全36件中、1~20件目を表示