シャークネード カテゴリー2のレビュー・感想・評価
全19件を表示
良い人も死にます。
・フィン夫婦がラブラブ!
・飛行機が怖い私にとっては地獄のような10数分。フィンの運転で飛行機が不時着することになるが、インタビューでサメがいる大きなハリケーンがやってくることを伝えるフィンに「混乱してるんですよ」と信じないインタビュアーや警官。いやそんな完全否定するレベルではないような…。すごい事故だしハリケーンも来てるしさぁ…。てか過去にもあったしさぁ…。
・「なんで私と結婚したの?」『俺に完璧であることを求めなかった。ありのままを愛してくれた。二人で乗り越えよう、そのうち俺も君のその手(左手をサメに食い千切られ義手になることが確定)を借りることになるしね』
ここ素晴らしいね!!!
・天気図にサメ魚影が動いてて「サメを伴った南風が」というパワーワード。これだよこれ!
・のんきに野球を観ていく。なんで皆ニュースを見ないのか。嵐来ますよ!来てから動き出すの遅いよ!
・立っている人にサメが突っ込んでくるシーン多いね。野球場に残った人がホームランするシーン、サメが来て食べられると思ってたけどここは違うのかぁ。
・地下鉄にてサメを殺すべくフライヤー(友人?親戚?)「メッツファンに手出しはさせねぇぜ」
かっこいいし馬鹿だしなにしてんだ………。
・ケツにちっこいサメがくっついてて「あぁ…」「取ったら?」ってなる流れ好き。
・「ニューヨークじゃ銃は違法なんだ」「それじゃあホームセンターへ。チェーンソーが欲しい」
うおおおおおお!
・自由の女神の頭が飛んできて死ぬのちょっとアメリカっぽい。そしてそれが道路を転がって追いかけられるのも。日本ならフジテレビの球体だよこれは!
・ビリー(ピザ屋の友人)の店に着いてひと悶着(サメが天井を突き破りフィンとビリーが撃退)後、ビリーがセーフポーズしつつ「何でも持ってけ」って言うシーン好き。
・タクシーからロープで逃げるシーン、どちらが先に行くのかを兄弟がじゃんけんで決めるの好き。
・タクシー運転手がほんっとーに良いキャラ!フィンのファンってだけでたまたま出会って、最後まで付き合ってくれたのに死んだ!悲しい!でもフィン兄弟!サメを飛び石で越えるぞってのは無理があるぞ!そして何故やり遂げられるフィン!
・フィン、スカイのトルネードぶっ壊し作戦が失敗して火だるまサメが大量発生。「余計まずいことになってない!?」『二人の秘密にしておこう』「なにそれ」…フィンさぁ、そういうとこだよ。勘違いさせちゃうんだからさぁ。
・消防車に乗ってきてフィン兄弟&弟家族の前に現れて「乗ってく?」って言う妻かわいい。
・弟妻「死んだら殺すから」。弟「お前はバッドマンだ」。いいね……。
・積サメ量とは????
・「フィン、これ「チェーンソー」を使ってくれ!ニューヨークにもちゃんとあるんだからな!」。市長ー!!!
・フィン「ヒーローとはどんなものか見せてやろう。ニューヨーカーとはどんなものが見せてやろう。みんなでサメをぶっ殺せ!」。うおおおお!!!フィン、「皆の命を助けたと思われるのは気恥ずかしい」って言ってるけど、自分の身を遠慮なく差し出したりするんだからさぁ…。
・スカイが「手を貸すわ」と言った後に妻の失われた手が映るのニクいよね(妻には聞こえてない)。そして妻も来るんだなー!失われた手に円型刃をつけてね!!助けに現れてそして「手を貸すわ」。ヒュー!!
・フィンの次の功労者であるスカイが死にました…。
・トルネードに巻き込まれてサメを襲われそうになってチェーンソーを掴んで倒すってどんな確率やねん。そして勿論サメの体内を通り抜けます。
・サメの口内に入ってた左腕を取り出して、その手が持つピストルでサメを倒して、ピストルと腕を「これはもういらない」って放り投げて、その手の薬指にはめている指輪でプロポーズするフィン頭おかしいよ…(褒め言葉)。
・は、花火オチだぁ!
・スタッフロール後、ビリーのピザ屋?でピザを食べるフィン。左手薬指の指輪指輪!
1が最高すぎたけど期待はずれではなかった、やっぱ楽しいなシャークネードは!
究極おバカ映画。このおバカに次第にハマる(笑) ・サメが飛んでます...
大丈夫、アサイラムですよ
今度はNYかい。
前作よりはかなり見やすい
飛ぶ鳥のように勢いを失わない映画
フィンたちが乗っている飛行機がサメに襲撃される場面から始まり勢いがある映画だなと思った。
ギャグ多めのモンスターパニック映画だけれど、特に面白かったのが中盤フィンが鮫を踏み台にして移動していた場面を見て因幡の白兎みたいだった。もしかしたら製作者はサメ映画だけでなくサメに関連した昔話で参考にしたのかな!?
人々に「みんな立ち上がるんだ!」と演説し直後に鮫を一刀両断!
ケガをした奥さんにまた告白
フィンのやさしさや人情味があるところがこの作品の魅力なのではないかと感じた。
笑えて面白い作品だけれど、思わせぶりな巨大ワニが中盤以降出てこなかったから減点!
振り切ったバカらしさが何も考えずに笑わせてくれる
LAを襲ったシャークネードから生還し故郷のNYへと戻るフィンとエイプリルを迎えたのは、
新たなる、そしてより強大なシャークネードだった。
今、NYの全てを賭けた闘いが始まる……!
発想勝負で局地的に人々を魅了した『シャークネード』が、
予算と物好きな本人出演希望者どもを引き連れて帰ってきた続編。
前作が凡庸なサメ映画から抜きんでることになった魅力、
「どこでも」「どんなサメでも」「あらゆるタイミングで出てきて」「雑に死ぬ」テンポはますます磨きがかかり、
このシリーズが完全にアニマルパニックという方向性を捨てつつあることがしみじみ感じられる作品。
台詞がだいぶこなれてきたため展開のダレが殆ど無くなっていることがその基軸だろうか。
完全に観客に笑い飛ばさせるためにやってる映画として、無数のツッコミどころを愛嬌に変えていく素養は稀有なものと言えるだろう。
本作終盤のフィンの演説シーンは『インデペンデンス・デイ』のそれに比肩する熱さを持つ、との評価がされることがあるが、
双方ともに勢いと悪ふざけじみた脚本で魅せるものである辺りこの2作は完全に同類ということなのだろう。
見る目的さえ間違えなければ、拙い映像に目をつぶってみる価値は存在する。
ギャグです( 笑 )
なかなかわんさかサメが出てくるので飽きない
いつサメに襲われるのかドキドキハラハラはない
あ…こいつ食われるなってわかりやすい
そこが逆に面白いんだけど
ヒーハーとかw
積サメ量とかw
ワニとかw
サメに乗るとかw
サメの口から手だすとかw
B級感満載だけど,元からB級を作ろうとしてる感が潔いいw
真面目な映画を期待してる人はいないと思うが
まともにスリラー・パニック映画と思って見ると突っ込みどころだらけですが、コメディとして見るならめちゃくちゃ面白いです。
1は見てなくて、1を見た人が面白かったと言うので見てみたいな~と思っていたところ、2を毎度おなじみのGyaO!でたまたまやっていたので見てみました。
ゴリゴリの安っぽいCGだし、そもそも何で海上全域で竜巻起きてるのに巻き込まれて降ってくるのがサメだけなんだよって話だし、役者達はもちろん真剣ですが突っ込みどころありすぎてもはやギャグ。でも、降ってくるサメが意外とバリエーション豊かだったり、サメを倒す方法の発想が面白かったりで、ユニークさを重視すればなかなか楽しめます。
細かい所を気にしなければ、どこにでもサメが現れるので、結構ハラハラもしますし、意外と主人公の身の回りの人も容赦なく死んだり怪我したりするので、「ど~せこの人死なないでしょ」とか思ってたらサクッと死んだりしてスリルも意外とありました。
でも、サメばかりさも悪役のように描かれていますが、これってサメが一番の被害者だよね…と、あまりにも恨みを向けられていて可哀想な気も。竜巻より「皆でサメをぶっ殺そうぜ!」って、別にサメ悪くないんですが…あとあんだけサメ巻き込まれてたら生態系狂ってそう。いや、そんな現実的なことはどーでもいいんじゃ!というザックリな内容です。
全体として、俳優陣は頑張ってます。が、すんごい爆風が顔に当たってるような演技してるのに髪は一切靡いてないとか、笑えるくらい安っぽい演出ですが、そんなところも笑えてヨシ。
B級でも全然気にしない!むしろ好き!という人にはとってもオススメ。逆にアバターやアベンジャーズシリーズみたいに作り込まれたCG・VFXじゃないと許せない!という人には当然向きません。
「何やっとんねんww」と突っ込みながら楽しく見る映画です。
It happens me again. 何だか色々とパワーアップ!
ヤバい、楽しくなってきた!B級映画会社の雄「アサイラム」制作のシャークネード・シリーズの第二段です。もうサメが降ってくる事が当たり前となった世界。「降サメ量」、「積サメ量」という謎の言葉が天気予報で使われ、一般人がサメが降ってくる事を受け入れているっぽいです。
もう出だしから飛行機がシャークネードに襲われたりと、色々とパワーアップしてます。自由の女神の頭が転がったりと前回より悪乗りっぷりが酷い(誉め言葉)。多少は予算上がったのかな?CG のチープさは相変わらずですが、本シリーズには誰もリアルなCG 等求めていないでしょう、多分。それよりもいかにB級っぷりを楽しめるかが重要なポイントな訳で、その点に置いては観る人の期待を十二分に満足させてくれる作品です。
もう名前が出たキャラクターはサメに食べられるフラグと言っても過言ではなくなってきています。出てきた瞬間に今回はこの人が食べられるんだろうなぁって思えますし、だいたい予想通り食べられてます。そんな中無敵な主人公フィン。ニューヨーカーを鼓舞してサメをチェーンソーでぶった切る姿がカッコ良いです。
いやー、これだけ何でもアリでてんこ盛りなら不思議と人気なのも納得ですね。まだまだ続いてるので、この先も楽しみです。
サメ台風、LAの次はNY
飛行機も着陸させちゃうテクニックの持ち主、サメ本が当たった元サーファーのフィン。野球界のレジェンド、特大サメホームラン!地下鉄の後ろから襲われてパニック、サメストラップ。自由の女神が降ってきたーぐしゃ、そしてローリング。伝説の剣で飛んでくるサメをばっさばっさ。聴衆に向けて士気を高めてからチェーンソーで解体ショーの名シーン。嵐の中サメに乗りこなすフィン。全体的に悪のり度が前作よりアップしてギャグが増えてた。エンドロール後にアベンジヤーズパロのピザを食べるカットあり。
サメin NY
めちゃくちゃおもろかった。「積サメ量」「降サメ量」とか面白すぎ。ジンベエザメとか出てくるし。チェーンソーも強すぎ。エンディング終わったあとのラストのシーン別にいらん笑
全19件を表示