劇場公開日 2017年5月6日

  • 予告編を見る

「辛いとかそんなこと超越している愛ある話」八重子のハミング パセリさんの映画レビュー(感想・評価)

5.0辛いとかそんなこと超越している愛ある話

2017年7月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

幸せ

アルツハイマーや認知症、記憶関連の話は、とても辛い話。個人的には様々な病の中でも一番辛いのではないかと思う。生きているのに分からない、そして赤ちゃんに戻っていく姿が正直見ていられない。自分が将来そうなるのも嫌だし辛いし、家族がそうなってしまって向き合う自信もない。だからこそ見ないといけない映画な気がしていて、ただずっと見ようと思うと怖くてなかなか行けませんでしたが、やっと見てきました。

本当にこの家族すごいなと。孫も含めて全員が現実に向き合い、半端のない優しさで支える。そして家族以外にも友達や近所の方、教え子たちなど周りにも支える人たちがいる。お父さんだけが自分でやっていたらもたないでしょう。よく認知症の妻を夫が殺すやその逆やそういう話を聞きます。たぶん一人で抱え込んでしまうのだと思います。我慢できないほどの出来事が繰り返される日常があると思うだけで怖い。ただそれを周囲に告白することは、非常に勇気がいること。自分の弱さを告白するという意識になり、周りの反応やこれからの付き合いなどに対する恐怖さえ感じてしまう。そんな中、この映画では、関わりの深さに違いはあれど、たくさんの方が関わり支える集団であったことは、本当に良かったし、これは夫婦の人間性があったからこそだと思います。教師であった八重子さんの教育はすぐに結果が出るものではなく、10年、20年してからどういう人になるかである、という言葉、そして彼女を支えようとする教え子たち。彼女の教育精神の素晴らしさとそれに応えて育った生徒たちが非常に感動的でした。

心無い言動に遭遇することももっとあっただろう、けど、それでも投げ出さず向き合い続けた強さが素晴らしいし、そしてこれは何より愛があったから。八重子さんが亡くなった時に泣き叫ぶ夫を見て、それでもこういう反応になるんだと驚きました。

内容としては非常に重いけど、描かれ方は講演会で振り返る形式であるから、終わった時からの視点なので、まだ見やすい。描かれ方も少し軽いタッチもあり、クスッとできるシーンもある。冒頭、心中でもするかのようなシーンで始まるの覚悟したが、思ったよりは見やすく良かった。ラブホのシーン、50代だもんそうだよなーと思った。子供に戻るということはそういうことも嫌になるのかな?

なんせ八重子さん役の高橋洋子さんがすさまじかった。段々と言動がおかしくなる姿、そして症状が進行した後の姿も本当にリアリティがあり、素晴らしい表現をされていました。升毅さんも献身的に支える姿が印象的。そうか、ピーチガールで見たんだなーと(笑)。婿たちが相当イケメンでした。

佐々部監督は見たくない現実を丁寧に描いて見せてくれる。前にみた東京難民に続き非常に心を揺さぶられました。絶対にこれから避けては通れない現実をしっかり受け止め向き合うためのきっかけにしたいと思える作品でした。多くの方に見てもらいたいと思える作品で理解がもっと広がればいいなと思います。

パセリ