トランスフォーマー 最後の騎士王のレビュー・感想・評価
全269件中、141~160件目を表示
2010
このシリーズは毎回映画館で観ています。
前作で「創造主」の話が出てきた時にいよいよクインテッサ星人!?ってことはストーリーは「2010」よりになる!?とかロディマス登場するのか!?とか執事のトランスフォーマーが「ヘッドマスター」と言われてたりとか、色々期待してましたが「思ってたのと違~う」でした。
しかしながら、子供の頃から好きな私にとってはトランスフォーマーのキャラクター達が大暴れしてるだけでもう満足です。
次回は「ウルトラ・マグナス」と「フォートレス・マキシマス」が出てくることを期待して…(笑)
とりあえず綺麗に終わった
やりたいことはわかる。
無理矢理アーサー王伝説
ストーリー...。
全体的にストーリーがいまいちよくわかんなかった。ダイナボットも全然出てこないしオプティマスもあっさり正気に戻っちゃうし。でも良かったのが後半の星が落ちてきたりメチャクチャな映像は観ていて楽しかった。前作のロストエイジはほとんど関係ない。ガルバトロンの設定はどこにいったのか?毎回新キャラはうまく使えてないね。イザベラはなんだったの?でもオプティマスの無双シーンは良かった。次に期待。
長い…
4DXアトラクションとしての星の評価で星の2つ
トランスフォーマー・シネマ・ユニバース。
このシリーズもどこへ行ってしまうのだろうか。車がトランスフォームしてロボットになる、ただそれだけのおもちゃだったのに。
今回はアーサー王の伝説とリンクさせる。かえすがえすもガイ・リッチーの「キング・アーサー」を観逃したことが悔やまれる。アーサー王の話を知っていれば絶対もっと楽しめたはず。
全編が見せ場といってもいい映像であった。見せ場は予告編に映ったもので全部だったという映画もあるなか、2時間半をこれでもかという映像でたたみかける。
シリーズの初めの頃は、アクションになると何がどうなっているかわからないような映像もあったのに、いつのまにやら洗練された映像になっている。
マイケル・ベイの膂力というか底力というか、これまでの演出の技術にさらにみがきをかけたうえに、ストーリーテラーとしての腕もあげている。
ひとつのシリーズの中で、自らの成長を示す稀有な監督である。
思えば、アメリカのシリーズものでひとりの監督が5本手がけたものはないのではないか。「アバター」(ジェームズ・キャメロン監督)が完成すれば5本で並ぶが。
本シリーズ、まだまだ続く気配である。
映像は凄い‥でもそれだけの映画
確かに映像は凄いです。
でもストーリーはスッカスカでした。
最初に出てきた女の子はストーリーに何の絡みも無いまま。
いきなり出てきた創造主は、お前誰?そもそも何?
地球の危機だから皆で戦おう‥敵と味方の区別が良く解らないま。
と観客置いてきぼりの話が多いです。
子供同士で見に行って
「映像スッゲー」
「ロボットと車カッケー」
的に見れたら楽しい映画です。
白黒でCGが無くてもストーリーだけで観客を心から楽しませた【スティング】の様な映画が何故作れなくなったのか、残念。
前作を、見る必要あり? トランスフォーマーは3作目までは観てたけど...
映像は凄いけど
映像は迫力あるものに仕上がっているけれど、
話しの筋は、テキトー。という印象。
アメリカンジョークを入れたいのだろうけど、無理無理入れてるから笑えないし。
新しい女の子が入ってるから、期待したら、殆ど活躍しないし。ロボットの悪者や、向かってくる故郷や、だいたい詰め込み過ぎ。その割には全くハラハラしません。それに、故郷より、地球を大切にするロボットのキモの部分が、薄過ぎて、えーそんなので、地球を救う?かな?と思ってしまう。オプティマスが、急に我にかえるシーンも、えー??て感じ。そんな簡単に我にかえるなら、今の今までは、何?という。
ともかく、ゴージャスな映像を楽しみたいなら3Dで、みる映画です。というか、それだけ。
全269件中、141~160件目を表示








