アサイラム 監禁病棟と顔のない患者たちのレビュー・感想・評価
全15件を表示
聞くものは全てを信じるな。見るものは半分だけ信じろ
またしてもB級ホラーチックでピント外れの下手くそ過ぎる邦題には首を傾げるが、作品自体はエドガー・アラン・ポー印の奇っ怪でゴシック調、二転三転する展開、善悪をも問い、見応えあるミステリー。
開幕、ある教授が一人の女性患者を被験体にヒステリーを講義。
その女性患者は助けを求めるが、誰も意に介さない。
実はこのシーン、後々重要な伏線が。(後から言われてみればホントだ…だけど、この時点では誰も気付かないって!)
聞くものは全てを信じるな。見るものは半分だけ信じろ。
不思議な言い回しだが、この謎の教授の講義はまさしく作品を表していると言えよう。
1899年。山奥にあるストーンハースト精神病院を訪れたオックスフォード大の医学生エドワード。
その病院ではラム院長の下、精神病患者に薬投与や拘束など非人道的な治療ではなく、正常者と同じ生活をさせるという人道的で先進的な治療を行っており、ここでの研修が訪問の目的。
院内は和やかな雰囲気に包まれていたが、その中の患者の一人に、開幕シーンの女性患者の姿が。名はイライザ。あの後ここに送られたのか…?
エドワードはイライザの美しさに心奪われるが、イライザは夫の性的暴行で異性に身体を触れられるとヒステリーを起こし、夫の片目を潰した過去が…。
歓迎パーティーの後、エドワードはイライザから「ここから逃げて」と言われる。
地下から謎の音が。そこにいたのは檻に入れられた多くの人たち。
重度であったり危険な患者?…ではなかった。彼らこそ、この病院のソルト院長とスタッフたち。
ラム院長とスタッフたちは元患者で、反逆で病院を乗っ取られたという。
エドワードはラムに就きながら、ソルトらを救出しようとするが…。
医師たちは皆、偽者だった…!
ミステリーではよくあるネタとは言え、管理人の男ミッキー・フィン(“毒を盛る”という意味…!)は危なそうで、ラム院長も尊大な性格。
院内も和やかだが、何処か不穏な雰囲気が…。
ラムもフィンも常々目を光らせ、エドワードは危険な橋を渡る。
…となると、乗っ取ったラムらが悪で、監禁されたソルトらが善と思いがちだが、単純にそうではない。
ソルトらも劣悪環境で監禁されているからもあるが、横柄な態度。
ラムらが反逆を起こした理由…。
かつてこの病院では、ソルト院長の下、非人道的な治療が行われていた。
ラムもその“治療”の一人で、水責めに回転椅子…。
非人道的な治療を行う本物の医師たち。
乗っ取った偽者だが、自然療法を行い、中には回復傾向の患者も…。
どちらが正しいのか、悪しきなのか。
その一方、フィンは逃げた元スタッフを事故に見せ掛けて殺す。
ラムはソルトに電気療法を。しかもそれをエドワードに行わせ、ソルトを廃人に…。背筋の凍る復讐。
そんなラムが精神を病んだ理由。戦時中の悲劇的なトラウマ…。
見る者に善悪を突き付ける。
ミステリアスなケイト・ベッキンセール。
『ハリポタ』から2人。狂犬デヴィッド・シューリスと、ブレンダン・グリーソンは何者…?
オスカー名優2人、ベン・キングズレーとマイケル・ケインの存在感。
豪華キャストの怪演の中、実質主役のジム・スタージェス。大男患者を大人しくさせたり、食事を拒む老女患者を食べさせたり医師として優秀な面を見せるも、比較的地味…。
が、彼こそ二転三転の“三転”だった…!
事件は解決し、再び平穏が訪れた病院に、ある訪問者が。
開幕の謎の教授と、片目の無い男。
片目の男はイライザの夫で、教授の名はエドワード。
彼が本物のエドワード医師で、エドワードを名乗っていたあの青年は偽者で、医師の患者。
病院を脱走し、ある目的の為にこの病院に。
それは、イライザ。
開幕の講義シーンでイライザに一目惚れし、彼女を助ける為に。あのシーンでイライザと入れ替わるようにして連れて来られたのが、“彼”だったのだ…!
あのシーンでイライザを見る誰かの視線(カメラワーク)があるにせよ、ホント言われなければ分からないって!
愛する人を手に入れ…と言うより彼女の“所有物”に。
ハッピーエンドのような、バッドエンドのような…。
善悪やラストのオチさえ見る者を揺さぶる。
聞くものは全てを信じるな。見るものは半分だけ信じろ。
徐々にこの意味も分かってくる。
展開早いし全然予想つかないし先の見えんジェットコースターに乗ってる...
展開早いし全然予想つかないし先の見えんジェットコースターに乗ってるみたいだった〜!!
治療法が確立されていない時代で精神疾患を持った人たちが受けてきた扱いほんとうに恐ろしい。
正しい治療法だと信じ切っているのか、信じるしかないのかわからないが、人間の残虐さってこわい。誰でもそうなる可能性を持っているということもこわい。
なんで殺した?なにがあってそうなった?って詳細でよくわからないところもあったけど、最後までどきどき引き込まれた
ラストもゾッッとした
大勢の患者もろとも毒を盛って殺そうとしたのも、イライザ以外の人間に無関心だったから…と思うと恐ろしい
ラストは完全に予想外だった…
精神病院をテーマにしたどんでん返し系の作品といったらシャッターアイランドが浮かぶ人が多いと思う。自分はシャッターアイランドが大好きだったので、この映画の終始不気味な雰囲気が漂う感じがたまらなく好きだったうえに、どんでん返しを交えてくるという、正にシャッターアイランドを彷彿とさせるような作品だったため個人的な評価はかなり高い。そして予想外のどんでん返しを迎えた後のラストの部分も個人的に好きだった。
誰が患者で医者なのか
サイコスリラーって書いてあったので、怖いのを想像しながら見てたけど、最後まで見て良かった。
誰が患者で医者なのかって感じでした。
本物の医院長がやっていた治療はやばいし、成り代わった人も心に傷を持っていて、そこはちょっと涙しました。ラストもホッとしました。
最後にどんでん返しあり
あらすじ
・医者の卵が実地で学ぶために、とある精神病院の院長に弟子入りする
・病院の様子に違和感を感じて探っていると、偶然、牢屋に囚われている人たちを発見する。そして、患者により病院が乗っ取られていることに気がつく
・脱出を試みるも的に捕まり大ピンチ
・なんとか危機を逃れることに成功
・最後に主人公の本当の目的が明かされる
メモ
・精神病の多様性には驚かされるばかり。
・現代的な視点で見ると、正式な医者による治療の方が誤ちに思える。
・オチはシャッターアイランドに近く既視感があったが、それでも衝撃的であった。想像していた物語の構造を裏切る設定があり、かつその設定により物語をより正確に理解することができる(=合理性がある)と知的好奇心が満たされて楽しい。
・虚言で優秀さは偽れる。
・虚言症が極まると完全に他人になり変われる。(おばあさんの息子、医者)
面白い
実習のために訪れた精神病棟が普通と違うことに違和感を持ち、探ってくが、途中展開が読めなくて面白かった。
大オチ、ニューゲートが精神科医ではあるが何か疾患があるのかな、と思って見ていたがまさかの
素性から偽物とは笑
精神科医でなくてあの治療はすごい。
タイトルなし
精神病院を乗っ取ったベン・キングスレーをやっつけ、ケイト・ベッキンセールと幸せに暮らすと単純に思われたラストで、まさかジム・スタージェス自身が虚言癖がある精神患者だったという落ちが良かった。治療薬は彼女への愛という結末。ベン・キングスレーが狂ってしまうのがあっけない。前医院長マイケル・ケインもあっという間に狂ってしまった。
ラスト5分
がなければ、何だかなぁ、という作品だったかも。
一目惚れにしてはちょっと、と思ったし。
目的を達成しようという執念が強いのもある意味病気?
人を助けて、自分達も助かり幸せに。
誰を信じていいのか最後までわからない、ハッピーエンドと呼べるのか、ちょっと不気味なラストだった。
精神科病院に研修に来た 若手医師が患者に 「馬を盗んで街まで行き ...
精神科病院に研修に来た
若手医師が患者に
「馬を盗んで街まで行き
早く逃げなさい」と警告され
違和感を覚える。
地下に行くとそこには
牢屋に投獄されている
多くの人々が。
それは病院の院長と
従業員だった。
では、ここで働いている人は
誰なのか?なぜ、地下に監禁させられているのか?
不気味さもさることながら
ずっと緊張感を持って
見ることの出来る映画でした。
最後の結末にはどんでん返しが待っています。
かなり良かったと思う
PV見たときは、ありがちな狂った精神病棟だと思った。
しかし、PVを見たからこそいい感じで裏切られた。
最初の「すべてを信じるな」というのも、次の患者さんどうぞと言うフリも何もかもが伏線になっていたのが良かった。
シャッターアイランドと同じ流れかなと思って見ていた。それは正解ではあったが、その落ちはすごくあっさりと描かれていた。とにかく内容の密度が違かった。所々で、「おお、いいじゃん」という演技が見られた。それだけで見る価値があったように思う。
なによりボスとの対戦の結末はあれで良かったように思う。
狂った治療と自然治療
「俺はすべてを救ったんだ」
最後のどんでん返しで
最後の、どんでん返しでかろうじて時間の無駄にならずに済みました。何回か観るの断念しそうになったけども。
サイコサスペンスっていうから、そういう世界観を期待したら、コメディかってくらい間抜けなタッチで物語が進んでいき、映像と音楽の感じも、趣味じゃなかった。
展開も単調で、終始緊張感のかけらもなく、この作品はサスペンスでいいのかって感じでした。
ただ、最後のまさかの主人公が精神疾患の患者だった展開はよかった。
でもなー、マイケルケイン見たさにこの作品選んだところもあったので、この扱いはなー。
ただのアホなイカれたドクターじゃん!
マイケルケインの役所が残念過ぎました。
クリスマスにニューゲート(スタージェス)が会ったのはサイラス・ラ...
クリスマスにニューゲート(スタージェス)が会ったのはサイラス・ラム院長(ベン・キングズレー)と警備員のミッキー・フィン(シューリス)。ニューゲートを弟子のように教育しようとするラムであったが、ニューゲートが牢獄を見つけてからは警戒するようになる。本当の院長であるというソルト(マイケル・ケイン)や看護師たち。病院を乗っ取られたと訴えるのだが、フィンの監視が厳しく難しかった。
こっそり彼らに食事を与えたりして様子を見ながら、精神科医師の修行を続けるニューゲート。何度もイライザに一緒に逃げようと申し出るが、町から遠く離れた山の中にある病院だけにそれも難しい。監獄から脱走した2人は死んでしまい、1900年の新年を迎える日に行動を開始するニューゲート。ラムはもともと軍医だったというが、彼もまた精神を患っていたのだ。シャンペンに薬を入れるところをフィンに見つかり格闘に。そして、結局は失敗するニューゲートは拘束され狂人と化す電気療法を受けるハメに・・・
イライザの助力で何とか助かったニューゲート。そしてイライザを退院させ、2人で逃亡するのだったが・・・実はニューゲートも精神病患者であり、名前を勝手に使っていただけ。このどんでん返しが気持ちいい。不気味だけど。
面白い
地下牢の人々は本当に病院勤務者なのか?誰が異常なのか?誰が本当のことを言ってるのか。常に疑心暗鬼になる映画でした。
本物医院長だけど非道な治療(時代が時代だからしょうがない部分もあるけど)をするソルトと、偽物医院長だけどに患者にそれなりの自由と尊厳(実際患者はイキイキして楽しそう)を与えたラム。
正直誰が正義なのか悪なのかわからない
最後の主人公が実は精神異常者だったってオチは別にいらなかったんじゃね?
精神病院を舞台にした異色サイコミステリー。
「アサイラム 監禁病棟と顔のない患者たち」字幕版 DVDで鑑賞。
〈あらすじ〉
何か様子がおかしい精神病院を舞台に、一人の医師がやがて恐ろしい秘密を知り、巻き込まれる物語。
◎良かった所
・精神病院の雰囲気が怖い。
・ミステリー要素がてんこ盛り。話のテンポはやや遅いですがこの先どうなるのか知りたくなる。
・ラスト5分に最大の秘密が明かされる。一気にバラバラだったピースが一つになる。
・エドワードが何気に強い。
◎気になった所
・エドワードの感情が読みづらい。
・フィンが少女をどうして殺した理由がちょっと分からなかった(^^;
・エドワードがシャンパンに毒薬を混入させて、ラム達が飲もうとした瞬間、生き埋めにされてたハズの悪面フィンが「シャンパンを飲むな!」と叫んだシーンがあまりにもタイミングが良すぎるw
~まとめ~
ん~普通でした。
でも、ラスト5分で意外な真実が明かされるので、ある意味どんでん返しでした!(^^)
全15件を表示