劇場公開日 2016年10月8日

  • 予告編を見る

淵に立つのレビュー・感想・評価

全79件中、41~60件目を表示

3.5standing on the edge

2017年8月19日
iPhoneアプリから投稿

赤い服を着た時、常人とはいえないサイコパス感を醸し出せた

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Shuhei

3.0やり過ぎだろう

2017年8月18日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

悲しい

怖い

父、母、娘の三人家族のもとに、父の知り合いという男(浅野忠信)がやってきて泊まり込む。
この男は父親に対し恨みを抱えているらしく、母と娘に強烈な仕打ちをくらわし、姿を消す。
悪は善を凌駕する。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
いやよセブン

4.5どうにもならないもの、、、

2017年8月13日
PCから投稿

エゴを正面から見据えて描ききった傑作。
出演している方すべて隙がなかったです。
「こころ」(市川崑監督)も同じテーマを描いてたけど、本作品は露骨だした。その分ゾッとしました。怖かったです。
あがいてもどうするこもできない。
突き詰めて考えるとああなってしまうのです、、、、、。
くれぐれも御用心を!!!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ぎょうし

5.0斬新に人の暗部

2017年7月19日
スマートフォンから投稿

泣ける

悲しい

怖い

いい作品でした
クリスチヤンの私は
もう少しキリスト教会を正しく表現してほしいと思いましたが
最後見て良かったと思います
ホタルさんの8年以後の演じた方は素晴らしい
飲酒シーンが全くなく素面での心の暗部見えたと思っています
ラスト
救いは人間だけでは難しく逆に私は良かった
ありがとうございます❗

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ダビデ

4.0町工場を経営する夫婦とそこに同居することになった男。 11年前に殺...

2017年7月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

町工場を経営する夫婦とそこに同居することになった男。

11年前に殺人を犯し服役した男は共犯者については一切話さず、それに怯える夫。

8年後に現れた若者は男の息子で、そこから少しずつ動き出してゆく。

夫婦の娘に障害を負ってから潔癖症になり、それが恐怖感をさらにあおる。筒井真理子の娘を思いながらも、恨み悲しみ絶望が見え隠れする演技に圧倒された。

最後のシーンで、夫がホントに誰を大切に思っているのかが露呈する。若者のその後はどうっだったのだろうと想像させるところは監督の手腕であろう。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
キッスィ

4.5傑作

2017年6月22日
iPhoneアプリから投稿

親グモが子グモを食べた時、
地獄におちるのでしょう。
親の罪は子の罪ではないのに。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
123

4.5ホラー映画である

2017年5月27日
Androidアプリから投稿

厭な結末だと思った。決して驚きのあるものではないが、「家族」というのを、これほど否定したというか、あからさまに問題を張り付けてそのままにしておく・・みたいな、「希望の無さ」には、強い憂鬱感が沈殿する。

そして、この家族が決して特別なものではなく、ちょっとした仕草などは、もはや我々と同質であることが提示されているので、恐怖すら感じるのだ。

また、核心の「事件」については、具体的な描写が皆無であり、これについては観客にゆだねられているところももどかしい。

浅野忠信の装われた「白」の下に隠れる「赤」、筒井真理子が娘に着せる「赤」、筒井が見る「白い」シーツから覗かれる浅野の幻影などは、ホラーの領域に達しており、何かハネケの映画を観たような既視感に襲われた。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
シンドラーの手帳

3.5予想もつかなかった。

2017年5月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

予告を見た感じで、浅野忠信が家族に侵食して壊して行く話やろと思っていたら、とんでもなく次に何が起こるのか予想も出来ずあっという間の2時間だった。

浅野忠信の存在感はやっぱり凄くて、高校生の頃に見てた若い頃の浅野忠信を思い出した。ただカッコ良いだけでなくて、怖さと掴み所のない感じ。二面性がある役をやると流石だなと思った。
川で急に本性を出すところも怖かったけど、白い繋ぎを脱いで赤Tシャツになるだけで、こんなにゾッとするか?とその演出にも驚いた。

だけど、一番の驚きというか、もはや畏怖?筒井真理子さんの8年に女優魂を見た。

幸せな時の方が家族のバランスが悪く、事件後に家族がまとまっているのが不思議だけどリアリティがあって面白かった。

一つだけ、何故あそこで終わるのだろうと言う疑問がまだ解決出来ずにいる。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
奥嶋ひろまさ

2.0監督がなぜこの映画を撮りたかったのか

2017年5月2日
iPhoneアプリから投稿

上手い映画と思います。ありきたりでない。役者も、リアリティがある。よく出来ていると思います。
でも、そもそも映画ってなんなのかを考えてしまいました。家族、友情、愛、信頼、優しさ、努力、思いやり等々、善や美徳と思われているものが、実はカタチだけ、上っ面なものもある。本音と建て前、自己中心、無関心、支配欲。本能を理性が飼いならしたつもりが、突発的なリビドーで起こる不条理な事件は、世間に溢れています。普通な人にだって闇があるだろうし、怖い、不気味。そんなことは普通に生きている人の多くは、イチイチ言わなくてもわかっていると思うのです。自分の胸に手を当ててみれば。完璧なものはない。うさん臭い。
だけどだからと言って全部が全部、嘘で偽善、とも言い切れない。少しは人間にもいい面があろうよと、前向きに生きていくエネルギーを貰うために、映画だって観るんだと思います。その意味では、この映画は、オカネを出してネガティブなエネルギーを買うようなもの。才能はあっても、何を伝えたいかポジティブな目的がないと、ブラックホールみたいな怖いものが生まれてしまいます。不用意に覗くと闇に落ちかねない。要注意。淵に立ってはいけません。
辛口ですみません。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
xmasrose3105

4.0家庭・人生、翻弄される

2017年4月21日
iPhoneアプリから投稿

最初から最後まで息苦しかった。

八坂が一家に到来してからもうすでに嫌な予感がする。
なんだろう。
確かに「家族ゲーム」を想起させるがそれもまた違う。

最初からお母さんの昭恵おかしかった。
こういう家庭って自ら崩壊への道を歩いていく。
当然元々そういう「罰」もありうる。
蛍の悲劇が発生した後さらに重くなったこの映画だが、
最後どういう話か主旨を掴めにくいという一面もある。

八坂の友達を裏切らないという信念も最初からいい糸になってるが、その人が消えることにつれ、あんまり意味のないことになる。

だから、
どういう話だろう。

しかもエンディングも好きじゃない。
どういうこと?
オープンして意味あるのかあー

せっかくいい演技を見せたキャストが集まったのに、
作品自体意味主旨不明。
こんな作品どこから意義を見出すべき?

残念ながら4点以上無理。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
レイン

4.0後味が…

2017年2月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ツラい!救いがない!共感できない!
でもとにかく筒井真理子さんの演技が素晴らしすぎる!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
yao77

4.5歓待

2017年2月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ほとりの朔子のときもそうだったけど、相変わらず水と緑と白の使い方や画の構図が美しく、それなのに、それでいて、全体の雰囲気は不快指数100%。
これはもう職人芸に近いと思う。
古舘寛治の薄ら寒さ、浅野忠信の薄気味悪い威圧感、太賀の浅はかなウザさ、これらもある意味職人芸に近いと思う。
とにかく色々引っ掛かりまくる映画だった。
26

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ヨッシー

0.5役者の無駄遣い

2017年1月28日
iPhoneアプリから投稿

筒井真理子の熱演に引き込まれました。
しかし、そこだけなんですよ。

何なの?この監督。
この作品の前に同時上映された『鳥』という作品も含め。
もうこの監督の作品は2度とお金を払ってまで見たいとは思いません。
何、このストーリー。
誰得?
誰目線に立っても寄り添えられない。

ものすごく味のある演者さんたちの、素晴らしい演技力を、このような作品のために浪費して欲しくないと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ハクタカ

5.0脳内処理にかなり時間が掛かった特別で初めての作品

2017年1月18日
スマートフォンから投稿

悲しい

怖い

興奮

演者さんの力もさることながら、深田監督の独自の感性と飾らない演出、そして音楽もマッチして良い作品である。
そして自分に置き換える事が出来る事象。
間違いなく観たほうが良い。
観てから暫くモヤモヤするのは覚悟しておきましょう。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
オダギリサン

3.5重たい…

2016年12月16日
iPhoneアプリから投稿

ハリウッド好きとしては、とても重たい作品だけど…浅野忠信さんの裏と表の強弱が素晴らしかったし、筒井さんの色気と生活臭の強弱も素晴らしかったです。筒井真理子さんってこんなに演技が上手くて綺麗だっけと思いましたよ。なんつーか、やましいことをしたらいけないよ。って言う作品だ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
しげ

2.0人には勧められないけど観ておいてよかった。

2016年11月24日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

じわ、じわ、じわっと寄ってくるカメラ、じわ過ぎてその効果が必要かどうか疑問。
全編、異様に長く感じさせられました。もう少し短くできないか?というプロデューサーさんはいなかったのか?
かといって綿密丁寧とも思えず、金属加工の場面と蘇生措置の作りもの感が特に際立ちました。
筒井さんが特にすばらしく、浅野忠信さんの役作りもさすがで古舘寛治さんの胡散臭さもいつも通りだっただけに残念。

観る人に何を伝えたかったのか、どんなことを感じてもらいたかったのかわからなかった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
らっこおやじ

4.0傑作だ

2016年11月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

傑作なんだよ。でも、どこがどう良いのか解かんないの。そこが凄いよね。

浅野忠信があんな感じで家に来たらさ、そりゃ筒井真理子じゃなくても惹かれるよ。そして筒井さんの恋する女っぷり。自分の存在で、あんな風になってくれる女の人がいたら嬉しくなっちゃうね。

後半はズドーンと来て「ここに主題があるんだ」と思って、なんか解った気もするけど、解かんないの。そこが凄いよね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Scott

4.0もう淵に立ちたくない

2016年11月5日
iPhoneアプリから投稿

とてもホラーな一本
そしてとてもシュールな一本

中盤からドキドキが止まらない。疲れます。
まさにずっと淵に立たされてる様な、不安感、恐怖感がつきまとう。

浅野忠信怖いわ。
筒井真理子の演技凄い。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ペンペン

4.0娘の「行ってきます」に応えるお父さん。妻の「行ってきます」には無反...

2016年11月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

娘の「行ってきます」に応えるお父さん。妻の「行ってきます」には無反応な夫。
特別幸せそうでも特別不幸でもなさそうな平凡な家族の中に、殺人罪で服役していた夫の古い友人がザワザワって感じで入ってきた。
少し穏やかになったと思ったら突然嵐になって悲惨な爪痕を残して去っていった。それでも家族の日常は過ぎていく。もしもあの時って後悔と罪と罰、 復讐を背負って。

とにかく重たい内容だけど、役者陣が見事に演じてます。特に筒井真理子の歳の取り方がリアルで気持ちの変化が痛いほど伝わりました。役作り凄いです。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
hiromiko

5.0ホラー映画だ

2016年11月3日
Androidアプリから投稿

浅野忠信は、存在感のみで演技をしている。素晴らしい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
鵠沼太郎