くさいけど「愛してる」

劇場公開日:

くさいけど「愛してる」

解説・あらすじ

「言いづらいことをどうやって相手に伝えるか」をテーマに描いた短編コメディ。したまちコメディ大賞2015観客賞や京都国際映画祭2015クリエイターズファクトリー劇映画部門優秀賞などを受賞。誠は恋人である結衣の口臭に悩んでいた。そのことをどうしても本人に伝えることができない誠が歯医者に相談すると、口臭を測る装置を渡されるが……。監督・脚本を手がけた永井和男が、友人から聞いた恋人の口臭の話をきっかけに制作。永井監督の中編「この街と私」、短編「霞立つ」とあわせて劇場公開。

2015年製作/24分/日本
配給:アルミード
劇場公開日:2022年3月4日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10

(C)2015KAZUONAGAI

映画レビュー

4.0想像してしまう面白さ

2025年5月18日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

他人の身体的ウィークポイントをどれだけ受け入れることができるかというのを「臭い」で表現した作品
口臭というのは実に人を不快にさせるものだが、ある意味仕方のないことでもある。
腋臭などがいい例で、結構な割合でいると思う。
基本的にこの臭いというのは好きになれない条件として出されることはないが、一度でも経験してしまうと「絶対条件」に組み込まれるだろう。
この口臭を究極にデフォルメしたのがこの作品だが、その他が言うことないほど完璧なだけに、そんな些細なことを受け入れられない自分との葛藤に苦しむのは、物語として非常に面白かった。
人は誰でも無意識のうちにこのような線引きをしている。
同僚として、仲間として、友人として、恋人として、結婚相手として…。
そしてオチもまた面白かった。
口臭の後の脚のニオイ
これもまたあるあるかもしれない。
自分の出しているニオイは、自分では気が付かないことも多い。
男は「くさいけど愛している」と叫びながら、「愛しているけどくさい」と反転する。
どうしても受け入れられないことがよく現れていた。
本も映像も「ニオイ」は伝わらない。
しかし経験値から想像することができる。
この想像こそ、作品を鑑賞するうえで最も大きなことだと思う。
それをニオイで表現したのは良かった。
面白い作品だった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
R41

5.0『また、あなたとブッククラブで』はそう言う事ですよ♥

2024年7月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
マサシ

3.5笑いの小ネタが満載

2023年1月20日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

タイトル通りのすごいシンプルなショートムービー。
全編にわたって、とにかく関西弁が強いです。
そして笑いの小ネタが満載。
口を開く度、自動の消臭がシュッと出る演出は素晴らしかった。
続いて「スカンクも誤飲」の件も思いっきり笑ってしまったw
エンドロールの口臭値は最高。こんなにじっくり見たエンドロール初めてかも。
なんだか、何も考えずにボーッと見るにはすごい面白かったです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
白波

4.0まあまあ面白かった

2022年3月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
やきすこぶ

他のユーザーは「くさいけど「愛してる」」以外にこんな作品をCheck-inしています。