劇場公開日 2017年4月7日

  • 予告編を見る

LION ライオン 25年目のただいまのレビュー・感想・評価

全346件中、241~260件目を表示

4.5子役のサルーだけでも観る価値あり

2017年4月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

世界の途上国や貧困国の悲哀に心が痛みます。Google earthのサービスがサルーを25年振りの故郷へ導いてくれたのは裕福な養父母の無償の愛に感謝しなければならない。
これが実話なんて。
行き別れた兄のグドゥのサルーへの想いが哀しい。
ラストの真実に驚愕ですね。
いい映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
yuzy

4.5やられた、いい映画だった

2017年4月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

母をたずねて三千里くらいのストーリーだと思ってたけど
いい意味で裏切られた

もの凄いいい映画

考えさせられることがいっぱいあった
シーアの曲をさっそく購入
作品としての出来が素晴らしい

コメントする (0件)
共感した! 1件)
みゃん

4.5もっと評価されてもいい。

2017年4月22日
iPhoneアプリから投稿

騙されたと思って見てほしい! ただそれだけ

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ナリ

4.0感動に水を指す某ボッタクリ寄付団代

2017年4月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

泣ける

インドは日本みたいに子供を大切にしてないんだな。物乞いの子供が多いからなのか、汚いかっこで路傍に佇んでいてもほとんどの大人がスルー。
でも本当にいい夫婦に養子にしてもらって運が良かった。普通以上にいい人生を送れんじゃないかな?本当の家族と離れたこと以外は。
そしてラストに登場人物の本人の画像が出て、その中にサルーの実母と里親の母が抱き合ってる写真があった。二人共会いたくて仕方なかった様子。お互い感謝の気持ちなんだろうね。そんな感動的な写真が次々と見せられて、胸が熱くなっているところに、「子供たちに支援を」という、都内一等地高輪に凄い自社ビルを持ち、寄付金の25%を自分たちの利益にし、その会計も不明な某寄付団体、日本ユ偽フのメッセージが入ります。これは恐らく日本版だけに入っているものと思われます。 日本ユ偽フの名前を見た時はまさか!?という気持ちでした。 日本ユ偽フはこの映画を日本で公開するにあたり、寄付金を使って支援したようですが、あのメッセージを見させられたこっちは、金を払って 日本ユ偽フのPR映画を見させられたような気分になりました。何とも無粋な事をしてくれたもんです。 日本ユ偽フが嫌いな人は気をつけて下さい、本当に嫌な気分になりますよ。

そして、行方不明になる直前まで一緒にいたサルーのお兄ちゃんは、サルーが行方不明になった日に列車に轢かれて亡くなったそうです。責任を感じて線路の周りを必死に捜しているうちに事故になったんだろうな、かわいそうに。

コメントする 1件)
共感した! 3件)
月野沙漠

4.0見終わった後に、今の自分は幸せな環境下だとつくづく感じる。 Goo...

2017年4月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

見終わった後に、今の自分は幸せな環境下だとつくづく感じる。
Googleで見つかるという何とも今時。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
いづみ

4.0泣けました

2017年4月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

実話の映画化ということもあり、予告編の感じからしてもストーリーはほぼほぼ想像が付きます。それでも見てみたかった映画。
母を訪ねて・・・さっさとインドに渡りGoogleEarthを頼りに・・・という流れかと思いきや、それ以前でのドラマの比重が大きいことに驚かされました。子供の頃の物語、養父母の物語、それぞれを時間をかけて描くことで物語に深みを持たせています。そんな中、彼女との関わりと義兄の関わりは描きが足りず不完全燃焼。
映像は圧巻。インドの光や影、少年の視点、あまりに力強い映像描写に唸らされます。グイグイ引込まれて、その部分だけで大満足でした。後半は期待ほどの大きな波もなく予定通りの展開。後始末も簡単に進むので物足りない。それでもラストは涙。本人映像も涙。養父母の愛と実母の愛に育まれる幸せ。ライオンというタイトルの意味も最後にわかり胸いっぱいです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
むっしゅ

4.5有り触れた有り難さ

2017年4月21日
iPhoneアプリから投稿

映画としては『スラムドッグ$ミリオネア』と『ルーム』のような印象を受けました。
あるいはそんな安易な発想で、実話を映画化したのだとしても、有り触れたことの有り難さを考えるには十分でした。
帰る家があって、家族がいて、教育を受けることができて、愛する人と愛し合うことができる。そんな当たり前の日常は、実はとても恵まれているのかも知れない。そう思いました。
ありきたりでどうでもいいような幸せを大事にしたいと思いました。
泣くまいとしていたのですが、実話映画お約束、最後の本人写真と映像で涙が出てしまいました。
遠い国の知らない人の話に共感できるワタシの心って美しい。単なる自己満足で、一粒の涙にはダイヤほどの価値もなく、泣いたところでインドの子供が救われるわけではありませんが、自己陶酔したい方は劇場へ。ハンカチと少しの想像力を持っていくと役に立つかも知れません。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Uzi9

3.0環境、時代、不運、、、があるにせよ先進国ではありえへん話。 実母は...

2017年4月21日
iPhoneアプリから投稿

環境、時代、不運、、、があるにせよ先進国ではありえへん話。
実母は同時に二人の息子を無くすという不幸極まりないがサルーはある意味結果的に良かったかも。
養父母と養子との関係性、葛藤が深い。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
papakazu

4.5丁寧に描かれている。どの部分を切り取っても、いい映画だったなぁって...

2017年4月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

丁寧に描かれている。どの部分を切り取っても、いい映画だったなぁって思える。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
フォレスト

3.5もっと感動できると思ったが

2017年4月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

とても感動的なストーリー。前半の「掴み」が秀逸だっただけに、結末が少し唐突であっけなかった感じ。実話なので致し方ないですが...

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ホワイトベア

3.5義母が語る「養子をとる意義」にうなる

2017年4月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

幸せ

泣ける

エンドロール直前の映像が
サル-という人間を
そして周囲の人々の想いを物語る。

思わず涙、また涙…

コメントする (0件)
共感した! 1件)
しげぴい

5.0感動的

2017年4月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

子役がとっても可愛い。あの澄んだ目が印象的。あんまり映画で泣かない私が2回目も泣いてしまった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ニッシ-

4.5いい映画

2017年4月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

タイトルの意味が最後の最後にわかるってのが斬新。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
しげぼん

3.0普通かな~

2017年4月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

インドなどの新興国や昔の日本では、こんな事は頻繁にあったのでは無いだろうか?何て考えながら観てました。オーストラリアの新しい両親が凄く良い人なのに何であんな感じになるんだろ?とか主人公に肩入れ出来なかったなあ~。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
あおけん

4.5これは泣ける

2017年4月19日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ニョロ

4.0エンドロール直前で、涙腺崩壊。

2017年4月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
だいきつ

1.5奇跡体験

2017年4月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

家族愛と自己喪失の克服を描いた作品。

冒頭の印象的な風景が我々とサルーを繋ぎ、末尾の歓喜の声が我々の気持ちを代弁する。
だが寝ている弟に対して謝辞を述べても、単なる自己満足にしか見えない。
きっと別の機会に改めて伝えたのだろうが、この描写だけでは納得できない。

母親の思想は美しく感動したが、先祖の事を思うと共感は出来なかった。
その為、末尾の日本ユニセフの件が押し付けがましく感じた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
たろっぺ

5.0ライオンのただいま!

2017年4月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

映画でここまで泣いたのは初めて。嗚咽すらしそうだった。
この作品は実話を元にしているし、それは25年にも及ぶ物語。それを2時間少々にまとめているのだから観る側にはそれなりの、いわゆる行間を読むというような想像力が求めらる。映画とはそういうものだろうし、もちろん俳優にもそれを促す演技力というものが求められるのだ。
物語は様々な愛とそれぞれについての葛藤に満ちている。親子の愛、兄弟愛、恋人との愛。そしてそれぞれについての葛藤。実に丁寧に描かれていて、今こうしてレビューをしているだけでも目頭が熱くなる。皆にオススメできる良作。
ところで、本編終了後のエンドロール中、例のダンスが始まったらどのように受け止めれば良いのだろうかと逡巡してしまった。無かったんだけど、少し期待している自分もいたりした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
たまるる

5.0涙が止まらない

2017年4月19日
iPhoneアプリから投稿

特に前半。子役の子が可愛すぎて切なすぎて悲しくてずっと泣きっぱなしでした。いろんな意見はありますが、純粋にとても泣きラストは感動しました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
らい

2.0キッドマンが良かった

2017年4月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

インドの描写や子役の演技は良かった。
しかし、前置きが長いなーと思って観てたけど、
青年期の彼に何の魅力も感じ無かった。
恵まれ過ぎる生活と優柔不断さにむしろ腹が立ってしまった
かわいそうなお兄さん

コメントする (0件)
共感した! 1件)
シネパラ
PR U-NEXTで本編を観る