シング・ストリート 未来へのうたのレビュー・感想・評価
全220件中、181~200件目を表示
真っ当な青春映画。大好きだあ!
傑作!今年ベスト級。
決してうまくなく、ツッコミどころも多いけど、とにかく大好きな一本になった。
若いときは色々つらいこともある。やりきれないこともある。でも若いんだからやればいい。前に進めばいいい。なんてったって音楽という最高の武器があるから!
なんて真っ当な青春映画だろう。
恥ずかしくたっていいのだ!誰にだってあるだろう、赤面する過去が。でもその時はそれが全てなんだ。対面を気にしする大人なんて嫌でもなるんだから、若いうちは力のかぎり青春を突っ走ればいいのだ!いやー、泣けた!感動だ!
仲間が出来てく過程も、曲が出来て感じも、バンドが徐々にうまくなってく感じも、80'sカルチャーのダサさも、海辺のシーンも、みんな好きだなあ。あのアニキもよかったなあ。
そして何と言っても曲がみんな秀逸だなあ。サントラ買っちゃうなあこれ。最高だ!
面白かった
音楽映画万歳。
兄が特にグッときた
やっぱりジョン・カーニーの音楽の世界とマイナー感は最高でした。 8...
若かったあの頃~♪
公開前から観た過ぎて、先にサントラを買ってたので、上映中は歌詞も完コピしてました(笑)。忙しくて土日も休めないし、渋谷、有楽町でしか上映しないし、2週間後にようやく観られましたが、本当によかった。
今はすっかり大人になっちゃったけど、確かに子供の頃はあんなふうに大人の押し付けに抵抗したし、モテたかったし、サボりたかったし、好きなことしたかったし…。今時の子たちがすっかり大人しくなって、いい子になって、大人の話を素直に聞いちゃう時代だからこそノスタルジーを感じながら観ていました。
途中の『ジェイムズ・テイラー…』のくだりを、字幕では『ジョン・テイラー』となっていたので、あまり周りが笑ってなかったのが残念でした。そこ、みんなで笑うとこなんですけど…。
事前に予習をしていたので、「Drive it like you stole it」が断然お気に入りだったのですが、やっぱり映像と一緒に見ると「Go now」の歌詞がすごく沁みたし、「Brown Shoes」もすごくよかった。なんで茶色の靴の歌かわかったし…。
Duran Duran, Hall & Oats, Joe Jackson, A-ha, Spandar Ballet..., 大好物の曲たちがじゃかじゃか出てきて笑えて泣けて、ついでに口ずさめて…、幸せな2時間でした。
同じく低予算とはいえ、マーク・ラファロ、キイラ・ナイトレイ、アダム・レビーンなど何気に出演者にお金がかかっていた『はじまりの歌』も好きだったけど、こっちはもっと好きだなぁ。いいなぁ、少年がこんな風に逞しく成長していくのを見るのは…。不純な動機でもいいから、こんな風に女子のために頑張る少年が、現代日本でも増えるといいな…。
イギリス音楽好きにはたまらない作品
青春に戻りたくなる
小さな恋のメロディみたい。
サントラ欲しくなる
音楽だけだった
平成版/小さな恋のメロディー
全220件中、181~200件目を表示