「子供のことを考えた。」彼らが本気で編むときは、 だいずさんの映画レビュー(感想・評価)
子供のことを考えた。
どストライクで、ずーーーーーっと泣いていました。泣かずに見られなかったです。
男の子の体に入って生まれた女の子リンコの話であり、全ての母と子(特に娘)の話でした。
確かに荻上直子監督の第二章という感じです。
監督の主張が過去作よりも前に出てきたと思いました。
トモの母、ミムラが演じる母ですが、残念な人だなと思いました。
母である前に女であるのは、それはそうなんだけど、子供と相対した時、その意見は意味を成さなくなると思うんです。
だって、子供は大人じゃないから。1人ではまだ生きていけないんです。
女である前に、大人じゃないのかな?
彼女は悪い人ではないけど未熟なんです。いろんな理由があって幼いまんま。
だから、いつも子供を慮れないんですね。
その要因のひとつがりりィ演じる母にあるという提示がありました。
マキオの父は不倫をして家を永く空けていて、死んでから帰ってきた。
その棺に妻は恨みをこめて編んだ編み物をぜーんぶ入れて焼いたといっています。
そして、娘に編み物をたくさん編んであげたとも。夫への恨みをこめた編み物を、娘に。
マキオもいっています。母は姉に厳しかったと。
その辺りから、トモの母がその母の恨みつらみを一身に浴びて育ち、子供時代の悲しみを消化できなくて、大人になれない大人になってしまったのかなあと、想像しました。トモに毛糸の物を与えた事のない「ママ」に私は少し同情しました。
マキオの母のした事は、暴力でなくとも虐待だとおもいます。
マキオの母からマキオの姉に引き継がれた負の連鎖は、形を変えてトモへのネグレクトという形で現れています。
もちろんママは良くないんですが、ママだけが悪くないよってちょっとだけ思いました。
今後、ママが自力で成熟する可能性は、ない事はないけど低いと思います。
その時、マキオとリンコがトモに対して、親でなくとも、親戚として、ただの年長者として、支えてあげて欲しいなと思いました。
どの人も、リンコの母のように子供の全てを受け入れる器があればいいのだけど、親は資格がいらないから、誰でもなれちゃう。望んでいても望んでなくても。そこが悲しいです。
そしてカイくんです。胸が潰れそうでした。大量の錠剤をスイミーと仲間たちに模して並べ自殺をはかりました。スイミーはみんなが白いなか、自分だけが赤いことを受け入れられて生きることができた。なのにカイくんはその物語を思い浮かべながらスイミーと仲間達の共生が実現しないことに絶望するんです。もう今思い出しでも泣いてしまう。
子どもがこんな悲しいことを考えなくてはならないなんて。やるせない。助けたい。でも虚構の中には入れない!と座りながら地団駄を踏みました。
カイくんのお母さんは良くない。本当に良くない。あなたの信じる普通は、誰かを傷つける偏見です。
その自覚がないのがだめよ。個人の常識は所詮偏見です。世界にいるのは普通の人と普通を逸脱した異常な人ではない。そのことを知らず、息子を愛しながら殺している。絶対自分も幸せちゃうのに…どうして?
カイくんの母にも、極端な二元論にしがみつく過程があり、そこを見つめたら彼女を責めて終わる話ではないでしょうが。だとしても、子どもに罪はないねん。
そんなことを思いました。
そしてリンコの母みたいな人はあまり出会ったことがないけれど、カイくんの母のような人はいっぱい知っているなと思いました。
あ、これだと悲しいだけの話みたい…でも長くなりすぎ。この辺でやめときます。
カイくんには、とにかく今は耐えて、大きくなったら自分を受け入れてくれなかった人達を全部捨てて、落ち着ける所へ逃げて欲しい。それまで頑張って欲しい。今はあなたの周りには味方が少ないけど世界はとてつもなく広いから。だから今はただ生きていて。絶対幸せになれる所はあるよ。そう言いたい。